私の部屋2

趣味のバイクネタが中心です。
ツーリングが大好きです。

新幹線で

2013年08月15日 | バイク
新幹線で
帰省しました。4日前に指定席が予約できたのは、ラッキーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も乾杯

2013年08月14日 | バイク
今日も乾杯
明日からの四連休を祝して、カッパエビセンをアテに乾杯です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯みがき粉

2013年08月13日 | バイク
歯みがき粉
新しい歯みがき粉を買って来ました。メーカーはサンスターです。バイクのスプロケとブレーキディスクがサンスター製なので、ステッカーでも貼りたいのですが、売ってるのは見たこと無いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許歴20周年

2013年08月12日 | バイク

思い起こせば、私が自動二輪免許(中型限定)を取得したのは1993年3月5日。栃木県鹿沼市の運転免許センターの技能試験4回目で合格しました。

でも、その時私が持ってた(というより貰った)バイクは、VF750F。まだ合法的に公道を走ることはできませんでした。当時の免許制度でが条件違反になってしまいます。

という事で、「中型限定」を「限定解除」すべく、引き続いて運転免許センターに通いました。

当時は幸い勤務カレンダーに平日休みが多く、また、栃木の技能試験は予約不要で、朝行けば必ず受験できるという、恵まれた環境に有りました。

ところが、限定解除審査になると、なかなか合格点が取れず、受験回数11回、期間にして5ヶ月強を要することになってしまいました。

そんなこんなで、とうとう8月の盆休みがやって来て、どこにも遊びに行く計画を立てず、試験場に通い続けていたのです。

そして、その盆休みも後半となり、私の平日休みがラスト2となった8月12日、もうこの盆休みで合格できなかったら諦めようと思っていた矢先、技能試験で70点を獲得し合格したのです。

免許証の裏に「自二車限定解除」のハンコを押してもらいました。

公道でのバイク経験がほとんどないままに、限定解除ライダーになってしまいました。

免許に排気量制限が無くなって一番感覚が変わったのが、バイク雑誌、カタログを見るときの気持ちでした。だって今まで400ccを超えるバイクを「どうせ乗れないし…」と思って見ていたものが、突然「買えさえすれば乗り放題」になっちゃったんですから。

抑圧されていたものが消えて無くなったように感じました。

てなわけで、今日は私の自動二輪免許限定解除20周年記念日なのです。

あ、お祝いは辞退しますので、お気遣い無く(オイ)。

↓応援のクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ      人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーツを修理

2013年08月11日 | バイク

前にも何度か書きましたが、私のツーリング用の革ブーツは、14年前に南海部品で購入したものです。

最近流石に底が減って来たので、南海部品平塚店に持ち込んで、底の張替えをしてもらいました。

今日、修理完了の電話が掛かって来たので、猛暑の中でしたが、グランドアクシスに乗って引取りに行って来ました。

14年物の私のブーツです。

Sp8112436


張り替えた新しい底です。

Sp8112439

修理前の底の写真撮るのを忘れてました…

でも、新しくなったのは分かりますよね。

これでこのブーツは後14年は使えるハズです。還暦オーバーまで持ちそうです(ホンマか)。

↓応援のクリックお願いします↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ      人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする