皇居一周_エポックメーキングな所_戦前の靖国神社~

2010-12-30 18:27:43 | Weblog


靖国神社は普通の神社と違って、御霊信仰の神社で、幕末、明治政府を作る為、戊辰戦争で亡くなった人の霊を弔うために出来た神社です。天神様の北野天満宮と同じで、亡くなった人々の霊をいたみ、その霊の護国鎮護の力にと、建てられた神社だそうです。そういう神社は、日本には、天神様信仰、千年前も前からあった神社の在り方です。建立当時、明治初期に江戸染井村で作られた、ソメイヨシノが植えられました。その後、ソメイヨシノは全国に広がり~サクラの景色もその時代から変わったんだそうです。そして、大正時代~昭和初期~戦前の、サクラサク~の修身教育にも歌われました~、靖国神社は、それこそ、日本の戦前のエポックメーキング中の、エポックメーキングな所になってしまいました。この前、若い女の子達が、神社の前のお賽銭箱の写真を撮っていました。どうも、アジア系の他国の人らしかったです。まず日本人の私など、靖国神社の神前で、こんな写真は、撮れませんが、思い切って撮ってみましたら、菊の御紋の上に桜の紋・・、コレハ~他国の人にどう説明すればいいのかな。ともかく~いろんな歴史があった皇居一周です~。春の~靖国サンのサクラはやっぱりきれい~。サクラの季節になると、卒業、入学~の親子づれ~ そして4月までサクラが残ってると、新入社員が、サクラの宴会の席をとり~、平和ボケ~&酔っぱらいさん満載の神社になります~靖国さんのサクラもかきました~皇居一周おさんぱガイド持って皇居に行こう!今日はありがとうございました~アニメです~ ブログ読んでくださった方~本を読んでくださった方~あらゆる意味でありがとうございました~~

皇居一周_冬景色~枯木&芽~サクラ~靖国神社

2010-12-30 11:26:07 | Weblog


靖国神社のサクラも、ほぼ散って~、来年の春~の夢をみています。明治初期発見されたサクラのソメイヨシノは、ここから全国に広がりました~。皇居一周おさんぱガイド持って皇居に行こう!今日はありがとうございました~アニメです~ ブログ読んでくださった方~本を読んでくださった方~あらゆる意味でありがとうございました~~

皇居一周_日本史上エポックメーキングすぎる_天神様~も祀られている_平河天満宮

2010-12-30 01:24:08 | Weblog


平河天満宮は、元々、江戸城、平川門の付近に太田道灌公が建立した神社ですが、江戸時代、江戸城拡張の為、神社と集落と一緒に、今の平河町に移転されました。太田道灌公が天神様(菅原道真公)の夢を見て神社を建立したと言う天神様~が、あまりに_日本史上エポックメーキングすぎる人で、びっくりです。時は平安時代末期~所は、その時代の首都~京都です。学者だった菅原道真公は、右大臣にまでなり、庶民の味方の優秀な人。ところが~時の政府の軋轢で九州、太宰府に左遷されてしまい~、無念にも 西暦903(延喜3)年に、亡くなってしまいます。その死後からが、スゴイんです。~天変地異が勃発し、時の為政者の親族が バタバタと急死があいつぎ、落雷があいつぎ~、貴族社会は、終わってしまいます。人々は~菅原道真公の祟り~と、以後、100年くらいは、風水害があるたび、恐れられたようです。為政者は、その魂を鎮めるため北野天満宮を建立し、日本の人々の間に、天神さま信仰が焼きついて~、あちこち天満宮があるのだそうですよ~。今は、学問の神様として、受験生の守り神になってらっしゃいますが~。日本の御霊信仰の神社は、それ以前にもあったようですが、日本人の、死者に対する畏敬の念は、歴史上、この人の影響が大きかったのです~。~昨今の異常気象やら~。人々の、ありさまも、天神様が怒ってるとしか~思えないものがあります~。日本人って、人が見ていようが、いまいが、天から神様が見ているようで、悪い事ができない~って気持ちがあった様な気がするんですが・・もしも日本人の海外に類を見ない美しいココロの特性があるとしたら、こういう死者や土地やら、罪やらに対する畏敬の念・・と、自然を愛する気持ち~だったのでは~と思う昨今です。天神様は、もともと政治家より、その和歌の才能が優れていて、百人一首にもその名を残しています。もともと日本は、和歌はもちろん~平安時代から昨今まで、数々の文学を残した国~日本の世界に誇れる美しいココロの文化のあった国ですよね~
平河天満宮は徳川家康公も祀られています。皇居一周~。皇居一周おさんぱガイド持ってぜひぜひお散歩してね~! 今日は仕事終了アニメです~