2017年6月以来の妙見山へトレーニングを兼ねて登りました。2.5kmほどの登り道・・・・人というのは忘れるのですね。思ったよりだいぶきつかった。町石は、二十まであるのかな、十三町石の前に咲いていたアサマリンドウ。道沿いで結構な数のアサマリンドウが迎えてくれました。もうすぐ着くよ、の手前にある石畳。毎回思いますが、この空間は大好き。素晴らしい石畳です。名前を確認するため苔を剥がした石。上には「祈」 . . . 本文を読む
何年振りかな、竜胆が咲く時期に行きたいと思いながら、なかなかタイミングが合わず行けなかったのですが、昨日思い切って行ってみたら、見頃を迎えていました。山道にも多く見られるのですが、ここ阿弥陀寺は写真のようにたくさんの花が見られます。苔の上に育つので、適度な水分を好むのでしょう。日差しを待ちたかったのですが、まあいろいろと。日差しのある暖かなところではミツバチも。撮っているとキリがありません。400 . . . 本文を読む
雲海が出やすい季節になりました。星空を、と思いながら行ったのですが、少し遅かった。明るくなるほうが早かったです。今回は車で走ったのですが、ダートは結構きついですね。オフロードバイクの方が楽しいし、気が楽かも。機材をたくさん詰めるので、車の方が助かるのは助かる。寒くないし・・・・。お日様が上がる前に4名が訪れ、そのあとテレビ局さんが。シルエットでいただきました。朝日があたったところ。左側に海がみえて . . . 本文を読む
このあと雨になったのですが、トレーニングと夕焼けが綺麗になったらと思いましたが、急いでおりました。西の空が綺麗でした。家の横から上がれるコースなのですが、片道20分ぐらいです。もう少し長い距離が良いのですが。この山道もあまり人が歩かないので、登っていく間に鹿が5頭ほどいました。夜も良くなく声が聞こえていますし、撮影の時取りに行っていたバランも全て食べられてしまいました。恐るべし、獣害。山道もだいぶ . . . 本文を読む
ここ毎年、田んぼに植えられるコスモス。満開の見頃の時期には多くの人が訪れて一面に咲き誇るコスモスをt風にゆらゆら揺れる姿がいいですね。以前は、早起きして朝日のコスモスを撮っているところです。金色の朝日も良い演出になります。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む
久しぶりのいい形の霧が流れました。ここ3日間ぐらい、ライブカメラと睨めっこでした。テレビ局さんに頼まれていたのでほとんどが動画撮影でした。コスモスの時期に間に合ってよかった。撮影には、冬服が必要になってきました。風が強く寒かった。(まあ12月以降の寒さに比べるとまだまだ暖かいのだが・・・)熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む
来月撮影依頼があるので、どれだけ体力があるのかないのかも兼ねて登ってきました。こんなにゆっくりと撮影はできないんだろうな〜息が切れてきても歩かないと、手ぶれを考えて、思ったより暗いところも多く、ISOも場所によってはAUTOにすると上がりすぎるな〜被写体ありきなので、風景メインではないしな〜などと考えながらも息はあがる・・・・・レンズは、たぶん汎用性のある方だな〜当日は、晴れなのか曇りなのか、変に . . . 本文を読む
昨日、NHKのテレビでも紹介された御浜町尾呂志のフジバカマの畑にアサギマダラが訪れています。昨年は、1日に300を超えるアサギマダラが訪れたそうですが、今年は他の地域でも見られる数が減っているようです。この日は、10ちょっとぐらいですが、このシーズンで一番飛んでいるそうです。これから月末にかけて増えてくるようです。美しい蝶ですが毒があります。鳥や他の昆虫は食べないと言われています。この日も多くのカ . . . 本文を読む
2019年以来の神内神社 初穂祭りに。あいにくの雨で、今年は御神体の大岩の前では神事はおこなわれませんでした。宮司さんが、私のいる時だったらいいですよ、と中に入れてくれました。御神体の大岩です。こちらの祭壇で通常は神事がおこなわれます。今年は、こちらで。こちらの写真も、正面に立って撮らなければ良いですよ、と教えていただけました。昔は、10月頃に稲刈りをしたので、稲の稔りに感謝を込めて、稲束を2束持 . . . 本文を読む
宝積院の隣に毎年見事なコスモスが咲きます。2019.10.8 風伝おろしとコスモスを撮影できていますが、それ以降はなかなかタイミングが合いません。今が盛りのようです。曇り空ですが、青空でない方がやわらかいトーンで撮れますね。近くには、カラスウリの赤い実も少し先に行けば、アケビも秋を感じながらの散策でした。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む