外交に無能の安倍首相! 日本に実害を与えた失敗外交の連続だ!
…トランプ会談、オバマ大統領との立ち話、極めつけはプーチン大統領との首脳会談だ。
http://天木直人.com/2016/11/22/post-5690/より転載
野党は安倍首相のペルー外遊の失敗を国会で徹底追及すべきだ
2016年11月22日
天木 直人
およそ安倍首相の外遊は、成果のない税金の無駄遣いと相場は決まっているが、今度のペルー外遊はそれどころではない。
日本に実害を与えた失敗外交の連続だった。
いまこそ野党は国会で安倍外遊を検証する緊急集中審議の開催を要求し、徹底追及すべきだ。
まっさきに取り上げるべきはトランプ氏との会談だ。
何を話したのか。
トランプ氏とどんな夢を語ったのか。
トランプ氏が信頼できると確信した根拠は何か。
なぜ日本側は同席を許されなかったのか。
そんな不平等な会談をおめおめと受け入れたのか。
トランプ氏と50万円のクラブ贈呈は、米国の法律に従えば贈収賄にならないのか。
突っ込みどころ満載だ。
◆
つぎにAPEC首脳会議だ。
もはやTPPは終わったと皆が認めたのではなかったか。
それにかわる地域自由貿易協定を皆が模索し始めたのではないか。
日本はこれからどの自由貿易協定を重視するのか。
日米二国間の貿易協定交渉をトランプ氏に飲まされる悪夢は避けられるのか。
◆
そして習近平主席とオバマ大統領との立ち話会談だ。
日中関係の改善に向けて努力することで一致したと報道されているがそれは本当か。
立ち話でそんな重要な合意ができたとでもいうのか。
オバマ大統領とは立話すらできなかったのか。
約5分間言葉を交わした(11月22日読売新聞)とは、どういうことだったのか。
あわててトランプ氏と面談した事に対するオバマ大統領の意趣返しではなかったのか。
オバマ大統領との最後の会談がこれでは、これまでの日米関係は何だったのか。
◆
極めつけはプーチン大統領との首脳会談だ。
北方領土が返ってこないことが明らかになった事が問題ではない。
その事をプーチン大統領が約束を破って一方的に単独記者会見でバラシタことこそ大問題だ。
これほど外交信義に反する行為はない。
舐められているのではないか。
経済協力の取られっぱなしになるのではないのか。
もはや無意味となったプーチン大統領の訪日を取り消す気はないのか。
◆
もう一度繰り返す。
野党は安倍首相が帰国した直後の国会で、ペルー外遊の集中審議を求めなければいけない。
野党共闘は選挙協力よりも、まず国会審議で共闘だ。
ここまで教えてやっているのに、それが出来ない野党ではどうしようもない(了)
<関連記事>
オバマ&トランプ二股で大失敗…安倍“強欲外交”は命取り | 日刊ゲンダイ ...
【北方領土】プーチン大統領、ロシアの主権下のままで日本の投資を求める ...
*******************
▼安倍・トランプ「会談」は10分だった!
安倍総理とドナルド・トランプ90分会談の内訳。
エレベーター:5分
玄関で靴を脱ぐ:5分
会談部屋の案内:10分
参加者の紹介: 10分
ヒラリーの悪口:10分
自慢話:10分
お土産交換:10分
ゴルフ話:10分
写真撮影:10分
そして肝心の
会談の中身:10分
デーブ・スペクターがツイート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・