私の部屋2

趣味のバイクネタが中心です。
ツーリングが大好きです。

プラグコード交換その2

2006年11月19日 | バイク

今日は生憎の天気でツーリングが中止になったので、プラグコードの交換をしてみました。
先日NGKのパワーケーブルを取り付けたのですが、イグニッションコイル二次側にノーマルのプラグコードを使用するところが妙に気になっていました。

Cimg1220ヤフオクで入手した、NGKのシリコンコードです。
これでイグニッションコイルとパワーケーブルを接続します。
これはノーマルプラグコードと同じ外形(7mm)です。パワーケーブルの外形は8mmです。

Cimg1222 Cimg1223

まず、CBRのタンクを上げます。CBRのタンクにはヒンジが付いており、タンクを降ろさなくてもプラグ周りの整備が出来て助かります。
パワーケーブルの先に付いている黒いノーマルコードを接続を間違えない様に、1本づつシリコンコードに交換して行きます。

Cimg1225 Cimg1224

とりあえずコードの交換は終わりました。
今日は天気が悪くて走れないので今度天気のいい日に試走して調子を見てみます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 当たった | トップ | 白いカレー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日は、残念でした。ほんと天気にはかないません... (しろくま太郎)
2006-11-20 19:57:34
昨日は、残念でした。ほんと天気にはかないませんね。私もプラグぐらいそろそろ交換しないと10000は無交換です。久々にバイクをいじってやり、そしてリアに爆弾?を積んでみました。今度は落下しませんよ!ではでは。
返信する
雨でツーリング中止は残念でしたね。 (スピードスター)
2006-11-21 00:12:21
でも、あのくらいしっかり降ってくれるとあっさり諦められます。
しろくまたろうさんのリアの爆弾、ぜひ生で後ろから見てみたいですね。
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事