昨夜は天気予報通り、大雨でした。木曽の御嶽山への一泊ツーリングを大人の判断で中止したのは正解でした。でも、朝目が覚めて表を見たら...
風は強いものの、お日様が出てます。バイクに乗れます。このチャンスを逃してはいけません。すぐにツーリングルートの検討に取り掛かりました。すぐにパソコンを立ち上げて神奈川周辺の雨雲の動きをリサーチしました。そして導き出されたルートは、富士山の裾野をぐるっと一周コースです。
ナビにルートをインプットすると、全行程202kmです。日帰りで余裕の距離です。で、そそくさと準備をして、出発します。
出発直前の私のNinja650Rです。3月24日に滋賀の自宅から乗ってきてから、一度も乗ってません。カバーを取ったら、ブレーキディスクが錆びてました。まあ、ディスクの錆びなんて、走り出してブレーキ一回かけたらきれいに無くなるからいいんですけど。
ツーリングの準備が整って、バイクを発進させたのは、午前9時15分でした。
アパートを出て最初に向かった先は、国道413号道志みちです。中央自動車道の南を走るこの道は、信号も少なく、快適に走れます。ただ今日は昨夜の暴風雨で、道に雨水が流れていたり、気の枝が落ちていたりするので、いつもより慎重に走りました。
走ること約1時間。道の駅どうしに到着しました。
見て下さい、この青空。気温も18℃前後で、熱くなく寒くなく、快適です。
ここから道志みちを南西に進み、山中湖畔を経由して、富士山の裾のを反時計回りに走りました。
でも、富士山には雲が掛かっていて、その山頂を見ることはできませんでした。最近思うのですが、ツーリングで富士山の頂上を見るのって、意外と難しいですね。
冬季閉鎖中の富士山新五合目行きのルート前で証拠写真を撮って、迷走しながら、寄り道しながらアパートに帰って来ました。
本日の走行距離 219km
ガソリン消費量 9L
平均燃費 24.3km/L
今日のルートです。
部屋に帰って、バイクを整備して、ヘルメットその他ライディングギアをメンテして、風呂入ってさっぱりして、そのあとはやっぱりこれです。
たまりまへんな~。
↓応援のクリックお願いします↓