ウナギで満腹になったあと、活気がない中心街アーケードをのんびり歩いていると、マンションの広告発見
。
15階建には驚きませんが「免震構造」だというので、興味津々 仮囲いの隙間から覗いてみると・・・・
ラッキーなことに 基礎の上に設置した免震装置を工事中でした。これは滑り支障?でしょうか。諌早で最近発売中のマンションは、全て(といっても3棟だけ)免震構造なので、一種のローカルトレンドになっています。長崎市内にも拡がればいいのですが。
さて 雑誌の最新号をまとめ読みしようと向かった 諌早図書館は、何やら足場がかかって工事中。内部にはいると、屋根が谷になっている部分の書架が片づけられ「雨漏り」していると判明しました。やはりこういう形の屋根って、時限爆弾
なんですね。
サイフも軽い(あと7円)し 体脂肪も燃やさなくてはいけないので、図書館が閉まったら、自宅まで45分散歩しました。
その途中、弱者が集う「福祉会館」なのに 路線バスが1台も止まらない(路線が廃止されたのです)ブラックジョークのような バス停や、電磁波が心配な人には とても住めないような団地?を見かけました。
今回は 大好物?の恵比須像さがしを忘れていたので、次回 頑張ろうと思います。