か831(鈴木一也)のブログです

旅行, 遠距離通院, 農作業, お米の仕事, 日常生活, 脳脊髄液減少症 等です。

日常生活_171

2012-02-18 18:00:39 | 日記 / diary
2/18, 10:00am, 晴れ
雪は薄っすらくと白くなる程度でしたが、冷え込んでいます。
10時になっても、日陰の部分では雪が解けていません。


本日は、これからヤンマーの展示会を見学に行きます。

か831

日常生活_170

2012-02-17 17:56:42 | 日記 / diary
2/17, 3:30pm
ドアノブの調子が悪くなったので、メンテナンスしてもらいました。

すると、ドアのノブ以外の部分に隠れいた不具合が見つかり、
部品交換しています。


壁側とドア側の双方の部品を交換しました。


すっかり調子が良くなりました。
この際に、リビング天井のクロスの隙間も見てもらいました。

寒暖差でクロスが伸縮して、隙間ができていたので、
コーキングで隙間を埋めました。


か831

お米日記_358 /rice works_358

2012-02-17 16:06:54 | お米 / rice
2/17, 10:00am, 晴れ時々雪
今日は、晴れていますが、時折雪が降ります。
昨日に続いて、お米の梱包、出荷を2件行います。

真空包装を衝撃から守る発砲性のシートを、廊下で裁断しています。

荷造りができたので、郵便局へ向かいます。


午前と午後に分けて、2件、出荷しました。

昨日は軽い腰痛が出て心配しましたが、今日は治まり、
やれやれです。

か831

お米日記_356 /rice works_356

2012-02-14 13:38:06 | お米 / rice
2/14, 1:00pm, 雨
コシヒカリ玄米60kgの石抜きを始めました。

石抜きは、10kg毎に行うので、都合6回実施します。
これを2回実施するので、都合12回行います。
だから、仕事の能率は低いですね!

石抜きが終わったら、30kg毎に精米します。

3:30pm; 精米が始まりました。


4:30pm; 1回目の精米が終わり、白米になりました。


これから車検の終わった軽トラを引きとりに最寄りの日産へ
行きます。

8:30pm; 白米の色彩選抜を始めました。

殆んど機械が働いてくれますが、ここから先が長いです。

か831

お米日記_355 /rice works_355

2012-02-13 11:13:10 | お米 / rice
2/13, 8:00am, 雨
今日は、玄米2点を発送します。
1点は、嫁さんの車で配達です。

もう1点は、ゆうパックで送ります。


10:30am; 郵便局で発送手続きしました。


11:00am; H24年の作付計画と資材の注文票を入力します。


自宅保冷庫の玄米在庫が無くなったので、午後は秋吉へ行き、
玄米を持ち帰ります。

5:00pm; 小雨
玄米30kg袋を2つ、持ち帰りました。


か831

旅行日記_132

2012-02-11 14:50:44 | 旅行 / travel
2/11, 2:30pm, 晴れ
今日は寄り道せずに、おとなしく真っすぐに帰ります。
注射した腰の辺りが少し痛みますが、体調は良好です。 
只今、羽田空港第1ビルです。
3:20pm発の福岡便に乗ります。

離陸中に、東京ゲートブリッジが見えました。
(写真器が使えない時間帯で)

非常口の窓際の席で、眺めは最高です。


富士山の眺めです。


CAさんは、狭い所で、忙しく働いています。


非常時に使うメガホンを発見しました。


5:30pm; 福岡空港に到着しました。夕日が沈む頃です。


気圧の変化で、ペットボトルがつぶれました。


か831

入院生活_42

2012-02-11 12:37:44 | 遠距離通院 / hospital
2/11, 11:30am, 晴れ
これから退院します。
ほぼ全額自費診療なので、1泊2日でも、高額です。

12:30am; 熱海駅から新幹線で品川へ向かいます。


帰りがけに、馴染みのパン屋さんで、最後のパンを全部購入し、車内でいただきます。


か831