
これは、ウメの芽~皇居東御苑の梅林坂のウメの木です。しゃんと、次の新芽をつけてて、冬は、けっして終わりの季節でない事を、樹木が教えてくれています。東京メトロ竹橋駅から、平川門を入り、天神壕を渡った所に梅林坂はあります。太田道灌が江戸城を築いた所(今の書陵部あたりだったとか)にも近く、太田道灌は、ここで菅原道真の夢を見て、平河天満宮を建立したのだとか。(今は麹町の方、平河町に移転してます)江戸時代以前の花見はウメだったので、鑑賞用とも、考えられますが太田道灌は、兵士を育てる事に長けてた人で、食料用だったとも言われています。来年1月末には、ウメの花も咲きますよ~って、もう花をつけてる株もあります。ウメはかすかに香るので、それも楽しみです。皇居一周~ぜひぜひ、おさんぽしてね~。皇居一周おさんぱガイド持ってお堀に行こう!仕事おわりアニメです~