先日の3連休で前から行きたかった福島県の裏磐梯へ行ってきました。
土曜日
8時半に我が家を出発!途中何度か休憩をとりつつ、
磐越自動車道の五百川PAで喜多方ラーメンを食べて、磐梯熱海ICまで行きます。
最初に向ったのは磐梯吾妻レークライン。
途中の中津川渓谷レストハウスに車を止めて、約1キロの遊歩道を渓谷目指して
森林浴を楽しみつつお散歩です。
とってもキレイな渓谷でした。
くうたも川の水でのどの渇きをうるおします。
レストハウスから渓谷まで距離は短いんですが、かなり下ります。
ところどころ階段もつけられていますが、かなり段差のある階段もあって
帰りはくうたもよいしょ!よいしょ!というかんじで登ってました。
そのあと桧原湖・小野川湖・秋元湖と磐梯山が望める三湖パラダイスにも寄ったんですが、この時期葉っぱが繁りすぎてあまりいい眺めじゃなかったです。
4時すぎに今回のお宿ガストホフ虹の詩に到着。
裏磐梯メインの五色沼自然探勝路の入り口の、裏磐梯ビジターセンターのすぐそばです。
チェックインだけ済ませ荷物は車に置いたまま、徒歩5分ほどの五色沼にお散歩に行きました。
五色沼で一番大きな毘沙門沼にはお土産屋さんとかがあり、かなりにぎやかです。
写真は翌朝のお散歩の時のです。
毘沙門沼の遊歩道は、木道とかできてて整備されてはいましたが、わりと狭い道なのにすれ違う人も多く、くうたを連れて歩くのにかなり気を使いました。
この日は毘沙門沼の次の赤沼まで行って、帰りは広くて人の少ないハイキングロードを通ってきました。
宿に戻り部屋のシャワーで汗を流し、一休みしたら夕飯の時間です。
ためしにくうたもいっしょにダイニングに行きます。
最初、先に来てた小型犬に吠えられてガウガウしかけたけど、
すぐにテーブルの下でおとなしく伏せてました。
おいしそうな前菜と魚料理にグラスワインを注文し、まさに乾杯しようとしたとき、
となりのテーブルにくうたと同じくらいのミラクルワンちゃん(カイくん)がやってきて、
くうたの興奮MAX
カイくんをくうたから離れたところにいるようにしてもらい、
それで落ちつけて、やっと食事が始まります。
食事中カイくんが時々くうたのそばに来るので、
そのたびに吠えはするものの、最初のような興奮はしなかったので、
どうにか食事を終えました。
部屋に帰る前にくうたのトイレを済ませようと外に出たら、
東京ではぜったい見られない満天の星
星空に明日も晴れると確信して、
温泉で一日目の疲れをいやし就寝しました
締め切りまで20日一日だけとなりました。
ミックス(雑種)犬の残り16!
もう少しなんです。
もしまだ登録を済ませてないミラクル犬の飼主さん。
どうかおねがい!
くうたといっしょに来年の「ミックス(雑種)」カレンダーを飾ってください。