Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona

還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?

IM 70.3 セントレア 2012 その5-バイク・スタート~前半編

2012-07-11 01:56:07 | トライアスロン・バイク大会レポ 2011年~

いつもご訪問いただきありがとうございます。


 スイムを気持よくフィニッシュしバイクへトランジット

いかに素早く着替えてバイクをスタートできるか、これも技術。

今回もちょっとゆっくりしすぎたみたいです。

ゆっくりした積りはないですが、特に急いでやったという記憶もありません。

ゆっくりしてたってことですかね。  結果を見るとトランジットに10分以上費やしていました。

レース記録を後から見ると10分以上って選手はあまりいませんでした。

もったいない....5~6分くらいにはおさめないと。。トホホですよね。

着替えてからバイクスタートまで結構な距離を走らされということもありますが、、、

感覚的には400mは走ったような。。。トランジットエリアの図です。

 

みんな走る、走る、プロは皆裸足で走ったんですね

でも、僕らエイジグルーパーの多くはバイクシューズを履いて、カチカチいわせながらテクテク走りでしたね。

僕もバイクシューズで、、、第7ウェーブスタート、プロから1時間25分後のスイムスタートだったので

多くのバイクは出払った後、残りは年よりグルーパーと女性選手のバイクのみです。

バイクのスタートラインまではバイクを押して行きます。 スタートラインを超えて乗車しないと

ペナルティです。  その場で1分停止とか!!

スタートラインを超えてヨッコラショッ! 

いよいよ最難関のバイクスタート、今一番バイクが苦手です。 昔は得意種目だったんだけどなあ~~~~

この時間帯の多くは女性アスリートのスイムの速い選手と55歳以上のおじさんアスリートがほとんどです。

コース概要はこんな感じで複雑怪奇、絶対覚えられません。

 

細かい坂道の連続、コーナーも多く、距離の割にタフなコースです。

獲得標高も、上り:1056m、下り:1022m とちょっとした峠1個分です。

前半15kmまではほぼフラット、、でも路面状況がかなり悪く、おまけに狭く、コーナーも多くスピードを出しにくいコースです。

5kmくらいの路面の粗いところで、補給食を1個落としました。

路面からの振動、ショックでBENTO BOXの蓋から飛び出ました。。。。おおお、もったいない、、、まっいいか!

このことを後からsayuさんに話すとsayuさんはちゃんと蓋をゴムバンドで固定していたとか、、、さすが

海岸沿いの狭いコースでは接触事故があったようです。

コース脇に一人が坐り込み、もう一人が立って後から選手に、そのことを知らせるように誘導していました。

 

一人の外国人女性が僕に声をかけて抜いて行きました。

"On your right!"

 なるほど、英語ではそう言うんだと、レース中なのに関心しながら、、、日本語だと「右、行きます!」ですね。

 

See you next time!

トライアスロン仲間のブログへGO!   

                                            

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IM 70.3 セントレア 2012 ... | トップ | IM 70.3 セントレア 2012 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トライアスロン・バイク大会レポ 2011年~」カテゴリの最新記事