8月1日、三芳町からスタートした、第26回埼玉反核・平和の火リレーも8月9日さいたま市へ。
このリレーでは、広島平和公園に灯る「平和の火」を手に、県内350㎞を青年・女性の手から手へと走り継いで行きながら、
30市町村に対し平和行政推進に関する要請行動を行いました。
最後の要請自治体のさいたま市へ「平和の火」到着。
埼玉反核・平和の火リレーに参加した皆様お疲れさまでした
「平和の火」
さいたま市の市長の代理として総務部長へ要請。
追伸
私が走ったのは、多分第1回目のコースと思います。
県内の各自治をまわり到着地は、青年学生平和友好祭の熊倉高原のキャンプ場だったと思います。
寄居町の波久礼駅の近くから樋口駅のコースを中学生と一緒に走りました。
次に走ったのは、北鴻巣駅の入口からを1区間でした。
今までに2回走った。