異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

安倍首相から100万円【アベ友疑獄】 籠池氏の長女に寄付金授受の模様を、/ 昭恵夫人“寄付金”「全く覚えていない」 / 偽証告発となれば

2017-03-18 04:01:55 | 森友学園疑惑

 郷原信郎 @nobuogohara 10 時間10 時間前

この記事で菅野氏が書いているとおりの経過であれば、籠池氏が15年9月5日に昭恵夫人から安倍首相からの寄付として100万円を受け取ったことの有力な物証であることは確か。「安倍晋三」と思える字が修正液で消されていることも信用性を高める

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「安倍首相からの100万円」(菅野完) - 個人 - Yahoo!ニュース

菅野完  | 著述家 3/17(金) 13:11

 

**************************************

「渡していない」じゃなくて「覚えていない」か!!

菅野完‏ @noiehoie
昭恵さん「渡してない」って言ってない。「記憶にない」というてる。ここ重要

画像に含まれている可能性があるもの:1人、テキスト

  昭恵夫人“寄付金”「全く覚えていない」 日本テレビ系(NNN) 3/17(金) 11:19配信

 
*******************************************:

安倍晋三の名が消された寄付金振込票に続き、籠池長女による100万円受取り直後の目撃証言が! ...

2017.03.17

・・・・
 公開された寄付者名簿のうち他の約50件分の金額を見る限り、大半が数万円の小口寄付ばかりで、100万円という金額は突出している。私学審が森友学園の財務状況に懸念を示していたように、籠池理事長は自分の金で大口寄付者をでっち上げるような経済状況ではなかった。少なくとも、この直前に誰かから100万円を受け取っていた可能性はきわめて高いのではないか。

 また、籠池理事長が昭恵夫人から受け取った100万円のうち10万円を「感謝」という名目でその日のうちに返金したと説明したことを「そんなことするわけがない」という疑問も出ているが、これについては、いま、SNS上で「“おため”なのでは?」という声も上がっている。「おため(お多芽)」とは関西地方の古くからの風習で、祝儀の金額の1割を現金で返すのだという。実際、籠池理事長くらいの世代には普通に習慣として根付いており、今回も100万円の「お祝い」を貰ったことから、風習に則り1割の10万円を籠池理事長は現金で返したのではないか、というのだ。

 ただし、それで寄付金額を90万円としたら、先方に失礼にあたる。そこで、10万円を講演料として支払ったことにして、100万円を安倍晋三からの寄付金として計上したと考えられるのだ。実際、塚本幼稚園のPTAの収支決裁報告書の支出欄には、昭恵夫人が講演し、籠池理事長が100万円を受け取った9月5日付けで「首相夫人安倍昭恵先生」と記載されていたことが明らかになっている(金額はその他の社会教育支出と合わせて40万円)。

 籠池理事長が“嘘つき”であることは否定しないが、こと安倍首相との関係については、いまのところ論理的な破綻はなく、むしろ証言を裏付けるような証拠が次々と出てきているのだ。

 さらに、今晩10時には、菅野氏が多くのマスコミとともに籠池氏の長女に寄付金授受の模様をインタビュー。当日、長女は職員室にいたが、籠池夫人から「小学校を建てるにあたって安倍さんからいただきました」「(安倍夫妻)おふたりの気持ちが入っている」「ありがたいな、がんばろう」と、100万円を手渡されたと話した。

 また、振込票から安倍晋三の名前を消した経緯についても、事務所で安倍晋三と書いた振込票を職員がもっていったところ、郵便局員にだめだといわれ、会計士に相談して森友学園に書き直したのだという。また、長女は「昭恵夫人から匿名にしてほしいという意向があった?」という質問に「あったと認識しています」と答えていた。・・・ (引用終わり)

 
*****************************************

籠池氏証人喚問は、自民党にとって「危険な賭け」 | 郷原信郎が斬る   https://nobuogohara.wordpress.com/より引用

・・・・

議会証言を偽証告発することの困難性

証言が「虚偽」だということを、刑事手続で認定される程度に立証するということは決して容易ではない。
籠池氏が「昭恵夫人から100万円を受領した」との証言を維持した場合、その証言を「偽証」で告発するのであれば、予算委員会として、授受の反対当事者である昭恵夫人の供述を得ることが最低限必要であろう
自民党は、昭恵夫人の証人喚問ないし参考人招致を覚悟のうえで、籠池氏の証人喚問を提案したのであろうか。

もし、籠池氏が100万円の現金受領を維持し、偽証で告発して検察での捜査にゆだねた場合、昭恵夫人の側で、「授受があったとされる当日、そのような金額の現金を持参した可能性がない」ことの立証のため、安倍家の個人的な資金の動きを示さなければならなくなるが、果たしてそれは可能だろうか。・・・

 

<関連>

「昭恵氏も証人喚問を」豊中市議らが衆参議長に申入書:朝日新聞デジタル

 3/17(金) 18:56配信
 木村真・大阪府豊中市議ら関西の地方議員約50人が17日、安倍昭恵氏らの証人喚問を求める申入書を衆参両院の議長や二階俊博・自民党幹事長らに送った

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。