皇居周辺_秋~これぞ~!日本の真ん中~のサクラの紅葉~おわり~まじか~

2010-12-02 23:17:30 | Weblog


このサクラ(ソメイヨシノ)は、皇居本丸、元、江戸城天守閣跡の上のサクラです。この天守閣あとには、松などもあるのですが、まるで、歌舞伎のバックにあるような、サクラの木とは、松の剪定とは、こうあるべし~、というような木々が植えてあります。さすが、お国の真ん中のサクラです~。もうそろそろ、サクラの紅葉はおわりですから皇居一周おさんぽガイドもって、見に行ってくださいね~。天守閣跡の上にあがると~高層ビルの建った平成の今も、おお~こんなに、遠くまで見渡せる~、天下とったり~って気分が味わえますよ~忘年会もあって、お忙しいでしょうが~お休みの日は、ゆ~くりと、お散歩くださいね~

皇居周辺_秋のおわり~紅葉はつづいてます~今日はやたら鳥に遭遇~この鳥はセキレイです

2010-12-02 15:28:42 | Weblog

皇居は、昭和天皇のご意志で、鳥や虫の来るよう実のなる樹木がたくさん植えられたそうですが、ほんとうに沢山の、東京で日頃みられない鳥や虫に遭遇します。鳥は撮影がかなり難しく、見てカメラをかまえた瞬間、どこかに行ってしまいます。今日は最初にコゲラっぽい鳥に遭遇、そしてこのセキレイ。最後にカラスが目の前に降りて来て、着地失敗しまして~でもかっこわるいトコを、撮してたら、キレて襲われそうになりました~。セキレイは水辺を好む鳥で、地上でしっぽをつけて、ちょろちょろっと、歩く姿が見かけられます~。師走で忙しい毎日ですが皇居一周おさんぽガイドもって、都心の森で、ゆったり鳥さんでもみましょう~忘年会アニメで一挙に年わすれ~

皇居周辺_秋のおわり~紅葉はつづきます~この実はガマズミ、葉と実の紅葉が絶妙にきれい~

2010-12-02 09:32:48 | Weblog


ガマズミは日本各地に昔からある木で、また食用や染料にと親しまれた木です。その地域それぞれの、名称だけでも、200以上あると言われ、古くは万葉集にも出てきます。皇居では二の丸庭園に多くありまして、秋はじめの黄色のはっぱの時から、赤くなって、実のなった紅葉まで、ほんとうにきれい~。なぜ人はきれいなモノを見ると心うごかされるのでしょう! 皇居一周おさんぽガイドもって、都心の森で、きれいな紅葉散歩はいかが~ もう忘年会のシーズンですね~忘年会アニメでみんなを誘ってくださいね。