私の部屋2

趣味のバイクネタが中心です。
ツーリングが大好きです。

Ninja650Rに荷掛けフックを付けよう

2010年12月21日 | バイク

先日の伊勢ツーでは、Ninja65ORへの荷物積載方法を検討する暇が無かったので、リュックを背負って行きました。

日帰りツーリングでも、雨具くらいはリアシートに積めるようにしたいので、バンジーコードのフックを掛けられる様に、カスタムする事にしました。

まず、車体にフックを追加する場所と方法を考えなくてはなりません。こういうのは、現物合わせが一番早いので、バイクをよく観察してみました。すると...

P1000133

タンデムステップの裏のネジが使えそうです。このネジを長いものに変更して、スペーサーを噛まして、ステーで連結してやれば、バンジーコードフックのアンカーになりそうな気がします。人が踏んでも壊れないところなので、強度的にも問題はないでしょう。

何にしても、適当な部材を調達しなければならないので、純正ネジを外して、ネジ径と長さを調べてみました。その結果、ネジはM5、長さは15mm、ネジ穴間の距離は30mmでした。

ここまで調べてから、近所のホームセンターまで買い出しに行きました。私はホームセンターが大好きです。特にネジとステー売り場が。

で、頭の中でA案、B案とそのメリット、デメリットをいろいろ考えながら、最終的には下記写真の部材を使用する事にしました。

P1000134

上の2本が純正ネジです。これを外して、代わりに下のネジやらステーやらを組み付けて行きました。

P1000135

こんなものが出来上がりました。ここにバンジーコードのフックを掛ける事ができます。早速試してみます。完成検査です。

P1000136

こんな四角い箱でも、そこそこ安定して固定できるようになりました。

ここまで掛かった費用、よく分からんけど1000円くらいです。

↓応援のクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ      人気ブログランキングへ

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢ツーリングレポート | トップ | デジカメ故障する »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど~ (EDDIE)
2010-12-22 02:07:47
コレだとバンジーコードがシートカウルに干渉しないので
傷などの心配も無いですね。
荷物を積む時はタンデムするわけでもないし、
グッドアイデアですね。
あまり手作りっぽく見えないんじゃないですか?
返信する
今朝カワサキのブログランキング見たら、 (EDDIE)
2010-12-22 06:51:35
10位になってましたよ~♪
返信する
これで益々ツーリングが快適になるハズなんですが... (スピードスター)
2010-12-22 22:58:04
今ブログランキング見たら8位になってました。びっくりしました。
ポチィして下さる方々に感謝です。
ところでEDDIEさんは、いつ寝てるんですか?
返信する
>ところでEDDIEさんは、いつ寝てるんですか? (EDDIE)
2010-12-22 23:45:05
勤務中です ( ̄^ ̄)
返信する
>勤務中です ( ̄^ ̄) (スピードスター)
2010-12-22 23:47:42
なるほど、そうでしたか。私と同じですね。
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事