スズカケノキ[プラタナス](スズカケノキ科)は、よく街路樹に使われる木です。初期の頃の道路の街路樹は、ほとんどこの木が使われています。大きな葉っぱは、夏には、大きな日陰を作ってくれます。命名の意味は、ほら、写真のように、実が鈴なりに成るからです・・。しかし、街路樹で実を見ることは、なかったですが、ここ日比谷公園では、街路樹のスズカケノキより、ちょっと。おおぶりなアメリカスズカケノキが、実がまさに鈴なりになってて、かわいいです。そんなこんなの自然観察をしながらの皇居一周さんぽを楽しんでくださいね。
皇居一周おさんぱガイド持ってさんぽに行こう! でも年末、なにかと物入りです。今日はお金がない~
アニメです~