
靖国神社は普通の神社と違って、御霊信仰の神社で、幕末、明治政府を作る為、戊辰戦争で亡くなった人の霊を弔うために出来た神社です。天神様の北野天満宮と同じで、亡くなった人々の霊をいたみ、その霊の護国鎮護の力にと、建てられた神社だそうです。そういう神社は、日本には、天神様信仰、千年前も前からあった神社の在り方です。建立当時、明治初期に江戸染井村で作られた、ソメイヨシノが植えられました。その後、ソメイヨシノは全国に広がり~サクラの景色もその時代から変わったんだそうです。そして、大正時代~昭和初期~戦前の、サクラサク~の修身教育にも歌われました~、靖国神社は、それこそ、日本の戦前のエポックメーキング中の、エポックメーキングな所になってしまいました。この前、若い女の子達が、神社の前のお賽銭箱の写真を撮っていました。どうも、アジア系の他国の人らしかったです。まず日本人の私など、靖国神社の神前で、こんな写真は、撮れませんが、思い切って撮ってみましたら、菊の御紋の上に桜の紋・・、コレハ~他国の人にどう説明すればいいのかな。ともかく~いろんな歴史があった皇居一周です~。春の~靖国サンのサクラはやっぱりきれい~。サクラの季節になると、卒業、入学~の親子づれ~ そして4月までサクラが残ってると、新入社員が、サクラの宴会の席をとり~、平和ボケ~&酔っぱらいさん満載の神社になります~靖国さんのサクラもかきました~皇居一周おさんぱガイド持って皇居に行こう!今日はありがとうございました~アニメです~ ブログ読んでくださった方~本を読んでくださった方~あらゆる意味でありがとうございました~~