お絵描き日記~イラストレーター照井正邦

職人、照井正邦の似顔絵、意匠など。画力の向上を目的に練習しています。

「はじめての似顔絵教室」のサンプル(西島秀俊、吉田羊、葵わかな)

2018-08-17 21:46:09 | 似顔絵教室談
次回の「はじめての似顔絵教室」のサンプルです。


西島秀俊


吉田羊


葵わかな

いつも、誰でも描けるような画風でサンプルを描いています。
いつも、生徒さんたちは、私のサンプルを超える似顔絵を描いてくれるので嬉しいです。

クロッキー会に参加8.17「空間と誇張の練習」(クロッキー)

2018-08-17 18:31:32 | 習作
似顔絵のためにクロッキー会に参加してきました。


誇張は、ほぼなしの気持ちで描きました。スリムなモデルさんでした。


1)空間を見る練習。
モデルさんそのものではなくて、空間を見て描きました。


同じポーズをモデルさんだけ、空間はあまり見ずに、像を見て描きました。


空間と像を見て描きました。


モデルさんの外輪郭よりも内側の空間を見て描きました。







2)誇張の練習。スタイルの誇張。徐々に誇張の度合いを強めてみました。







美しい似顔絵を描きたい場合の一つの方法(アグネスチャン)

2018-08-17 05:05:30 | 似顔絵教室談
美しい似顔絵が描きたいのに、どうしても風刺的な印象の悪い似顔絵になってしまうというときがあります。
そういう場合には、「美しい彫像のイメージを借りる」という方法があります。
サンプルのモデルは、アクネスチャンさんです。

1)不謹慎かもしれませんが、マリア像のイメージから。


2)モデルの要素を足していきます。


3)今回は筆ペンを使いました。



4)3)を誇張します。ここで似顔絵の基本的な要素を盛り込んで完成です。



1)のイメージを「般若の面」などにすると、逆に風刺の要素が強くなってくると思います。