ヒロの残日録 

日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ

財務省 不適切?

2018年06月05日 | 日記
森友学園の文書改ざん問題で、やっと財務省が調査結果を発表した。
この調査報告書◇問題行為の評価の中で「不適切だった」という文言が
5つもあることが気になった。
この「不適切な行為だった」「不適切な対応だった」は、政治家、官僚等
からよく聞く言葉である。悪いことの程度をごまかす表現だ。


この改ざん問題は、安倍首相が「私や妻が関わっていたら、総理も国会議員
も辞める」と言ったことから始まったと言われている。
この一言が強大な権力を持った安倍首相に財務省官僚が忖度して、改ざん
した事の表れだと思っている。
官僚が過度に安倍政権に忖度するようになったのは、安倍内閣で発足した
内閣人事局からで、従来は官僚主導で決めてきた幹部人事が官邸主導で決
めることなった。
この内閣人事局はメリットもあるがデメリットもあり、評価が難しい。

ブログ訪問ありがとうございます。

 見て頂き感謝です