ここ数日狙っていたものどれくらいの霧の濃さが良いか、などなど考えていたら、お日様が差し込んで霧が終わりかなと思ったら、また霧が濃くなって自然のことなので、いろいろ風景が楽しめました。今が、まさに満開です。(熊野市紀和町ハ瀬戸)赤木桜帰りに丸山千枚田へ雲海が残っていたので、久しぶりに相棒 ジェベル250xcと72,567.6km走って、ジェネレーターを交換(コイルが焼き切れていました)メーターも液晶 . . . 本文を読む
今季は最後と思う川瀬のクマノザクラ昨日の豪雨のせいで、いつも水の流れがないところが川にこの風景を撮っていてから、スローシャッターで後ろを振り向くと柱状節理がとても美しい谷花は、豪雨の中ももってくれました。こちらは、風伝峠の入り口に咲くクマノザクラ。一気に咲き始めました。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む
最初の写真は、赤木桜(クマノザクラ)熊野市紀和町では一番大きな木になります。小川口スポーツ公園のクマノザクラ6〜7分咲きといったところです。雨の後の日差しで綺麗でした。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。http://kumadoco.net/index.php . . . 本文を読む
しばらくは、クマノザクラが続くと思います。御浜町の川瀬1本は8分咲きぐらい、この隣は3分咲きぐらい、他はまだです。いろんな撮り方をしています。ここまでが、御浜町川瀬そして熊野市紀和町 田平子ここは5分咲き〜6分咲きぐらい最後は、小川口スポーツ公園ここは午後でないと山の影です。現在4〜5分先でしょうか。最初の写真のように逆光で木漏れ日と遊んで撮りました。といった感じで巡りました。熊野・熊野古道の情報 . . . 本文を読む
熊野市紀和町八瀬戸 クマノザクラ「赤木桜」8分咲きぐらいでした。次々に車やバイクで人が訪れていたので、良いスポットですね。高い位置に枝があるので、見上げるような写真が多くなります。いよいよ、クマノザクラのシーズンです。他にも育生町や御浜町での見頃もあります。今日は少し回ってきます。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む
雨上がりに6〜7分咲き、といったところ週末には見頃かと。ただ、個人的にはこれぐらいが好きです。山にかかる霧が流れて、クマノザクラのいい雰囲気を作ってくれるポイントです。角度的には、他の木が大きくなってきているので、枝だけでも切りたい箇所もあるが、持ち主の方は誰でしょうか?熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む
初めて行った田丸城跡仕事の時間に間があったので、行ってみました。思った以上に大きなお城跡で驚きました。野面積みの石垣がいい感じでした。ただ風は冷たく、熊野より半月ほど春が遅れている感じでした。梅林があり、梅の花が盛りでした。木蓮はまだ蕾いい感じの楠かな?仕事前に周遊してみました。稲荷神社もあり、外れには田丸神社もあり、ちょっとして散歩コースですね。一番驚いたのは、中学校の校舎があったこと。城の中に . . . 本文を読む