愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

お祓い~夏帰省ブログ⑥~

2019年09月02日 06時07分16秒 | 帰省(京都)

夏帰省ブログを再開です(^^ゞ

京都に来て3日目 8月12日は振替休日でしたね!

さて8月2日に納車された「新キャバ号」 本当は今回の帰省前に

「お祓い」を受けておきたかったのですが その時間がありませんでした

幸い 京都へ来るまで650kmほど走ってきましたが 事故にも遭わず

「あおり運転」もされず 無事でした

でもやっぱり「お祓い」は早めに受けておかないと! ということで

京都市伏見区にある「城南宮」で「お祓い」を受けることにしました(^_^)

パパの実家から車では約30分 祈祷の受付は9時からなので少し前に到着

「交通安全祈願殿」の前が お祓いを受ける場所 二番乗りでした(^_^)

ここに車は停めて 祈祷の受付のために 拝殿や本殿のある所へ

ここが入口「城南鳥居」です

記念撮影 「まる」は息子と一緒に パパの実家でお留守番でした(^^ゞ

正面が拝殿 その左側にあるのが祈祷などの受付のある「むずび殿」

この「城南宮」 「方除・厄除」の神様 「交通安全・旅行安全」の神様なんです

まさに車のお祓いを受けるのに ピッタリな神社です(^_^)

こちらが「本殿」ですね

さて受付は住所 名前 車のナンバーなどを書き 6,000円を祈祷料として納めました

少し待合所で待った後 「拝殿」の右側にある「神楽殿」へ案内されました

祈祷は 他に受ける人がおらず 私たちだけで行っていただけましたよ(^_^)

とても得した気分 帰る頃には何家族もが合同で 祈祷を受けていましたからね

祝詞も長文でしっかりと内容も分かり 巫女さんによる神楽舞もありました

そのあと「新キャバ号」のところへ行き 神主さんにお祓いを受けて終了しました

祈祷の授与品は

「交通安全鳳凰御守」 緑色のもので「新キャバ号」のキーに付けています

右上が「交通安全の御札」 左下が「交通安全の貼札」 バックドアに付けてます

右下のは「清めの御砂」

さらに「交通安全祈誓の絵馬」と「大玉串」をいただきました

『そうだよ』 絵馬には私とパパ 「まる」の絵を描いて家に飾っています(^^ゞ

さらに祈祷の特典として 「神苑」にも無料で入れます

四季それぞれで 色んな花が咲いて綺麗だそうです

でも今の季節は 咲いている花も少なくて ちょっと寂しい感じ(^^ゞ

落ち着ける場所ではありますけどね

この「城南宮」で有名なのは「曲水の宴」

平安貴族の装束を身につけた歌人が 小川のほとりに座り

川上から童子が おしどりの姿をかたどった「羽觴」(うしょう)の背に

朱塗りの盃をのせて流す

歌人は歌を作り短冊に書き終えて 流れてきた「羽觴」をとりあげて

盃の御神酒をいただくんだそうです(^^ゞ

春と秋に行われているんですって パパは見たことがないと言っていました

「神苑」を一回りしたあと これも特典ですが~

「お抹茶」と「お菓子」をいただけるんです(^_^) ほっこりしました

このあとはパパの実家と戻りました

★おまけ★

今日は「まる」の出番がほとんどなかったですね(^^ゞ

「城南宮」に行っている間 「まる」は家の中で のんびりしていたようです

朝はバナナを前にして待て!

いつでも どこでも食いしん坊な「まる」です(^^ゞ

もうひとつ 「嵐電」にはこんな車両もあるんですよ

「パトトレイン」 パトカーの色に塗られた車両なんですよ

明日は この日の夜の こわ~い体験ブログです(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みも終わり~

2019年09月01日 06時19分49秒 | 日記

帰省ブログはまだ続き 時間が前後しますが

今日のブログは 帰省後のお盆休みの様子です(^_^)

三島からは15日の夜遅くに帰宅 お盆休みは残り3日でした

16日 「まる」も旅の疲れかな? 散歩も短めでこんな感じ(^^ゞ

この日は買い物に行きました

「オートバックス」では 「新キャバ号」に取りつけるルーフボックスを購入

欲しい商品はお取り寄せになってしまったので この日は代金を支払っただけ

入着したら取り付けることになりました

ルーフボックスには カヤックを入れたり キャンプ用品を収納する予定です(^_^)

そのあとは「コーナン」へ カートに乗って店内を回る「まる」

喜んで箱乗りです(^_^)

ペットコーナーには キャバちゃんはいませんでした

お盆休みの最終日には 「新キャバ号」は旅の汚れを落とすため洗車へ

「まる」も一緒に ディーラーへ

カートで店内へ

お盆休みのせいか いつもの日曜日と比べて来店している人は少ないね

氷をもらって 「まる」のおやつに(^^ゞ

洗車は予約していたので 20分ほどで終了

そのあとは帰り道にある「引地川親水公園」へ

遊歩道を散歩 曇り空だったので散歩も少し楽ですね(^_^)

それでもベロがでている「まる」ですね~

のんびりと散歩を続ける「まる」

お友達もいましたが ほとんど絡みはなく

自分から川の方へ行き ちゃぷちゃぷした「まる」です

18日の夕方には 娘が休みを利用して帰ってきて「まる」と遊んでいました

ピヨちゃんの頭乗せで(^^ゞ

のんびりしたお盆休み最終日でした

★おまけ★

新聞でシーグラスを使った「シーグラスライト」のことが載っていて

作ってみました(^_^)

瓶に海で拾ってきたシーグラスを ボンドで貼り付け

中にはロウソクを入れて点火 なかなかいい感じの淡い光です

後日 アロマキャンドルを買ってきて 中に入れて楽しんでいます

また明日からは帰省ブログになりますが お付き合いをm(__)m

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする