Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona

還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?

JOGNOTE日記 2019年12月(1~8日)JogNote難民

2019-12-09 21:49:40 | トレーニング日記

 病み上がり、12月3日、久々にジョグノートにトレーニングの記録をつけようとしてびっくり

衝撃が走りました。

ジョグノートが来年3月末で終了というとても悲しいお知らせ。

ええええーーー

 

2011年1月に偶然出会ったサイト、以来8年間、お世話になっています。

モチベーション維持には本当にありがたい存在です。

至れり尽くせり

無料でここまで素敵なサイトを運営していただいた。

本当に感謝しかありません。

これも時代の流れ、、、全てのことには終わりがある、仕方ないこと。

いつかこんな日が来るかもとは思ってはいましたが

こんなに早く来るとは、本当に残念です

 

 

トレーニング日記を通じて

励まし合い、情報交換をしたりしている内に

バーチャルですが仲間、友人が少しづつ増えていき

その内に

大会やイベントで実際にお会いする機会もあり

サイトの中ではコミュニティができ

そして

リアルなトライアスロン・トリップというTeamになり

毎年7月には夏の合宿、参加したほぼすべてのトライアスロン大会ではオフ会

2017年5月の佐渡ロングライド210、9月の佐渡国際トライアスロンでは

会場(スタート地点)近くにお住まいの

トライアスロン仲間(まちゃるさん)のお宅に宿泊させていただいたり

ジョグノートを通じて多くの素敵な出会いがあり、楽しい時間を共有し

沢山の喜びを分かち合うことができました

 

そんなかけがえのない存在のジョグノートが無くなる!

 

当然、他の多くの利用者の方もそのニュースを知りサイト内は激震!が走った

おそらく何十万人の利用者がいると想像します。

 

サイト内に

「ジョグノート後の移行先を考える「」というコミュニティが立ち上がり意見交換が多くされていたり、

2013年から利用しているSTRAVAには

「JogNoteN難民の会」というコミュニティ(クラブ)が立ち上がりました。


ランナーを中心に多くのジョグノート利用者が参加され、このコミュニティに参加した12/4は12名だったのが

すでに(12/8)参加者200名突破

また、それとは別の動きもあり

ジョグノートを利用しているランナーの一人がシステム・エンジニアの方で

同じような機能のあるサイトを3月末までに作ってしまえばいいのだ!とが立ち上がりました。

 

その行く末を期待を込めながら見守ろうと思う今日この頃です。

 

4月からどうしようか?

まだ結論を急ぐ必要はありません。

まだジョグノートはあと3か月半ほど利用できます。

それまでは今まで通り、ジョグノートで日記、記録をつけようと思います。

 

12月は体調不良から始まり、そんな衝撃的な出来事もあり

 

なんだかなあ~という出足で、でした。

 

 

 スイム 4日。。。7.2km

バイク 2日。。。39.5km

ラン   3日。。。13.23km

補強トレ  0日。。。0分

 

 

JogNote日記  (JogNoteからコピペです)

 

1
4
 
 12/08 (SUN) Icon_run_ss4.320km
Bahbb1shogzmikpozwdhlziwmtkvmtivmdgvmjmvmdcvmjkvodayl2uxzjyzytg0m2rjowfkowjjntrmyzu5zdfhmzkxngviyzfknwq4yjnbcdogcdokdgh1bwiidtuwmhg1mda+
Bahbb1shogzmikpozwdhlziwmtkvmtivmdgvmjmvmdcvndcvmtm1l2flodg3n2e0mtu1ywq1zwi0nwm5ntvknwqxntrlnzdjmwuwmdk2mjdbcdogcdokdgh1bwiidtuwmhg1mda+
日記:金・土曜日とノートレだった。
今日も走れそうになったと思ったら、すでに16時半。
走る時間もあまりないのでやめようと思ったが、また3連休とは悪い癖になりそうだったので、暗くなるまで走ることにした。

外を走るのは10月17日以来、3週間振りのようだ。
16:45スタートで、近くの農道を軽くジョグ。
5kmも走れなかったが何もしないよりはマシ。  
腰にはに痛みや違和感ないが、左足が右足の感覚より少し鈍い感じだった。
でもこれくらいは仕方ない、走り自体はそんなに悪くないから。
6
 
12/05 (THU0 )Icon_swim_ss2.0km
日記:元気館スイム

定時退社できなかった。 
早朝7時台から仕事始めたのに、一日中ごたごた、バタバタ忙しく、
19時頃まで予定外の残業になった(涙)

19時前には泳ぎ始めて泳ぎ終わる予定時刻、20時近くになって、やっとスイム・スタートとなった。
木曜日は20時なると2レーンがフィン・スイムコースとなってしまい、普通に泳げるのが半分の3,4コースのみになり、混むことが多い。
でも今日は3コースを2人で、ほぼ同じペースだったからストレスなく、いい感じで
泳げ、泳ぐ前より体調(腰回り)も良くなった。
2
1
1
 
12/04 (WED) Icon_bike_ss17.50km Icon_run_ss4.580km Icon_swim_ss1.60km   コメント:3
Bahbb1shogzmikpozwdhlziwmtkvmtivmduvmdavndcvndqvnjqwl2rkmjm4mdawogiyotiyoty1zta4zwy1owzizgy3nwi3n2q3ztm5mgfbcdogcdokdgh1bwiidtuwmhg1mda+
日記:仕事の後は元気館に立ち寄り、元気に3種目 R~B~S


衝撃的な悲しいJOGNOTE終了のお知らせを読んで丸一日。
3月末までは引き続きJOGNOTEで記録していきますが、誰もが4月からどうしようですよね。

現在、このJOGNOTEに
「ジョグノート後の移行先を考える」というコミュニティができていて参加してみました。。。。みんなにどこかに一緒に行くところを考えようという趣旨のコミュニティです。

また、以前から使用しているSTRAVAには「JOGNOTE難民の会」が誕生していて今日参加しました。
参加者:現在20名、、、クラニーさんがいらしゃいました。
STRAVAはやめないので行くところが決らなければ個人的にはSTRAVAがメインになっていくのかな?

STRAVAは無料アカウントでも問題なく使えます。
有料にするとそれなりに機能が充実しますが、月700円くらいだったか?半年くらいで無料にダウングレードしました。

GARMIN、SUUNTO、POLAR、ZWIFT等を利用してるならデーターが自動転送されたりして便利、
もちろん手入力もできる、写真も投稿できる、投稿へのコメントができる(返信もできる)。
JOGNOTEの北国さんから、よく「スゴイ!」をもらっています。
コミュニティの中ではチャットができる。

モバイルアプリもあり計測ができ優秀。
ただ、個人間の連絡、JOGNOTEのメッセージ的な機能は無いような気がします。(したことないので不明です)

実名でもハンドルネームでも登録は自由です。変更も設定でできます。

どこにしてもジョグノの友達とは繋がっていたいと思うのです。


3 
12/03 (TUE) Icon_bike_ss22.0km Icon_run_ss4.330km Icon_swim_ss0.50km   コメント:4
日記:今日は体調が回復、調子が良くなったので週末まで待たず、
ジムトレ~スイム(ほぐし)

そんなことより、このJOGNOTEが3月末で終了するなんて、、、
淋しくなります。
この空間がとても心地よく、トレーニングの励みにもなり、、、
ここだけで繋がっていた友だち、、、お話や情報交換ができなくなるなんて悲しい。
4
  12/02 (MON) Icon_swim_ss3.10km   コメント:3
Bahbb1shogzmikpozwdhlziwmtkvmtivmdivmjmvmjivmjuvmju3l2nlnje2mdfkztiwntc0mjvhywmxndg3nwzkmzhlnzbimgzjymy1ywfbcdogcdokdgh1bwiidtuwmhg1mda+
日記:退社後の元気館トレはリハビリスイム。

泳ぎ出し100mくらいでやめようかな?1km泳ぐ元気もない感じだったのが、
ゆっくり泳いでいる内に次第に身体が楽に、呼吸が楽になって2km過ぎくらいから普通に泳いでいました。

金・土・日とノートレでした。
ちょっとやばかった、大きな病気をしたことない、あまり病気をしないので病気の痛みに慣れていないからか、、
これで死ぬのは嫌だなあ~と思ったほど。

金曜日は予定のノートレ、土曜日の午前1時過ぎに腹痛で目が覚め、7時過ぎまで痛みで全く眠れず、
激痛ではないが経験したことないような重い、鈍い痛み、我慢はできるが眠れない、、、、、、原因不明、、、
痛みが多少和らぎ落ち着いても病院に行く元気もなく8時過ぎから14時頃まで熟睡は無理でも、横になって眠りました。 
うつらうつらでも眠ると少し回復し軽く食事もできるようになり、また夕方まで眠り、夜は21時には布団にもぐり寝ました。

日曜日になって体調は回復傾向な感じでしたが、食事をする以外は横になって
「福岡国際マラソン」のTV中継もうつらうつらで30kmくらいまではほとんど眠りながら聞いていた感じでしっかり見たのは30km過ぎからでした。
その後もずっと横になって眠ったり、TVを観たりぐ~たら、なまけもの。
腹痛の方はおかげでかなり回復しました。  ところが寝たきりだと今度は背中や腰が痛くなり、腰をの伸ばして歩けなくなりました。
たった二日寝たきりになっただけで身体が駄目になってしまった。

今日は仕事なので頑張って出社し身体を動かしていると身体がほぐれたようで、
腰の具合も朝から比べるとかなり楽に、、そして元気館で泳いでいるうちにかなり戻りました。 
今週末まではジムトレや外ランは止めてゆるスイムで様子を見ようと思います。 

(写真)回復した日曜日(12/01)も身体はずっとストレスを感じていた様子。

 

   ONはお勧め、足に優しく

        疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり! 

[オン] ランニングシューズ クラウドフロー メンズ
 Amazonで探してみる

 

[オン] ランニングシューズ クラウドフロー ウィメンズ
 Amazonで探してみる

 

ランニングウォッチなら GARMIN が最高! 

GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】
 Amazonで探してみる

  

新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?

【日本正規品・日本語版】GARMIN ガーミン ForeAthlete 945 フォアアスリート + TRAN(トラン)(R) ガーミン フォアアスリート 945 対応 液晶保護フィルム2枚入り セット

???
Amazonで探してみる

 

 

 

貴重な時間を費やし最後まで読んで頂きありがとうございます。 

今日も良い一日でありますように!

See you next time! 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャック・リーチャー &  ... | トップ | 動物と話せるハイジ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレーニング日記」カテゴリの最新記事