ランポー玉の乱歩さん、咲いてくれました!
朝はまだ堅かった蕾が、午前11時ごろに少しずつ開いてきてちょうど電話をしていた時で話しながら見ていたらあれよあれよと満開に。
開くの早い!
そしてつぼむのも早い…午後1時過ぎに日が陰ってきたらもうつぼみかかってる。
でも、ちょうど一番きれいな時に見られてよかった…サボテンの開花って本当に一瞬なんだね。
もう少しゆっくり見せてくれたらよいのに。
明日も咲いてくれそうですが、明後日はどうかな…。
そしてランポーの白い粒模様のない、ヘキランの種を先週撒いたらもう芽が出てきました。
三度目の正直です。よかった…。
兜丸と同じアストロフィツム属だけど細長い芽です。これから角が出てくるのかな。
同じ鉢には前に植えた種の土が混ざっているので中には1つぐらいランポー入っているかも…いないかな。
この種はヤフオクで何度も買わせていただいている栽培家の方からですが、
去年9月に採取って書いてありましたが、個人栽培家の種のほうが断然発芽率が良い。
新鮮さも関係するんだろうか…。
もうお店で買うのやめようかなーでも面白い種はなかなか手に入らないし…発芽しなきゃ元も子もないけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます