うらら通信

創作人形教室 あとりゑKULA-LA
の裏ブログです。
別名「あとりゑKULA-LA タニサボ部」

膨らんできた

2020-03-12 13:05:20 | 実生の記録

先週まで水やりを恐る恐るやっていた実生の子たちでしたが、もう大丈夫かな?

とたっぷり水をあげてみました。

そうしたら、シワシワで色も褪せていたのが数日でプクプクに膨れだした。

下の海王丸なんて、シワクチャでもう枯れたかと思っていたら、パンパンになってきた。海綿とかスポンジみたい。

つぼみも少しずつ膨らんできました。
楽しみだな~ウキウキ。

コロナ騒ぎで最近買い物以外はほとんど出かけていないんですが、サボテンたちを見ていると和みます(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なーらんだー なーらんだー♪

2019-08-04 18:03:47 | 実生の記録
チューリップじゃありませんが赤、白、黄色のドラゴンフルーツ。
種を植えた日は別々ですが全部発芽しました\(^o^)/
1番右の黄色が実のなかでは1番甘くて美味しいんですが、育つのが遅くて病気になりやすいとか。
値段も赤や黄色より割高でした。
白が1番丈夫と聞いていますが、黄色より1週間ぐらい遅い種蒔でもう成長が抜かれてる。
黄色がんばれー!🏁
まだ4つぐらいしか芽がでてないよ。確かコロンビア産だった。赤と白はベトナム産だったと思ったので、遠い所から来たので日本の風土に慣れてないのかな。

ドラゴンフルーツ同士で接ぎ木もできるそうなので成長の速い赤や白につないでみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンフルーツを植えてみた

2019-07-15 20:47:58 | 実生の記録
最近スーパーでも見かけるトロピカルな果物のドラゴンフルーツ。
実はサボテンの種類で月下美人のような花を咲かせるそうです。
家でも育てられるとネットに書いてあるのを知って、いつもの癖でやりたくなった…このいつもの癖は成功半分、失敗半分だけれどワクワク感がたまらない。楽しかったら良いじゃない~♪
スーパーで買ってきたドラゴンフルーツ。ベトナム産でした。
初めて食べましたがマンゴーみたいな味で甘くておいしい。その上ミネラルやビタミンたっぷりなんだそうです。
種類は赤、白、黄色、ピンクなどがあるそうだけど、なんとかレンジャーみたい。
買ってきたのを割ってみたら赤でした。レッドドラゴン・サラマンダーの卵みたい。

ピンセットで種を取りだし、濡れティッシュに乗せてラップをかけたら3日で芽が出てきました。

翌日根が出てきたので急いで土に植えました。
成長速い~もう葉も出かかっています。
うまくいけば3年ぐらいで花が咲くらしいですが、花を楽しんでなおかつ食べられるって…素敵!期待しちゃう。

そしてレッドドラゴンは1本では結実できないそうなのですが、イエロードラゴンはドラゴンフルーツの中でも一番おいしくて1本で自家結実するとか。イエローも欲しくなっちゃうじゃありませんかぁ~!
月下美人とも相性が良いらしいので、うちの月下美人は花は咲いても実をつけたことが無いので「月下ドラゴン」作れるかな…?

楽しみが増えます。自家製ドラゴンの花と実を見るまでは死ねない。
健康に気を付けます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする