愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

大町のそば畑で遊ぶ~長野旅行①~

2019年09月20日 06時55分12秒 | 旅行(長野)

9月9日はパパの誕生日

なので9日はパパが休暇を取って 私もお休みをもらったので長野に旅行へ

出発は6日の夜 パパが会社から帰ってきたあとからです

7日は「青木湖」でカヤックして キャンプ場で宿泊の予定です(^_^)

「圏央道」から「中央道」へ ここは「初狩PA」 トイレ休憩です(^^ゞ

車中泊は「中央道原PA」です もう7日に日付が変わっていました

出発は5時 ここからは長野を目指して走ります

「岡谷JCT」から「長野道」へ 太陽が昇り始めていました

北アルプスの山々に朝陽が当たって とても綺麗です(^_^)

「安曇野IC」で高速を降りました ここからは「大王わさび農場」のそばを通り過ぎ

県道51号線を通って北上

長野県大町市にある「中山高原」へと向かいました

何があるかというと~

「農園カフェ ラビット」がある「そば畑」

そばの花が一面に咲いている場所です(^_^)

道の両側に 白いそばの花がたくさん咲いています

そば畑はかなり広大

『そうみたいだね』 NHKの朝ドラ「おひさま」のロケ地にもなった場所です

『そう 白いお花からお蕎麦の粉ができるんだよ』

綺麗に咲いているようにみえましたが・・・

よくここに足を運んでいるという方と話をすると 大雨の影響で倒れている花もあり

例年に比べて見栄えがよくないそうです

私たちには十分綺麗に見えましたけど 毎年来ている方には物足りないようです

遠くには北アルプスの山々 さきほど話を聞いた方によると

ここまで綺麗に見えたのは久しぶりだそう 雲に隠れていることが多かったそうです

早朝だったので 人もまばらで とても気持ちよく散策できました(^_^)

ここで「まる」には走ってもらいました(^^ゞ

パパの所から私のいるところへ 『こっちだよ~』

私の方をみているかと思いきや 「まる」の目線がちょっとずれてる??

途中で 2匹のちょうちょが飛んでいるのを見つけていたみたいで

最後は食べんばかりに飛びついて! でもちょうちょは無事でした(^^ゞ

このあと中山高原からは この日の目的地「青木湖」へ向かいました

県道393号線を走り 国道148号線に突き当たったところが「木崎湖」

JRの「大糸線」がすぐそばを走っています

ここを右折して行けば「青木湖」へ行けます

その途中で朝食を食べました 菓子パンと野菜ジュースでした(^^ゞ

そして まだ朝の8時半でしたが この日の宿泊地「青木荘キャンプ場」へと

向かいました

その様子はまた明日のブログで

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸で遊ぶ

2019年09月19日 06時35分43秒 | 湘南海岸

9月に入り 少しだけ過ごしやすい気候になったようですが

海に遊びに行くのは まだまだ大丈夫!

この日も「七里ヶ浜」へ遊びに行きました(^_^)

着いてから散歩していると 散歩に来ていたお友達が寄って来て

追いかけっこしたりしました(^_^)

あちこちで追いかけっこや 一緒に走ったりして楽しそう

最後には一緒に海の方を見て 仲良しぶりをみせていました(^_^)

そのあとは一人遊び

水に入ったり 波打ち際を歩いたり

手足の付け根まで濡れちゃったね(^^ゞ

それでも嬉しそうに 何度も水に入ったり

打ち寄せた波をよけたり(^^ゞ

水遊びを満喫!

するとこんなものを見つけて~

?何かを咥えていますね~ カラスの羽でした

『それは持って帰らない方がいいよ』 しっかりと咥えて持って帰りたそう

この日も原チャリでのお出かけ 帰りのバイクも「まる」にはお楽しみです

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのテント~海辺のキャンプ~

2019年09月18日 06時06分41秒 | キャンプ

9月1日の日曜日 この日はお出かけ 場所は三浦半島「和田長浜」

パパの早朝テニスが終わってからの出発 すでに気温はかなり上昇💦

「和田長浜」は この日まで海水浴場として使われていました

なので駐車場から離れた場所を確保して~

子供が小さい頃に買った簡易テントを設営(^^ゞ

なんと事前に確認しなかったので 連結式のポールのゴムが切れていて

大慌て💦 なんとか形にできたのでよかってけど~

到着してテントをセットしたらお昼になったので まずはバーベキュー🍖

準備ができるまで 「まる」にはゼリーを

ちょっと満足(^^ゞ そして

カセットコンロでのバーベキュー お肉と定番野菜が食材

「まる」にもお肉をおすそ分け たくさん食べました(^_^)

お昼ご飯のあとはお昼寝 日差しがテントの中に入らないよう日傘もセット

風もあったので それなりに気持ちよくお昼寝できました(^_^)

お昼寝のあとは海岸を散歩しましょう!

ここは湘南海岸とは違い 小さな石の海岸 日差しが強かったので熱い!

なので水の中を歩こう!

「まる」もここまで水に入っていました(^^ゞ

磯の岩礁の上も歩いたり

気持ちいい散歩ができました

岩と岩の間を渡ろうとしている「まる」

波が打ち寄せてきているので慎重になっていましたが 意を決してダイブ(^^ゞ

渡り切りました!

よかったね~(^_^)

5時頃になったので帰ることに

途中でアイス最中を買って みんなで食べました

綺麗な夕陽も見れた おでかけでした

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂イルカが消えちゃうよ~

2019年09月17日 06時30分51秒 | 湘南海岸

8月24日の土曜日 夕方から「湘南海岸」へ散歩に行きました

「新キャバ号」を走らせ 腰越から江の島を過ぎて いつもの「マック」へ駐車

歩道橋を渡って海に向かいます この歩道橋を渡るのも慣れたものです(^_^)

わんちゃんを散歩させている人もたくさんいました

太陽がかなり傾いているので 過ごしやすいね~

波打ち際は遠浅になっているね~

太陽が雲にかくれちゃいました(^^ゞ

「砂イルカ」を探して歩いていると~

あら? イルカちゃん 小さいね~

よく見るとこれは「砂イルカ」ではありませんね だれかが真似て作ったんですね

さらに「お団子」のような 砂の塊もありました

もう少し先にありました「砂イルカ」(^_^)

でもかなり海水に浸かっちゃってるね

『してるね(^^ゞ』 とそこに!

波が~ 「砂イルカ」がなくなっちゃうよ・・・

かなり潮が満ちてきているので こうやって波に洗われてしまうんですね

このままさらに「江の島」方向へ

天使の羽で写真を撮りましたが失敗(^^ゞ 羽が浮いちゃいました・・・

ここでも写真を 「まる」はちょっとカメラに集中できず(^^ゞ

それからもう一度「砂イルカ」のところへ

まだ流されないで残っていました よかった~(^_^)

でも壊れちゃったのもありました

『かもね(^^ゞ』 やはり波に洗われてしまってたね

でも いつもながら素晴らしい出来栄えの「砂イルカ」でした(^_^)

帰る頃には暗くなっていて 「江の島シーキャンドル」もライトアップ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい子にタジタジ

2019年09月16日 07時15分19秒 | 日記

8月最後の日 遠くへのお出かけはなし

午後は「新キャバ号」の1ヶ月点検へ

『そうだよ』 早いもので納車からもうすぐ1ヶ月 走行距離は1,600km

点検の間は 店の中で待機

「まる」には氷入りのお水をもらい 飲ませて待ちます

30分ほど待っていましたが まだ終わらないので 「まる」も退屈そう(^^ゞ

カートに乗っていても寝なかったので この表情で訴えます(^^ゞ

このあとようやく点検が終了 45分くらい掛かったかな~

点検では特に異常な箇所はなし すこしサイドブレーキを調整してもらっただけ

このあとちょっとドライブして 向かったのは「鎌倉中央公園」

久しぶりに来ました(^_^)

昔 ここにセミの抜け殻があって それを不思議そうに眺めていたことあったね

「野外生活体験広場」に行くと わんちゃんたちがたくさん来ていました(^_^)

この子は 何度か会ったことがありますね~ 「まる」も慣れたもの?

この子とはお互いにくんくん(^^ゞ

「まる」の大好きな黒ラブちゃん 大人しくていい子ですね(^_^)

この子は「しずちゃん」 「まる」よりも年下の女の子

「まる」を気に入ったようで 遊ぼ~とぐいぐいと迫ってきて

「まる」もタジタジ(^^ゞ 

「しずちゃん」の飼い主さんに なでなでしてもらってようやく落ち着いたかな

このあと一度わんちゃんたちとは別れて 田んぼの周りを一周

生き生きとした表情(^_^) もう5時半近くなので日陰になって涼しい感じ

もう一度「野外活動体験広場」へ戻ると 「しずちゃん」がまたぐいぐい(^^ゞ

でも楽しそうだった「まる」でした

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏はコレ!

2019年09月16日 06時00分00秒 | 湘南海岸

お盆休みの最終日から 娘が久しぶりに帰ってきて4泊しました(^_^)

私が休みの日 娘も一緒に「湘南海岸」へ散歩に

暑い夏にはやはり海(^_^)

「まる」も暑いのは苦手ですが 海に来ると暑さも忘れたよう

波打ち際を歩いて手足をチャプチャプ

するといきなり大波が🌊

逃げる間もなく 飲み込まれる「まる」(^^ゞ

お腹の辺りも濡れましたが それでもお構いなし!

嬉しさの方が勝っているようでした(^_^)

娘と一緒にチャプチャプしたいのかな?

この辺りなら一緒にチャプチャプもできるね(^_^)

楽しいひと時を過ごした「まる」でした!

★おまけ★

海岸へ出る前に 「新キャバ号」を停めたマックでドリンクを購入

「まる」は飲みませんでしたよ~

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな仲良し

2019年09月15日 06時00分00秒 | 日記

私は休みが長すぎると 早く日常生活に戻りたい派(^^ゞ

お盆休み明け 8月19日の月曜日は午前が仕事 昼からは「まる」と散歩

こういう生活リズムの方が 落ち着きますね~

久しぶりに来たこの公園 芝生が伸びていますね(^^ゞ

公園内の「湿性植物区」にある橋

実は以前からの通行止めは解除されていなくて 歩けるのはこの辺りまで

でも「まる」の興味は 橋ではなく水の中(^^ゞ

池の中を泳ぐコイを捕獲しようとしていた?(^^ゞ

ここから引き返して「冒険広場」へ

巨大なタイヤがあります

『ほんと大きいね』 「まる」はタイヤの中に入ってもらいました(^^ゞ

階段をスタスタと降りていき

この公園での散歩は終了

夕方には家の近くを散歩

たくさんのお友達が集まりました(^_^)

「まる」もしっぼを振って 喜んでいる様子

ガウガウすることもなく みんな大人しくご挨拶

仲良しなわんこ達(^_^)

おやつの気配を感じ いち早くもらう態勢になる「まる」 もう一人いたか(^^ゞ

飼い主さんからおやつをもらうのが最大の楽しみなんですね~

明日は「七里ヶ浜」に行ったときの様子を

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴場見っけ(^_^)

2019年09月14日 06時00分00秒 | お出かけ

「浦賀みなと祭」に行った日

お祭りの会場周辺で駐車場を探していたら 会場をかなり通り過ぎてしまい

たまたま「浦賀燈明堂」の小さな看板を見つけ まだ時間もあったので

行ってみることに(^^ゞ

細い道を通っていくと 車が何台が路駐していて さらにその先へ行くと

開けた場所へ ここが「燈明堂」のあるところのようです

すぐ近くに無料の駐車場があって そこに「新キャバ号」を停めて探検(^^ゞ

これが「燈明堂」 これは復元されたものです

江戸時代の初め 今の灯台の役目をするために建てられたそうで

明治5年に廃止されましたが 明治20年頃までは建物も残っていたらしい

その後石垣だけになっていたのを 昭和63年に復元したそうです

「燈明堂」の周辺には砂浜が!

プライベートビーチ的な場所 ここで海水浴をしている人もいました

穴場スポットですよ(^_^)

こんな芝生の場所もあったり 

海に近いところは岩場になっていて 降りて遊ぶこともできます!

こちらは駐車場の側の海岸 ちょっと海水浴には向かないですね

こちらが「燈明堂海岸」 いい眺めですね(^_^)

岩場も続いていて歩けます

『いいとこだね』 波しぶきが掛かりそうなところですが「穴場」です

こちらは駐車場 バックドアを開けると海が見えます(^_^)

ここでお昼寝したり ゼリーを食べたりしてのんびり

「まる」もおやつを食べました(^_^)

このあと「浦賀みなと祭」へ行ったんです

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンモックとわんこ

2019年09月13日 08時00分00秒 | お出かけ

西丹沢へのお出かけブログ最終回

沢の冒険を体験した「まる」 ここでもう一つ体験したのはこれ!

ハンモックです(^^ゞ

パパと一緒での初体験ですが ゆらゆらするのにも特に嫌がる様子もなく

『寝ることもできるんだよ』 大人しくしていました

とってもリラックスしていた「まる」

このハンモックは「チャココ家」のもの 木と木の間に吊り下げています

「ココちゃん」は乗らずでしたが ハンモックの下がお気に入りだったようです

私たちは本格的なハンモックは初めて とてもプラーベート感が出ますね(^_^)

買ってみようかな と思いました

涼しい「特等席」での避暑はあっという間 ここにはトイレがないので

2時間ほどの滞在で帰ることになりました

沢から山道へ パパが「まる」を抱っこして登り

「チャココ家」はパパさんが「ココちゃん」を

ママさんが「チャコちゃん」を抱っこして無事帰還(^^ゞ

このあと少し上流の方へ 山道を散策しました

チャココパパさん ママさん こんな素敵な所を教えてくれて

ありがとうございました!

来年は私たちだけででも 行ってみたいと思います(^_^)

 

帰りは「チャココ家」とは別行動 私たちは「三保ダム」へ立ち寄り

「三保ダム」は「丹沢湖」を造っているダム ロックフィルという構造

ダムの堤は歩けるようになっているので 水門のあるところまで散策

高さが320mほどもあるらしく ダムから続く川は遠くに見える感じです(^^ゞ

水門の上で記念撮影

広い「丹沢湖」 カヤックをしている人も見かけましたね

★おまけ★

水門の上には 大きな格子状の蓋がありました

覗くと結構な高さ 湖面が見えました

「まる」はこの格子状の蓋が苦手(^^ゞ なかなか一人で渡れません

恐る恐る足元を確かめながら ゆっくりと渡ってきました

手足が隙間にはまってしまいそうに思うのかな? 謎です(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流をわんこが冒険

2019年09月12日 08時00分00秒 | お出かけ

西丹沢での避暑の続き

避暑しているそばを流れている渓流

沢っていうんですかね ゴツゴツした岩がたくさんあります

せっかく自然の中に来ているから ちょっと冒険してみましょう(^_^)

『頑張れば来れるよ』 開けた場所から沢を遡ってみました

こういう沢で水の中に入ったことがない「まる」は 慎重になっています(^^ゞ

それでもガイドしてあげたら 水の中に手足をつけて前に進みました

岩の上に乗ってもらって 写真を撮りつつ進みます

涼しいし 水は気持ちいいし 最高ですね!

いい場所に連れて来てもらいました(^_^)

最初は少し遡ったところまでで引き返し

帰りにはここまで水の中にも入れるようになった「まる」!

冒険を楽しんだみたいです(^_^)

自然の中で佇むわんこ いいですね!

この沢の水は本当に綺麗✨ 水が流れ落ちてくるところはこんな感じ

炭酸のように透き通った泡がプクプクと水中から出て来ていました

お昼ご飯のあとにも冒険を 今度は最初より距離を伸ばして行きましょう

大きな岩を 何度も乗り越えたり

足元が悪いところもあったけど 「まる」は冒険を続けます

私が先に行き 「まる」はパパとあとからついて来ていたけど

「まる」も負けじと 私に追いついてくる(^_^)

流れが速いところもあるので 沢の中には落ちないようにしながら進み

よく歩きました(^_^)

ここで引き返し

沢登りの冒険 頑張った「まる」です

こちらは 「チャココ家」に撮ってもらった写真

脚を水に浸けていると とてもいい気持ち

大人になってからこういうことしてこなかったので 童心にかえった私たち(^^ゞ

「まる」も頑張り

いい経験ができたと思います 「チャココ家」ありがとう!

明日は ここでのんびりした様子や帰りに寄った「三保ダム」での様子を

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする