Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona

還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?

ノー元気館トレ・・・トレーニングとかの日記 2022年6月16日~21日

2022-06-21 23:08:23 | トレーニング日記

低いレベルでゆるく身体をごまかしながら動かしている、、そんな日々が続いています。

左足に痺れのような軽い痛みがずっとあって

痺れの影響で動きも悪い。

だから走るペースも上がりません、、とても残念だけど、、

走れるだけども有難いことだと思っているので

今のペースを維持しながら暑い夏に向けて少しづつ上げていければなあと思っています。

 

🔸Diary🔸

2022年6月16日(木) 17-24℃

今日も元気館へ行かなかった。

今週はこれでノー元気館となった。

だからノースイムだ。。。まっいいか?!

 

帰宅後、1時間以上休憩して走りに出た。

休憩し過ぎてあやうくノートレになりそうだった。

1時間くらい走ろう!

左足が調子が悪いからゆっくりでいい。

脂肪を燃やそう!

トレーニングというより健康維持。

キロ7分が無理のないペース、、、どんどん遅くなっている、、

それでも走る、走らなければ走れなくなりそうだから、走る。

 

8km過ぎくらい?

目の前が真っ赤な夕焼け空の名残り、、見事!

 

10.16km  1時間12分7秒  8.5km/h (7'05/km)

 

 

2022年6月17日(金) 20-27℃

金曜日だけらというわけじゃないけど

成り行き上、、まあノートレでもいいかなとなった。

仕事での疲れもかなり残っていたからと言い訳。

 

(ノートレ)

 

 

2022年6月18日(土) 18-26℃

どんよりすっきりしない天気、、せっかくの休みなのにと思う。

午前中、読書、、、1冊読み終えた。

伊坂幸太郎さん16冊目。

だれが魔王だったのか?

オチもはっきりしない、どんでん返しもなくすっきりしない終わり方だった。

 

午後から映画鑑賞。

6月になって初めて。

以前から観たいと思っていた作品。

観たい作品多すぎて、毎日数本ペースで観ないと追いつかない。

ホラー、パニックアクションなんだけど、

ゾンビ映画で泣けるとは思わなかった。

 

夜、部屋バイク、ROUVY

イタリアのルート、20kmで85mしか上らない高速ルート

ゴーストライダーも一緒に

 

20.43km  34分24秒  35.6km/h (1'41/km)

                       ROUVY-La Vuelta 2021 | Stage 6 - Cullera

 

 

 

2022年6月19日(日) 19-29℃

朝から気持良く晴れた。

午後、4時近くになってから走りに出た。

暑さのピークはとっくに過ぎた時間帯でも気温は28℃くらい?

20kmくらい走るつもりだったので、

ゆっくり入る。

キロ8分以上のペース。

 

たとえ5km、10kmでもそんなにペースは変わらないんだけど

気持はよりゆったりと。

左足の痺れがここのところ復活。

2019年の腰椎椎間板ヘルニアの後遺症というのか

ちょっと症状が復活したのかもしれないが、、

この痺れも4年も付き合っているので慣れてしまった感。

これくらい走れれば病院に行くほどでもなく

痛くて走れないということもないので放置でいいだろう。

病院へ行ったところで薬を飲んで、自然治癒を待つだけなのだから。

9km付近のドギーズアイランドで、いつものように小休止、1分ほど。

日曜日の午後4時を過ぎると、泊まりの人も日帰りの人も、大半が帰宅の途についたのか

寂しいほどに空いていた。

のんびり黄昏るのはこれくらいの方がいいとは思う。

 

その後もずっとキロ7分くらいのペースを維持して

20km超えるとハーフマラソンの距離まで走ろうとなってしまう(笑)

 

21.54km  2時間34分43秒  8.4km/h (7'10/km)

 

 

 

2022年6月20日(月) 23-27℃

退社後は元気館へ行かなかった。

先週も一度も行かなかった。

今日は奥さんが今月2回目の本社出張(1泊)で午後から不在なので

庭に干した洗濯物を明るいうちに取り込むため今日も直接帰宅した。

 

仕事で背中がバキバキなので横になって背中を伸ばす、、、痛きも的に気持ち良い、、

でそのまま眠りに落ちてしまった。

 

そんなことで遅くなってしまったが、20時過ぎから部屋バイク、ROUVY

娘もいつもより帰りが遅くなると言っていたので、そこそこのルートを選択

英国のルート、30kmで343m上る。

ゴースト・ライダーが付き合ってくれた。

 

30.00km  59分8秒  30.4km/h (1'58/km)

                       ROUVY-Challenge Wales | UK 30 km

 

 

 

2022年6月21日(火) 21-29℃

いつものように夕方遅くから走り出した。

今日は休みで身体を休めていたから比較的身体の痛みは和らいでいる。

それでも入りはキロ7分ちょい。

遅いペースが身体になじんだというか身体が覚えてしまったというか

その後意識してペースを上げようと思うが

キロ6分前半止まりで5分台にならなかった。

 

2km過ぎたくらいから雨がぽつりぽつり、、予報が当たった。

3kmあたりからは普通の雨、4kmあたりでは土砂降りのような降りになってきたのもあるけど

今日は8kmくらいのつもりだったから迷わず4kmのT字路突き当りでUターン。

 

復路もペースを上げようという気持ちで走るが左足に痺れがあって動きが悪い。

おまけに水溜まりがいたるところにできて走りずらい。

 

前半キロ6分50秒、後半6分20秒のような感じのシャワーランだった。

今日は夏至、一年で一番日照時間が長いとされる日。。。でも曇り空~雨だったから太陽を見ていない。

これから少しづつ日照時間が短くなっていくのかと思うと寂しい気持ちになる。

まあ7月くらいはそんなには変わらないだろうけどね。

 

午前中、映画を1本観た。

これでMCUフェーズ3作品は観終わった。

 

ドラマの方は「ワンダヴィジョン」や「ファルコン&ウィンターソルジャー」なんかも観てはいるが

 劇場版映画作品としてはこれからだ。

いよいよフェーズ4へ。

次はやっとという感じで2021年作品「ブラック・ウィドウ」だ。

読書の方もそうだけど、映画の方も観たいリストに作品が増えるばかり。

楽しみは尽きない。

 

8.33km  54分18秒  9.2km/h (6'31/km)

 

 

 

スイム 0日。。。0.0km

バイク 2日。。50.43km

ラン   3日。。。40.03km

補強・エクササイズ 0日。。。0分

 

 

 

ちょっと指先にベトつく感はありますが、携帯しやすく、飲みやすくレース必携です。

 

 

 

手ぶらで走る、運動するのに、これも重宝しています

 

 

これもいいかも、、、低価格

 

 ONはお勧め、足に優し

疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!

 

 

 

ランニングウォッチなら GARMIN が最高!

GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】
Amazonで探してみる



 

新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?

GARMIN(ガーミン) ランニング トライアスロン用GPSウォッチ ForeAthlete 945 Blue 音楽再生機能 心拍 歩...
主な用途:ランニング(室内/屋外)、トライアスロン、バイク(室内/屋外)、水泳(プール/野外)、トレイルラ...

 
 
Amazonで探してみる

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャスティス・リーグ:ザッ... | トップ |  関節に気になる痛み・・ ト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレーニング日記」カテゴリの最新記事