私の部屋2

趣味のバイクネタが中心です。
ツーリングが大好きです。

出張でした。

2015年10月21日 | バイク
久し振りに新幹線に乗って東京に行きました。



縁有って、現地では大学のテニス部の先輩と同席でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動運転は普及するか

2015年10月20日 | バイク


高速道路は自動運転可能になる時代が近づいているようです。

でも私は、技術的に可能でも、普及しないと考えています。

高速道路の異常に低い制限速度と、実際の車の流れる速度の乖離が大きいからです。

新東名のように、走行速度140km/hで設計建設した道を、100km/h制限にしてしまう様なお国柄です。

実際に車は制限速度を上回る速度で安全に走れてしまうのです。

高速道路の法定最高速度は100km/hですが、実際は80km/h、70km/h、果ては50km/h制限のところだって有ります。

みなさん、普段そんなところできっちり制限速度守って走ってますか?回りの車が全て数10km/hのスピード違反をしている中で。

でも、自動運転なら、車が勝手に制限速度を守ってくれるので、スピード違反の心配は有りません。

その代わり、自動運転じゃない車には抜かれまくる事になるでしょう。

それだけでなく、渋滞の誘発原因になって、邪魔者扱いされるかもしれません。

皆さんはもし、自動運転の車を手に入れたら、その機能をフルに使いこなせますか?

私はきっとできないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなん来ました

2015年10月19日 | バイク
初めて見たちょうさひょうです。

道路交通起終点調査だそうです。



なんでも、昭和3年か5年毎に無作為抽出してるらしいです。

平日の自動車の利用実態を把握して、道路管理などに活用するそうです。

総サンプル数がどれくらいなのか気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元に戻しました

2015年10月18日 | バイク
先週忍者のチェンジペダルをスプライン一つ分下げたのですが、シフトアップ時の操作性が超難ありになってしまったので、元に戻しました。



昨日ツーリングに出かける時、100m程走ったところで「ダメだこりゃ」となって、すぐ家に戻ってしまいました。

やっぱり、ノーマルのセッティングを超えるのは難しいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のツーリング

2015年10月17日 | バイク
昨夜は夜更かししてしまいました。

寝坊しました。

朝目が覚めたら、7時半でした。

でも、天気がいいので、ガレージからバイクを引っ張り出して出掛けなければなりません。

朝飯を食いながら、今日の目的を考えました。

てなわけで、久し振りに道の駅のスタンプでも押しに行く事にしました。

近隣でまだスタンプをゲット出来ていないところは、実はもう残り少ないのですが、先月行った道の駅あどがわのスタンプを押し忘れてたので、取り敢えずそこに向かいました。

琵琶湖東岸を南下し、琵琶湖大橋を渡って湖西道路を走っていると、見慣れない標識を見付けました。

「道の駅妹子の郷」

どうやら新しい道の駅が出来たみたいです。

勿論寄り道しました。

スタンプも押しました。



この後、目的の道の駅藤樹の里安曇川に向かいました。



スタンプも忘れません。



ここで、Ninja1000乗りのライダーから話し掛けられました。

お約束の「何ccですか?」から始まったんですが、彼の興味を最も引いたのは、私がナンバープレートに付けてるヘルメット掛けのようでした。

「真似していいですか?」と聞かれたので、

「大歓迎です。」と返事しておきました。

そしてお約束の奥琵琶湖パークウェイでワインディングを楽しみました。



天気は良かったけど、バイクは少な目でした。



奥琵琶湖パークウェイを降りると予定通りお昼時になったので、木之本のCAFE.Kで昼食にしました。



飯食ってまったり休憩して、鞍掛峠を超えて、バイク屋さんで秘密の相談をして、家に帰ってきました。

軽く220kmほどの、プチツーリングでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする