Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona

還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?

バラモンキング、五島長崎 エントリーしちゃった

2012-12-26 00:18:50 | トライアスロン・バイク全般

エントリーしてしまいました

五島長崎 国際トライアスロン

 

あと半年後の6月23日

長崎県の五島列島、福江島で開催されます

またの名をバラモンキング

バラモンとは勇者の意味らしい

この大会を完走した者はバラモンキング、 勇者の中の勇者 

 宮古島がストロングマン、佐渡がアストロマン

そして最強の大会、ハワイがアイアンマン

ちょっと前までアイアンマン・ジャパンとして開催されていました

牛の口蹄疫病で1年開催が中止となり、それ以来アイアンマンの看板がなくなり

今の大会、バラモンキングとなって復活した大会です

ITUロング世界戦の日本代表選考会を兼ねています

昨年はスペイン、今年はフランスで開かれるらしい

世界戦、昨年出場した知り合いの方のレポートではそれはそれは素晴らしい大会だったとの事

羨ましい限りです

選ばれても旅費等全て自腹。。。

日本代表のユニフォームも自腹で結構なお値段らしい

貧乏人は強くても行けません

 

僕は完走がやっとのレベルだから、選ばれて悩むことはまずないけどね

 

 

トライアスロンレース復帰から来年、2013年で3年目となります

ついにロング大会へ復帰を決意

トライアスロンの最後のランは42.2kmが好きです

完全にドMですね

トライスロンの本来の醍醐味はロングでないと味わえないとも僕は思う

スピード、勢い、若さだけでは押し通せない距離

スイム3.8km

バイク180.2km

ラン42.2km

体力、技術だけではなく精神力が問われる、経験を含め全てを動員した闘い

大袈裟な言い方をすれば人間力の勝負

レースに勝つ以前に

自分の弱さとの闘い

 

いやあ、楽しみだなあ~~

1992年のアイアンマン・ジャパンinびわ湖以来のロング

20年以上経っているので、もう全てが怪しい、、、初心に戻って挑戦です

 

でも出れるよね?

ロング700人定員の698人めのエントリーでしたが、一応選考があるらしいので

 

今のバイクの力では制限時間ぎりぎりか?

バイクコースはかなり手強い、佐渡よりきついとのうわさ、両方出た方々の感想

ちょっと衝動的ではありましたが、自分で機会を作りました

挑戦する機会、失敗(リタイア)するかもしれない、でもやってみないと分からない

いつか戻って来る場所、アイアンマン・ディスタンス

遥か彼方、ハワイへの最初の一歩ですね

 

バイク、ラン、もっともっと強く、速く です。

 

 

   See you next time!

トライアスロン仲間のブログへGO!   

                                                                     

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと体調戻ってきたかな  ... | トップ | トレーニング納めの週でした ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トライアスロン・バイク全般」カテゴリの最新記事