ストレッチと筋トレ等で、脊柱管狭窄症を克服中.

高齢の私が、自主トレーニングで
ゴムマリの様に弾む動きを求めて進化の途中

ジョギング効果・・母のこと。

2018-09-27 20:17:58 | 日記
ジョギングは神経系の機能改善にも効果があるらしい
腰の改善具合を見る為にも、4キロのジョギングをしてみました。
足は、問題なくスムーズに送り出せました。 両方の殿筋の下に痛みが
少し出ましたがそのまま走っても大丈夫でした。
走りながら我々の体は「飢餓対応のボディー」であるとか
49日の法要を終えて間もない母の事を断片的に思い出しながら走りました。
4kのジョキングは特筆する事なくスムーズに走り終えました。
問題なく走れたのは、改善していると思っていいのかも知れません。
やはり背筋の強化の効果でしょうか?

   

我々の身体は、飢餓に対応した身体だそうで
この飽食の海に、我々の身体が飢餓対応の身体とは・・・、
飢餓対応の身体は身体の消費カロリーを超えてカロリーが余れば
(食べ過ぎれば)飢餓に備えて備蓄。
身体に負荷をかけないと(運動不足)、筋肉や骨等を減少させて
必要最小限度のカロリー消費の身体へ向かう・・・備蓄と省エネ化
15年間、両手、両足、全身麻痺、喋る事も出来なくなった母の身体は
筋肉は細くなり骨が目立ち血管は、採血の針に近い細さにまでなってしまった。
これは、身体の省エネ化された姿なのでしょうか。
“あの母の姿は神々しかった”・・・私の介護で喜んでくれたのだろうか
 あれで良かったのだろうか、いつまでも思って行きそうです・・・・

ジョギングの効果
①体脂肪燃焼
ジョギングは脂肪燃焼効果が高く、健康的に痩せる有酸素運動です。 
②生活習慣病予防
③筋力向上 
④免疫力アップ
⑤便通改善 
⑥美肌効果 
⑦ストレス発散 
⑧良質な睡眠
⑨脳活動アップ 
 ⑩メンタル向上 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿