最初の写真は奥瀞温泉近くの吊り橋からこちらは神川町 木造校舎と桜4月2日は「桜覧会」お天気ももちそうですね。丸山千枚田 丸山神社の桜そして赤木城跡 ライトアップもされているようです。なんとか今週土日まで咲いていて欲しいですね。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む
毎年、同じ構図になるのですが、ナギの木のウロに鎮座するお地蔵様と背景の桜は、毎年でも撮りたくなり、向かいます。今年は、散りかけた桜の花びらが目立ったのでローアングルから。それでも満開で見頃でした。レンズを変えて午前9時過ぎの撮影です。紀和町は山の中なので、赤い朝日が当たることはまずないので霧が晴れたあとのものです。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む
これで、クマノザクラの写真は撮り納めです。また、来年いろんなシーンに出会えることを期待して。大又川流域や紀和町の一部が熊野市では一番遅くまでクマノザクラを見られます。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む
少し霧が残り、曇り空。午後からの方がお天気は良くなったかな・・・・。もう一回行きたいな〜雨に濡れた桜も綺麗ですが、青空とも撮りたいような。神川の友人に今回も会ったのですが、毎年のように缶コーヒーをご馳走してくださいます。不思議と早朝に撮っていると会います。那智黒石の生産者であり加工業者で、那智黒石の山にも何度か連れていったいただきました。海のこともやっていたりと多才な人です。もう、満開昨日のところ . . . 本文を読む
毎年、花見に行くところ。ここは、育生町に行く時に通るところなので、幼い頃から桜の花を見てきています。七色ダムの湖畔にはクマノザクラが多く見られます。神川の旧中学校周辺では、昨日の時点で満開です。土日の雨が花見には厳しいので、明日の月曜日に撮りに行きます。良いお天気が続き、来週日曜日4月2日の「桜覧会」のイベントまで花が持ってくれるといいですね。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む
まだ、クマノザクラの季節は終わらないのですが、ソメイヨシノやヤマザクラが追いかけてきました。熊野市飛鳥町では、満開のクマノザクラを多く見かけました。ここのクマノザクラは、雨のせいか花が少なくなっていました。雨に濡れて閉じたようなクマノザクラ。月曜日まで持つかな・・・・。途中にはミツマタのきれいな場所も。限られた時間の中で急足で回りましたが、まだ見頃のクマノザクラ、一緒にいろんな花や風景を楽しめます . . . 本文を読む
明日から長雨になりそうなので、綺麗な時に撮っておこうと行ってきました。一気に8〜9分咲きに。前回のブログから二日でこれだから、早すぎる。子供のころの夏の遊び場。大きく垂れ下がっている枝もやがては自分の重さに耐えきれずに根本から折れそうに思えます。そんな心配なクマノザクラ。緑色の尾川川に映える薄紅のクマノザクラここは個人的に思い出の詰まった大切な場所です。この桜の木の下で祖母は、夏の暑い時間を過ごし . . . 本文を読む
まだ3〜5分咲きぐらいだったので、玉ボケで遊んでみました。ここのクマノザクラが一番好きです。この木が小さい時、まだクマノザクラだとわかっていない時から、この木は木陰をつくり、私の祖母が夏の暑い時間帯は、この陰で休んで昼寝をしていました。それぐらい、水辺の涼しいところだったのでしょうね。明後日ぐらいから見頃ではないでしょうか。まだ蕾が多かった。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。 . . . 本文を読む
昨日の日曜日は、大勢の人で撮影に観察会、観光と賑わっていました。今朝は、霧の中、着いた時には誰もいませんでした。昨日は5〜6人はいてたけど、流石に平日は少ない。あとからもポツポツと。でもお日様が登ったあとは結構人が来ているようでした。すっかりクマノザクラのトップアイドルになってしまった長尾のクマノザクラ。朝露に濡れた蜘蛛の巣も綺麗でした。今日で、長尾のクマノザクラの撮影は終わり。次は飛鳥町の方に移 . . . 本文を読む
今朝は、自然の気まぐれを味わいました。まあ、それだから撮りたいと思うのですが・・・・。今年は、この場所の草刈りもおこないました。許可だけ地元の方に得て自主的にです。いい写真を残せればな〜という思いと、尾呂志の方にとって、この場所も大切な場所にもっとなってほしいと思います。荒れた畑に菜の花など植えれば、本当に多くの人が見にくるクマノザクラになると思います。熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ . . . 本文を読む