先日春咲きと間違えて買ってしまったマンドラゴラ・オウツムナリスの苗ですが、もう髭のような根がポットからはみ出しているのに気づきました。
今が成長の時期らしいので大きい鉢に植え替えて根が育ったら早く花が見られるかも~というのと、根が見てみたいという好奇心にかられて植え替えを決行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/1311981f3d0e82efc9fcdeebfce69e38.jpg)
ドキドキ…耳栓は用意しませんでした。
殺人的な叫び声をあげるのは、きっと道端に生えている野生のマンドラゴラを力づくで抜いた場合で、大事に育てた苗なら良い性格に育って悪さはしないだろうという勝手な判断です(;^_^A
但し、根には毒があるので触ったらかぶれるかもしれないので普段ガーデニングには使わない使い捨ての手袋をはめて、いざ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/3a5535831b6cae960077ad001dc6db93.png?1602466447)
ポットを横にして根をそっと出してみました。
静かでした~よしよし。
けっこう育っていますがまだ人の形じゃないなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/4861dfc81e3db7f035918dabd2873aa0.jpg)
あまりフワフワの土だと大根みたいに下に伸びて面白い形にならないと聞いたので細い根は少し処理し、赤玉土と荒木田土を少し多めにして花壇の土に混ぜてみる。肥料もパラパラしてベランダの特等席へ。
なんか、こうやってみるとほうれん草とか小松菜みたいです。美味しそうなハーブっぽい匂いもするし。
食べたら大変ですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/b9f674bc7f88d913d649bc5d789dbaed.jpg)
実生のほうは、1つは残念ながら枯れてしまったので廃棄して残り5つ。
本葉が生えそろったら植え替えてあげないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/303ab884cdf38da2fbc79f0c42f4258c.jpg)