11/6, 9:30am, 晴れのち曇り
今朝は気持ち良い秋晴れでしたが、午後になって曇り、天候は下り坂です。
午前は、お米2点を発送しました。
1点目は、今年から栽培を始めたヒノヒカリ・エコ50です。

12:00pm; いつもの軒下で集荷待ちのお米、2点です。

2:00pm; お米の管理方法を改善しました。
品種と栽培方法で、5種類のお米を扱うので、その5種類を色別で管理する事にしました。
因みに、コシヒカリのエコ100は、赤で管理します。

コシヒカリ・エコ100の玄米袋から、作業用のケースに移し替えます。
そのケース番号は、コシヒカリ・エコ100用に赤字としました。

一目で種別が分かるので、勘違いによる作業ミス防止に役立ちます。

一休みして、コシヒカリ・エコ100の色彩選別をします。
疲れが溜まると、うっかりミスが出やすくなるので、休憩も大切です。
か831
今朝は気持ち良い秋晴れでしたが、午後になって曇り、天候は下り坂です。
午前は、お米2点を発送しました。
1点目は、今年から栽培を始めたヒノヒカリ・エコ50です。

12:00pm; いつもの軒下で集荷待ちのお米、2点です。

2:00pm; お米の管理方法を改善しました。
品種と栽培方法で、5種類のお米を扱うので、その5種類を色別で管理する事にしました。
因みに、コシヒカリのエコ100は、赤で管理します。

コシヒカリ・エコ100の玄米袋から、作業用のケースに移し替えます。
そのケース番号は、コシヒカリ・エコ100用に赤字としました。

一目で種別が分かるので、勘違いによる作業ミス防止に役立ちます。

一休みして、コシヒカリ・エコ100の色彩選別をします。
疲れが溜まると、うっかりミスが出やすくなるので、休憩も大切です。
か831