愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

西丹沢で避暑しましょう!

2019年09月11日 08時00分00秒 | お出かけ

お盆休み明けから1週間後 8月25日はお誘いを受けてお出かけ!

カヤックのお友達「チャココ家」からのお誘いでした(^_^)

集合は「道の駅 山北」

私たちの方が早く到着したので 少し散策などをして待ちました

2年前かな 富士山周辺で車中泊した時に 途中で寄りましたね(^_^)

『初めてのところだよ』 私たちも行く場所は分からないので説明できないね(^^ゞ

待ち合わせの時間通りに「チャココ家」が到着 そして出発!

「チャココ家」に先導してもらい 「丹沢湖」を越えて行きました

到着した場所は奇麗な川のそば

「新キャバ号」を停めた場所から 川沿いを歩きましょう!

ここでも「チャココ家」に先導してもらってます(^^ゞ

到着した場所の川の水は すごく綺麗✨(^_^)

道からは崖のようなところを川まで降りていきました 岩がゴツゴツしていました

川を渡り少し開けた場所があり そこが「避暑地」でした(^_^)

まずは チャコちゃん ココちゃんと一緒に写真を撮りました📷

『のんびりだけじゃないよ(^^ゞ』 このあと探検もしましたよ!

『そうだよ』 それは明日のブログでね(^^ゞ

周りに木々がたくさんあって 日陰が多い場所ですよ

すぐ川で遊べる場所です ここでのんびりです(^_^)

「ココちゃん」も「チャコちゃん」も ご機嫌みたいでよかった(^_^)

もうお昼になったので ご飯を食べましょう!

私たちは「おにぎらず」(^_^)

最近話題になっている にぎらない「おにぎらず」

のりの上に ごはんと高菜 玉子焼き スパムを乗せて包んで切っただけ

でも美味しかったですよ(^_^)

おやつも食べました 京都のお土産「生八つ橋」です

ご飯のあとはみんなのんびり(^_^)

「まる」と「ココちゃん」 微妙な距離感(^^ゞ

明日のブログは「探検」がテーマです

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩~浦賀で花火~

2019年09月10日 08時00分00秒 | お出かけ

9月に入って10日経つのに 「夏の風物詩」のテーマでブログです(^^ゞ

「横須賀」から「浦賀」まで 「新キャバ号」で15分ほどで着きました

この日はここで「浦賀みなと祭」が行われたんです

「浦賀駅」に近い駐車場に「新キャバ号」を停め 「まる」はカートで会場へ

浦賀通りを歩いて会場へ 「浦賀ドック」の前を過ぎて

「浦賀港」のほとり ここまで来ると「まる」はカートを降りて歩き!

会場へ向かう人も多くなっていました

花火大会は7時半から その前に場所を確保してご飯を食べることに

『そうだよ』 「まる」は再びカートに

祭りの会場よりかなり手前 階段状になっているところで場所を確保(^_^)

さっそくご飯を食べましょう 車で来ているのでノンアルで乾杯(^^ゞ

お弁当は藤沢のオーケーストアで購入 どちらも299円で安いのでお買い得(^_^)

それと少し回転寿司屋で 巻きのお寿司も調達していました

お祭りの会場では 大きな回転する「大灯籠」がありました

屋台もたくさん出ていましたよ でもそちらには行かずでした(^^ゞ

お盆の時期でもあるので 海上にたくさんの「灯籠」を乗せた船が出ていました

何度か目の前の海を通り過ぎていきました

この前来た時に乗った「渡し船」も ひっきりなしに対岸と往復

お祭りを見に来る人を運んでいましたね

「花火大会」の時間も近くなってきて 辺りは暗くなり

「大灯籠」もより綺麗に浮かび上がって見えました(^_^)

『見るよ』 そして時間に

浦賀沖の台船から花火が打ちあがりました🎆

『そうだよ 「まる」は大きな音怖くない?』 全然平気でした(^^ゞ

8時までの30分間の花火大会で 打上げ数は500発

でも色んな形の花火が打ちあがって 見ていても飽きません(^_^)

久しぶりに座ってゆっくりと花火を見ることができました!

「夏の風物詩」でした

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの「アルトピアーノ」(蓼科じゃないよ)

2019年09月09日 06時00分00秒 | お出かけ

8月17日の土曜日のお出かけブログです(^^ゞ

お盆休みも残りあと2日となったこの日 「アルトピアーノ」へ行くことに!

今年の6月にも「アルトピアーノ」に行ったところなのに?と思った方います?

この日訪れた「アルトピアーノ」は~

「横須賀」にある「アルトピアーノ」です(^_^)

その名も「アルトピアーノ横須賀」 そのまんまです

サブタイトルで「GOOD OPEN AIRS」とあるように アウトドア用品のお店

お店自体はとってもこじんまりとしています(^_^)

『そう』 「アルトピアーノ蓼科」のパノラマ模型もありました

洋服 キャンプ用品などを販売していますが

ちゃんと「アルトピアーノ」の展示 販売も行っています!

この日もお客さんが来ていて 商談していましたよ さらにオーナーが増えそう(^^ゞ

ここへ来たのは招待状が来ていたから 招待状を持って行くとプレゼントがあるって

いうからね(^^ゞ

プレゼントはこれ! 私とパパのTシャツ アルトピアーノのロゴ入り

それと左下に写っている「オリーブオイル」まで 嬉しいオーナー特典でした(^_^)

結局何も買わずでしたけどね~

このあとはすぐ近くの「うみかぜ公園」へ

『初めてだね』 海に面した公園 この日が初めての訪問でした

「まる」はカートにも乗ってるし ご機嫌だね(^_^)

子供が遊べるようにもなっていて 魚を獲ったりしていましたね

『あれはね 猿島っていうんだよ』

東京湾に浮かぶ無人島「猿島」

ですがこの時期は 「三笠公園」から出る船で 海水浴やバーベキューをする人が

たくさん訪れて大賑わいになりますね

さらに自然が多く残っていたり 砲台跡などの史跡も残る探検にもってこいの島です

そしてこの「うみかぜ公園」にも史跡がありますよ

関東大震災で水没していた「兵舎」を引き上げて ここに展示しているんです

そして駐車場へ戻ろうとしていたときに 寄っていきませんか~との声

「パルシステム」のブースがあって アイスを試食しませんか?ともいうので

立寄ると~

「まる」にもヨーグルトをくれたので 遠慮なくいただく(^^ゞ

アイスをもらえて涼を取れて 助かりました(^_^)

このあとは「浦賀」へ行き「花火」を観賞したんです その様子は明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッチのご飯

2019年09月08日 06時00分00秒 | 日記

今日は久しぶりの日常ブログです(^^ゞ

「まる」は今まで カナガンやモグワンなどの ドライフードだけを

食べていました

7月の初めに ブッチのウェットフードの試食版を頼んでからは

朝と夜はドライとウェットを適量ずつ合わせ 昼はドライだけというメニューを

続けてきました(^_^)

で ついに試食分が終わり 名残惜しそうに「まる」は~

最後のフードが包まれていた袋を 「むさぼる」(^^ゞ

ブッチのフードは 袋ごと必要量だけスライスして食べます

マスクしてんの?(^^ゞ

少しフードが袋には付いていたと思いますが なかなか止めません・・・

『もうないと思うけど(^^ゞ』 執念ですね~

一向に止めないので 無理やり袋を取ろうとしましたが しばらく争奪戦でした(^^ゞ

そして試食分がなくなる時に届くように 新たなものを購入

この日の午前に届いていました!

こういう箱は落ち着くのか「まる」は気に入ることが多いです(^_^)

試食と同じ3種類のフードを購入

でも内容量が800gから2kgに増えていますよ

2kgが3本で8千円 毎日125gずつ食べさせるので 約1か月半分ですかね

「まる」も喜んで食べています(^_^)

★おまけ★

久しぶりに「まる」は病院に行きました

『そうだね』 「藤沢ゆい動物病院」さんへ

『「まる」がいつも痒がっているから』

最近 口の周りを床にこすり付けて 痒がっていてなかなか収まらないので

先生に診てもらおうと来ました

『そうだよ』 アレルギーかな?ということでお薬を出してもらいました

服薬してからは 痒みは収まってきたようです

がお薬の影響で オシッコの量がとても多くて 2回ほどお漏らししました(^^ゞ

明日も日常ブログで~す

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木湖なう

2019年09月07日 12時26分11秒 | 旅行(新潟)

いま長野県大町の「青木湖」に来ています(^_^)

「青木湖」湖畔のキャンプ場で、四苦八苦しながらタープをセット(^_^;)

「青木湖」での早朝カヤックを終えて、お昼ご飯中です。
詳しくは後日に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドア派になれたかな?

2019年09月07日 06時00分00秒 | キャンプ

今日から2泊3日で信州方面へ旅行(^_^)

パパの誕生日休暇を利用してのお出かけです!

旅行前に~我が家の「新キャバ号・キャンパーアルトピアーノ」は

さらにバージョンアップ!

「ルーフボックス」を取り付けました(^_^)

購入してからお取り寄せで 2週間ほどたってようやく入荷したのでお店へ

当初の予定とは違い お店では「キャリア」だけを取り付けてもらいました

「ルーフボックス」は自分たちで取り付けることに(^^ゞ

息子がお休みの日だったので 昼間に一緒に取りつけました

「ボックス」の幅は屋根の半分強

色も車体と合っていて いい感じ(^_^)

そしてこの「ボックス」に「カヤック」を入れて運ぼうという計画です

さっそく「スライダー445」を入れてみました!

船体を三つ折りにしてみると入りました!

幅はピッタリ さらに前方には少しスペースができるので

そこには「ライフジャケット」などを収納 これで車内はかなり余裕ができます

それに車中泊する時にも 「カヤック」を運転席に押し込むこともなくなります(^_^)

難点は約20kgある「スライダー445」を ここまで上げること💦

二人がかりでなんとかできますね(^^ゞ

さらにこの日 「タープ」が届きました!

「KingCamp」のタープ 3m×4mのもの ポールはなし

それと「CAPTAIN STAG」のストレッチコード

今日泊まるキャンプ場で初のタープ張りに挑戦です!

★まる★

「まる」が登場しなかったので ここから少し「まる」の様子を

散歩途中で気になるものがあったのか 必死でのぞき込んでクンクン(^^ゞ

急にこんな恰好を

『なんでそんな恰好してるの?(^^ゞ』 楽なんでしょうか??

『わかったよ』 文句言わないで って言っていました(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はここに限る!源兵衛川早朝散歩~夏帰省ブログ⑩~

2019年09月06日 06時30分21秒 | 帰省(三島)

8月15日 三島で迎えた日は あいにくの雨が降ったり止んだりの天気

そんな中 この日は家にお坊さんに来てもらい盂蘭盆会供養

そして実家のお墓参りにも行きました

こんな天気でも やはり実家に来た時には ここへ行かないと!(^_^)

三島市内を流れる「源兵衛川」 何度もブログに登場していますね!

富士山の伏流水が湧きだす池があり そこを源流として流れる川

清流の証である「バイカモ」も咲く とても綺麗な川です(^_^)

この日の早朝 私とパパと「まる」で「源兵衛川」へ

まだ朝も早いので だれもいません なので独り占め(^_^)

そう 急に雨がポツポツと降り出して・・・でも散歩は継続!

「川霧」も出ていて幻想的な「源兵衛川」

川に入らなくても ヒンヤリした空気できもちいい~(^_^)

天気が気になりますね~

水量はそんなに多くありません 去年は水量が多く飛び石の高さまで水位があって

「まる」が2回も 飛び石を踏みはずして川に落ちちゃったけどね(^^ゞ

今年は落ちることもなく 引き返すところまで来ました

スタスタと飛び石を歩き

到着 ここからは折り返しますよ~

帰りに「まる」も川の中をチャプチャプ 涼しかったね~(^_^)

ここは「白滝公園」 ここにも水が湧いています

池の水を飲む「まる」

一日中 すっきりしない天気の日でした

★おまけ★

「三嶋大祭り」がこの日もありました

でも雨が降っていたので お祭りを見に行けず残念でした 来年は行きたいね!

これで帰省ブログはお終いです

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島へGO!お楽しみはアイス?アイツ?~夏帰省ブログ⑨~

2019年09月05日 06時33分49秒 | 帰省(三島)

8月14日 京都への帰省も終わり 朝8時すぎにパパの実家を出発

「平安神宮」の大鳥居の前を通り 「名神高速」へ乗りました

この日は台風が接近していることもあり 京都の天気はいまいち・・・

このあとは 私の実家 三島へのドライブです(^_^)

いつも渋滞する箇所では やはり巻き込まれましたが その他は順調🚙

「新名神高速」の「鈴鹿PA」で休憩・・・到着直前でものすごい雨と風🌀💦

台風の中心から京都より遠い三重で 大雨に遭うとは(^^ゞ

その雨も急に上がり 何とか施設まで行けました ドッグランは無理でしたけど

今年何度も来ているここのPAです(^^ゞ

『何度も撮ったね』 「ぱぱまるさん」です(^_^)

そしてまたドライブ再開

今度は「岡崎SA」 ここまで来るとこんなにいい天気に(^^ゞ

暑くてたまりませんね~ なので日陰でのんびりの「まる」

でも お友達とはご挨拶しないとね!

暑いので抱っこが多かった「まる」 「キャバ号」もすぐに熱くなっちゃいます💦

『そうだったかな?(^^ゞ』 続いては「藤枝PA」で休憩です

ここでは お楽しみのアイスです!

夏の時期以外でも 暑くなくてもアイスは食べたくなります(^^ゞ

お楽しみはアイツ?ではなくアイス!

止まらないです~

みんなでシェアして完食 元気回復ですね(^_^)

なので少しPAの敷地を散歩

藤枝だけあって 「藤の花」がありました

公園になっている所も散歩 少し陽が陰っていたので助かりました

お友達とも挨拶し 「まる」も私たちもトイレを済ませて さあ三島へGO!

このあとはほとんど寝ていた「まる」 疲れるもんね~

「新東名高速」の「長泉沼津IC」で降り 「伊豆縦貫道」を走り実家へ到着

7時間半のドライブでした(^_^)

明日は 帰省ブログの最後 涼し気なブログになっていると思いますので

どうぞご覧くださいませm(__)m

★おまけ★

私の実家についた後の「まる」

洗濯カゴは 私たちがご飯を食べる時にちょうどいい「まる」のお部屋になりました

夜には こんな感じでした(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこもお墓参り~夏帰省ブログ⑧~

2019年09月04日 06時13分30秒 | 帰省(京都)

8月13日 京都滞在は4日目になりました

10日に福井の敦賀でお墓参りをしましたが 京都にもお墓がありますから

お盆になったので みんなでお墓参りに行きました(^_^)

『お墓参りに行くよ』 「まる」もカートならお寺の中に入れるので一緒に

パパ 私 息子 まる そしてパパのお母さんとでのお墓参りです

そのお寺は「本能寺」 本能寺の変で有名なお寺ですね

『そうだよ』 「まる」もしっかりとパパのご先祖様にナムナムしてね(^^ゞ

『そう』 「本能寺」のお墓は 敦賀のお墓から分骨されて供養塔です

みんなで お水をかけて お祈りしました

しっかりとお墓参りもした「まる」でした(^_^)

昼間はいい天気で 暑かったこの日 散歩は早朝にも行きました

「嵐電」の「鳴滝駅」 よく来るところです

『もうすぐ来そうだね』 始発電車を待ちました

すこしすると「北野白梅町」行きの電車がきました

前日の「妖怪電車」とは違う車両でした

この電車はこんなラッピングがされています 千手観音ですね(^^ゞ

車内広告の代わりに 千手観音の手が吊るされているみたいですよ

家ではのんびりと過ごしていた「まる」

そんな「まる」を置いて 私とパパはこの日も夜のお出かけ(^^ゞ

江戸時代へタイムスリップ!

夜の江戸の街へと出かけました~

なんて(^^ゞ ここは パパの実家からほど近い「東映太秦映画村」です

パパの実家に ナイター入場ができるチケットがあったので行きました

時代劇の撮影にも使われるオープンセットがあったりします

前にも来たことがありますが もう20年近く前になるかな

風鈴が飾られていて いい音色を奏でていました

涼し気な感じでした

そしてこんなものもあるんです

巨大な「御利益大明神」(^^ゞ

普段は頭のてっぺんにある鳥居と注連縄しか見えないのですが

時間がくると ぬ~っと出てくるんです 変なの~

そして京都最後の日は終わりました 明日は私の実家 三島へ向かう様子です

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖い・・・百鬼夜行~夏帰省ブログ⑦~

2019年09月03日 06時54分59秒 | 帰省(京都)

京都の夏は暑い💦 昼間は外に出たくありませんね~

8月12日も暑い日でしたので この日も夜にお出かけしました!

行先はというと「嵐山」

「嵐電」の「嵐山駅」へ

何度も来ていますが 夜に来るのは珍しいです

「嵐山駅」の構内には このような綺麗な場所があります(^_^)

フォトスポットとしても観光客に人気がありますね

これは「キモノフォレスト」という 京友禅を使ったポールを林に見立てたもの

この「キモノフォレスト」がある場所も含めて 「はんなり・ほっこりスクエア」

といいます

『「キモノフォレスト」っていうもの(^^ゞ』 明るい時間に見る時とは違いますね

「まる」も自由に歩ける場所でもあります 嬉しいですね(^_^)

と~この「嵐山駅」にこんなものが・・・

「嵐電妖怪電車」! 「嵐電」の夏のイベントです

「妖怪」の棲家のようになった特別な電車が走るんですよ~

なんと!駅にもすでに「妖怪」が出没! こわ~(>_<)

「一反木綿」や

『そうだよ~』 「からかさ小僧」などもいたり(>_<)

そして「妖怪電車」が駅に入ってきました

この電車 「嵐山駅」と「四条大宮駅」の間を走り 途中の駅には停まらない

定員が決まっていて 人間は大人220円 こども110円で乗車できるけど

妖怪の恰好をして「あなたは妖怪です」と認定されれば 妖怪運賃50円で乗車可能(^^ゞ

『そうみたいだよ』 「まる」は怖くないのかな?(>_<)

電車から「妖怪」が降りてきましたよ(>_<)

うわ~ かなりリアルな「妖怪」だ(>_<)

え? 「カオナシ」だ! これも「妖怪」?

浴衣を着てます(^^ゞ

これは何のキャラクター? でも目が三つあるし これも「妖怪」か?

「車掌さん」? 黒い顔に黒い制服・・・恐ろしい~(>_<)

この電車が折り返して この日の最後の「妖怪電車」となるそう

少し時間があったので 一度駅の外へ出ると・・・

外にも「妖怪」が! 夜の「嵐山」を百鬼夜行のように歩いていました(>_<)

このあと最終の「妖怪電車」を見送りましたが

こわ~ 幽霊だよ(>_<)

鬼までいる!(>_<) とてもこわ~い電車でした(^^ゞ

★おまけ★

同じ日 「渡月橋」近くでは「鵜飼」をしていました

『「鵜飼」だよ』

お客さんを乗せた船の前で 鵜が魚を獲るところを見せていました

長くなりましたが これでお終い

明日はこれまた 夜のお出かけの様子がメインのブログです(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする