久保山酒店 BLOG

全国の地酒と焼酎を蔵元直送にてお届けする静岡の地酒屋「久保山酒店」の三代目店主のブログ。超最新、超新鮮な地酒情報を掲載!

アルガブランカ イセハラ 2008

2008年12月12日 13時27分13秒 | Weblog
「アルガブランカ イセハラ 2008」今年も入荷です!

「アルガブランカ イセハラ」は既にご周知の通り、特定畑の『伊勢原』より収穫される甲州から造られるため生産本数が限られ、甲州ワインには稀な特徴的な香りと味わいが各方面から高い評価をうけています。
今年は勝沼醸造とシャトー・パップ・クレマンが提携し、国産ワインとして始めてEUに輸出されたことにより、年々着実に市場人気が高まり、現在では非常に希少な状況になっています。

●『アルガブランカ イセハラ2008』 720ml 2730円

「風土の個性を反映するワイン造りに挑む勝沼醸造では、栽培地(テロワール)毎の醸造に取り組んでいます。
このワインは契約栽培の風間正文氏が所有する小字名「伊勢原圃場」から収穫された甲州種のみを原料に醸造しました。
これまでの甲州種ワインのイメージを変える豊富なアロマと果実味に加え、爽やかな酸味とほのかな甘さのバランスが良く、凝縮感がありエレガントな味わいです。

アルガブランカ イセハラ 2008

2008年12月12日 13時27分11秒 | Weblog
「アルガブランカ イセハラ 2008」今年も入荷です!

「アルガブランカ イセハラ」は既にご周知の通り、特定畑の『伊勢原』より収穫される甲州から造られるため生産本数が限られ、甲州ワインには稀な特徴的な香りと味わいが各方面から高い評価をうけています。
今年は勝沼醸造とシャトー・パップ・クレマンが提携し、国産ワインとして始めてEUに輸出されたことにより、年々着実に市場人気が高まり、現在では非常に希少な状況になっています。

●『アルガブランカ イセハラ2008』 720ml 2730円

「風土の個性を反映するワイン造りに挑む勝沼醸造では、栽培地(テロワール)毎の醸造に取り組んでいます。
このワインは契約栽培の風間正文氏が所有する小字名「伊勢原圃場」から収穫された甲州種のみを原料に醸造しました。
これまでの甲州種ワインのイメージを変える豊富なアロマと果実味に加え、爽やかな酸味とほのかな甘さのバランスが良く、凝縮感がありエレガントな味わいです。