のほほん♪こてまり日和d(゜(エ)^*)♪ 改め 『のほほん♪こまれも日和d(゜(エ)^*)♪』

2008年8月1日にフェレママデビューしました^^
フェレット共々よろしくお願いします(*_ _)人ペコッ

心湖ちゃんの記録Vol.14(H28.7.3~7.18)です_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

2016-07-21 23:55:56 | 心湖ちゃん病院記録

通院記録ではないのですが、毎朝の心湖ちゃんの体重測定などの記録です_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
 
大好きな鹿肉五膳を食べてお昼寝中の心湖ちゃんを(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 
暑い日には…寝袋にも入らず、肌掛け代わりのタオルもかけずにおねんねです(*ノ(エ)ノ)キャ
トイレに行ったあとにちゃ~んと寝袋の中まで帰ることができちゃうんですよd(゚(エ)^*)♪
 
ちょこっとめくってみると…かわいいあんよが 壁|(エ)//)ゝテレテレ
 
さらにめくってかわいい姿を( ̄(エ)『+』)発見!!
頭をうまく使って寝袋の入り口をあけていつも中に入っていくのですが…「ちょっと難しいかも」という時には、「手伝って欲しいですの♪」と言わんばかりにこっちを見つめてきてくれます 壁|m`)ムフッ
入り口部分を手で開いてあげると、まるで「ありがとですの♪」と言っているかのように頭を低くしながらゆっくり中に入っていきます(*ノ(エ)ノ)キャ
それはもう…かわいくてかわいくて…たまりましぇん(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

【朝の健康記録】
7月  3日 体重:790g 脈:10秒35回 鹿肉:3ヶ
7月  4日 体重:804g 脈:10秒35回
※夜見つめてきたのでそとへ♪(35分ぐらい、いろんなところを探検)
7月  5日 体重:805g 脈:10秒31回 鹿肉:3ヶ
※ちょっと粘着状のウンチ有
※夜の薬の時、ちょっとだけ(片目のみ)目ヤニ有
7月  6日 体重:797g 脈:10秒32回 鹿肉:3ヶ
7月  7日 体重:787g 脈:10秒33回 鹿肉:3ヶ
※朝使い捨てトイレシートがまくれてケージ床で寝ていた
※朝の体重測定の時、体がいつもよりちょっと熱い気がした
※夜見つめてきたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検、最後ロイヤルカナンBOXでまったり)
※夜の薬の時にいつもと違う体勢(父ちゃが抱っこ:体を立たせている状態)だったからか、ケージに戻ってから少しして呼吸がいつもより荒かった(音が大きく感じた)➡酸素缶使用&母ちゃが胸元で抱っこした状態で横になり20分ぐらい休ませた
7月  8日 体重:785g 脈:10秒35回 鹿肉:3ヶ
※ちょっとツンとする匂いのウンチ有、黒っぽいこげ茶が混ざったウンチ有
※朝・夜ともに薬の時、抱っこしたらいつもより呼吸が荒い気がした
7月  9日 体重:794g 脈:10秒32回
※片目にちょびっと目ヤニ有
※朝、いつもよりちょっと呼吸が荒かった(抱っこするとフッフッフッフッという音が聞こえた)
※ちょっと赤みを帯びた濃い目の茶色が混ざったウンチ有
7月10日 体重:794g 脈:10秒31回 鹿肉:3ヶ
※黒っぽいこげ茶が混ざったウンチが何回か有
7月11日 体重:796g 脈:10秒31回
7月12日 体重:810g 脈:10秒33回 鹿肉:6ヶ
※夜見つめてきたのでそとへ♪(45分ぐらい、いろんなところを探検➡いつもより歩くスピードが速かった&時折走っているようにも見えた)
7月13日 体重:802g 脈:10秒33回
※深緑がかった黒っぽいこげ茶が混ざったウンチ有
※夜見つめてきたのでそとへ♪(35分ぐらい、いろんなところを探検)
7月14日 体重:794g 脈:10秒37回
7月15日 体重:811g 脈:10秒33回
7月16日 体重:809g 脈:10秒35回
※夜見つめてきたのでそとへ♪(30分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び➡早足でかけていた、最後ロイヤルカナンBOXでまったり)
7月17日 体重:814g 脈:10秒37回
※朝、使い捨てトイレシートが三角にまくれていた
※夜見つめてきたのでそとへ♪(35分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び、最後ロイヤルカナンBOXでまったり)
7月18日 体重:812g 脈:10秒36回 鹿肉:5ヶ
※夜見つめてきたのでそとへ♪(45分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び➡早足でかけていた)

食欲旺盛ですし、体重も800g前後をキープしてくれていて(´▽`) ホッ
心湖ちゃんの様子がいつもと違うことに気が付いたのが昨年の7月18日のことで、あれから1年が経ったのですね(・(エ)・*)。。oO(想像中)
実は、母ちゃは用事があって外出していて…父ちゃから昼の放牧時に「心湖ちゃんがあまり遊ばなかった」という連絡をもらったんですよね。。。
たまたま眠かったりしたのかなと思いながらも、夜の放牧時にもちょっとペタコンしていて…翌朝にはまったく遊ばなくなったという(-""-;)
嬉しすぎると思わず声が出ちゃうぐらい遊ぶことが大好きな心湖ちゃんからはまったく想像できない姿でした。。。
高熱が続く直接的な原因がなかなかわからなくて、悩んだ時期もありました^^;
完全復活とまではいきませんが、心臓の薬を飲みながらうまくバランスをとって心湖ちゃんのペースで過ごしてくれたらそれだけで満足です♪
歩くことが難しかった心湖ちゃんが今年4月中旬頃にゆっくりながらも歩き出すことができるようになり、今は調子が良ければ早足で歩けるようにまでなりました(*_ _)人
尻尾パタパタさせながら歩く姿がこれまたかわいいんですよ 壁|(エ)//)ゝテレテレ


心湖ちゃんを連れて病院にo( ̄(エ) ̄\)☆ミLetsGo!!

2016-07-09 23:08:29 | 心湖ちゃん病院記録

だいぶ日にちが経過しちゃってますが…手持ちの薬でなくなりそうなものがあったので7月2日に心湖ちゃんを連れて病院にo( ̄(エ) ̄\)☆ミLetsGo!!
母ちゃが最近通院の際にお供として使っているミニショルダーバッグを(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 
診察券や病院用財布などがすぐ取り出せるようにしたかったんですよね^^
本来スマホを入れるショルダータイプのバッグなのですが、大きさ的にちょうどよいです 壁|m`)ムフッ
いつもは検査の時絶食している心湖ちゃんのためのカリカリご飯&免サポセットを入れておくミニミニリュックにつけている名前バッヂも今回つけてみました(*ノ(エ)ノ)キャ
そして診察後、待合室に誰もいなかったので心湖ちゃんの様子を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 
 
カリカリご飯を食べて満足して…睡魔に襲われる心湖ちゃんです 壁|(エ)//)ゝテレテレ

【最近の様子】
・いつもより体がちょっと熱い時たまに有(目ヤニはない)
・薬を飲んでいる時に音(コ―ッとかクプクプなど)がしていたこと有
・カリカリご飯食べたあとにグフグフ音がしたり、せき込むことたまに有
・病院に向かう途中、鼻の色が白っぽく感じた ※車内にて撮影
 
➡診察室では問題ない(ピンク色に戻っていた)

【朝の健康記録】
7月  1日 体重:787g 脈:10秒34回 鹿肉:3ヶ
※夜見つめてきたのでそとへ♪(30分ぐらい、いろんなところを探検、最後テントの中でまったり)
※夜遅くにクーッと音がした、さらにカッカッという音がした(ご飯がつかえたのかも)➡少しの間立て抱っこしてお水を飲ませた
※さらに少ししてまた声がした➡ソファに寝転んで胸元に抱っこして背中をさすりながら10分ぐらい様子見
7月  2日 体重:807g 脈:10秒35回

病院での体重は794g、脈は180回とのこと_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
病院で測定しながらも脈が200回を切っていたので、母ちゃの素朴な疑問を先生に聞いてみました(*_ _)人
「心臓の薬はずっと飲み続けるもの?減らしたりということもできないもの?」
➡先生曰く、心臓の薬は1度飲み始めたらずっと飲み続ける(飲み続けてもらいたい)ものとのこと、減ったりということもないのだそう

【薬(サプリ)について】

今回は病院に1つ在庫があったので大丈夫だったのですが…心湖ちゃんが飲んでいる貧血用のサプリ『ペットチニック』が欠品中とのこと Σ(・(エ)・ノ)ノ
欠品解除されれば問題ない(あるいは心湖ちゃんの貧血の状態によっては使用しなくても良くなる)のですが、もし欠品状態が続く(あるいは心湖ちゃんに飲ませなくてはならない)場合には代替品として『FCVリキッド』を使うとのこと ※以前やはり代替品として使用した『ハイバイトドロップス』はまったく取り扱いがないとのこと
➡成分に変わりはないとのこと、そして色はペットチニックやハイバイトドロップスのような黒色ではなく、黄色のオイルっぽいものとのこと
いつもの粉薬は…
 
最初に全部に日付などを記入し、いつまでの分があるのかを把握します(・(エ)・)ゞ
そして、直近のものはミニケースに入れて、残りは乾燥剤入りのチャック袋に入れて保管しています^^

【気になることを質問】
・音がしている時にのみ気管支の薬を飲ませても良い?(ストックしていてもよいかどうか、頻繁に音がしているわけではないので毎日は飲ませたくない)
➡数日分処方することも可能だが、その必要はなさそう(2、3日続く続くようだったら薬を飲ませるほうが良い、そうじゃなければ飲ませなくてOK)とのこと

心湖ちゃんのお薬入り免サポタイムの様子を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 
いつも母ちゃのたくましい太ももの上で飲んでいるのですが、なかなか中身が出てこないとシリンジをカジカジするぐらい…免サポ大好きです(*ノ(エ)ノ)キャ
もしかしたらお皿から直接飲んでくれるのかもしれませんが…途中で飲むのが嫌になってしまうとそのあとでシリンジに切り替えるのが大変&飲んでいる量を把握できるのでシリンジのほうが便利なんですよねd(゚(エ)^*)♪
そして何よりも朝晩の心湖ちゃんとの大事なコミュニケーションタイムであります♪
 
よだれかけ代わりのミニタオルをどけてみると…お行儀よくお手手を揃えていて、これがまたかわいいんです 壁|(エ)//)ゝテレテレ


心湖ちゃんの記録Vol.13(H28.6.19~6.30)です_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

2016-07-04 23:55:13 | 心湖ちゃん病院記録

通院記録ではないのですが、毎朝の心湖ちゃんの体重測定などの記録です_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
 
エアコン稼働しつつも暑い日には…心湖ちゃんを寝袋の中には入れずに寝袋の上に乗せて肌触りの良いタオルを肌掛け代わりにしています♪
寝袋の中にいたはずなのに、気が付くとトイレシートの上にいたりもするので…自分でも涼しそうなところを見つけて移動してくれているようです(´▽`) ホッ
(-p■)q☆パシャッパシャ☆していたら、こっちを見つめてくれました(*ノ(エ)ノ)キャ
 
カナディアンだからでしょうか、他の女の仔に比べて耳が大きくてお手手も大きくしっかりしています(体重は女の仔の中で蓮奈たんと僅差ですが一番軽いです)^^

やっぱり撮影していると…こっちを見つめてくれます(*ノノ)キャッ(*ノ(エ)ノ)キャッ(*ノ(エ)゜)ゝチラッ(*ノ(エ)ノ)キャッ(*ノノ)キャッ
食欲旺盛な心湖ちゃん♪
カリカリご飯も大好きで、免サポも大好きですが…もっと大好きなのが『鹿肉五膳』です 壁|m`)ムフッ
 
大好きなものを食べたり飲んだりしたあとにお目目がうるうるしちゃうんですよね^^
 
角度が悪くてよく見えないですが、あくびも出ちゃいます 壁|m`)ムフッ
こうなるともう『ねんねモード』にまっしぐらですね(*ノ(エ)ノ)キャ

【朝の健康記録】
6月19日 体重:786g 脈:10秒33回 鹿肉:3ヶ
※ちょっとだけ生臭いウンチ有
6月20日 体重:777g 脈:10秒37回 鹿肉:3ヶ
※夕方見つめてきたのでそとへ♪(25分ぐらい、いろんなところを探検)
6月21日 体重:787g 脈:10秒33回
※夜見つめてきたのでそとへ♪(20分ぐらい、いろんなところを探検、途中で別荘(放牧エリアに置いてあるキャリー)にてまったりし出したのでケージに戻した)
6月22日 体重:781g 脈:10秒33回
※朝からちょっと呼吸が荒い気がした➡酸素缶使用
※夜見つめてきたのでそとへ♪(30分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び、最後ロイヤルカナンBOXの中でまったり)
6月23日 体重:783g 脈:10秒33回 フィラリア薬OK
※ちょびっとだけ(片目だけ)目ヤニ有
※夜見つめてきたのでそとへ♪(30分ぐらい、いろんなところを探検、最後はロイヤルカナンBOXの中でまったり)
6月24日 体重:771g 脈:10秒31回 鹿肉:5ヶ
※朝、深緑っぽい部分が混ざったウンチ有
※夜見つめてきたのでそとへ♪(30分ぐらい、いろんなところを探検、最後はロイヤルカナンBOXの中でまったり)
6月25日 体重:790g 脈:10秒33回
※夜見つめてきたのでそとへ♪(30分ぐらい、いろんなところを探検、最後はロイヤルカナンBOXの中でまったり)
6月26日 体重:774g 脈:10秒32回 鹿肉:3ヶ
※夜、15㎝ぐらいありそうなとんでもなく長い問題ないウンチ有
※夜見つめてきたのでそとへ♪(30分ぐらい、いろんなところを探検➡いつもより歩くスピードがゆっくりだった、後半別荘(放牧エリアに置いてあるキャリー)にてまったり)
6月27日 体重:778g 脈:10秒35回 鹿肉:3ヶ
※夕方呼吸する音(スーッというの)が結構はっきりと聞こえていた➡酸素缶使用
※夜寝ている時もいつもより呼吸が荒い気がした、しばらくしてもまだ呼吸が荒かった➡酸素缶使用
6月28日 体重:786g 脈:10秒31回 鹿肉:3ヶ
6月29日 体重:791g 脈:10秒33回 鹿肉:3ヶ
※夜見つめてきたのでそとへ♪(25分ぐらい、いろんなところを探検、最後ロイヤルカナンBOXの中で毛繕いしていた)
6月30日 体重:801g 脈:10秒33回
※夜見つめてきたのでそとへ♪(35分ぐらい、抱っこした時いつもよりちょっと体が熱い気がした、いろんなところを探検&おもちゃ運び)


心湖ちゃんの記録Vol.12(H28.6.5~6.18)です_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

2016-06-27 23:52:03 | 心湖ちゃん病院記録

通院記録ではないのですが、毎朝の心湖ちゃんの体重測定などの記録です_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

心湖ちゃんの様子がおかしくなった昨年の7月中旬からハガキサイズの用紙に記録をつけているのですが…1冊のバインダー(100均のハガキ入れで160枚収納可能のもの)にはおさまりきらず、2冊目突入しています_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
 
№1から始まり、3月上旬時点で№200を超えました(1日で1枚というわけではなく、日をまたいで使用しています)
心湖ちゃんが元気になるまでのもの…と考えていましたが、最初の頃よりもどんどん記録がこまかくなっている気がします^^;

【朝の健康記録】
6月  5日 体重:802g 脈:10秒35回 鹿肉:3ヶ
※朝、おしっことウンチをしたあとグフグフというか咳き込んでいた(ウンチの前にカリカリご飯食べていたのは確認済)
※夜、薬を飲ませたあと乾いたようなグフグフ音で咳き込み、オエオエ&くちをクチャクチャしていた➡酸素缶使用
 さらに少ししてグフグフと咳き込んだ➡酸素缶使用
6月  6日 体重:812g 脈:10秒37回 鹿肉:3ヶ
※夜見つめてきたのでそとへ♪(30分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び)
6月  7日 体重:792g 脈:10秒33回
※夜見つめてきたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び、最後はロイヤルカナンBOXの中でまったり)
6月  8日 体重:797g 脈:10秒34回
6月  9日 体重:789g 脈:10秒32回
※夜見つめてきたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び、別荘(放牧エリアに置いてあるキャリー)やロイヤルカナンBOXの中でまったりもしていた)
6月10日 体重:802g 脈:10秒33回
※ちょびっとだけ生臭いウンチ有
※夜見つめてきたのでそとへ♪(30分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び)
6月11日 体重:790g 脈:10秒35回
6月12日 体重:798g 脈:10秒34回
※夜バナナハンモを撤去!!(あまり中に入っていないみたい^^;)
 
バナナハンモは撤去しましたが、心湖ちゃんのカジカジの必需品『ブタ鼻』はちゃんと置いてますd(゚(エ)^*)♪
※夜見つめてきたのでそとへ♪(30分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び)
6月13日 体重:798g 脈:10秒35回 鹿肉:5ヶ
※夜の薬を飲んでいる時&飲んだ後、コ―ッというような音がしていた
※夜見つめてきたのでそとへ♪(35分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び、最後はロイヤルカナンBOXの中でまったり)
6月14日 体重:800g 脈:10秒35回
※朝、いつもより体がちょっと熱い気がした&ブタ鼻をカジカジしていた
※朝の薬を飲んでいる時、ちょっとクプクプと音がしていた
6月15日 体重:787g 脈:10秒35回 鹿肉:3ヶ
※夜見つめてきたのでそとへ♪(30分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び、最後てんとう虫の上でまったり)
6月16日 体重:797g 脈:10秒35回 鹿肉:2ヶ
※朝、体が震えていた(体重測定の時も)
※夜見つめてきたのでそとへ♪(20分ぐらい、ロイヤルカナンBOXの中で寝ていたのでケージに戻した)
6月17日 体重:792g 脈:10秒36回
※朝、いつもよりちょっと体が熱い気がした
※夜見つめてきたのでそとへ♪(25分ぐらい、ちょっと探検してまったりしている時間が多かった)
6月18日 体重:785g 脈:10秒35回 鹿肉:3ヶ

心湖ちゃんの寝姿を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 
 
母ちゃを見つめてくれました(*ノ(エ)ノ)キャ
萌夏兄ちゃと同じく、隠れビビリ屋さんなので…何かする時には必ず「お風呂で綺麗綺麗しようね~」とか「これから免サポ飲もうね~」などと声掛けしてから心湖ちゃんを抱っこするようにしています♪
3匹のケージのトイレ掃除とかをしていた時に、父ちゃから「母ちゃがケージの近くで動くたびに心湖ちゃんが見ているよ」と言われました(*ノ(エ)ノ)キャ
愛くるしくてたまりません(*ё_ё*)きゅん・・
母ちゃの胸元で抱っこした状態で寝てくれる時間も、心湖ちゃんとのLove v(* ̄(エ) ̄*)〃(エ)〃)Loveなひとときで…母ちゃの至福の時間であります 壁|m`)ムフッ


心湖ちゃんを連れて病院に行ってきました...((((=・(エ)・)ノ

2016-06-11 23:58:06 | 心湖ちゃん病院記録

だいぶ日にちが経過しちゃってますが…手持ちの薬でなくなりそうなものがあったので6月4日に心湖ちゃんを連れて病院に行ってきました...((((=・(エ)・)ノ
 
血液検査後、待合室にて免サポを食している&飲み終えてまったりしている心湖ちゃんの姿です 壁|(エ)//)ゝテレテレ

【最近の様子】
・5/27朝、脈を測っている時に何回もお腹がピクンと大きく揺れたこと有
・5/27夜、寝ている時にグフグフ音が聞こえた
・5/29夜、寝袋の中でお腹が大きく揺れたり、体が震えたりしていた
・5/31朝、薬を飲ませている時にクプクプと音がしていた
➡たまにだったらどれも問題ないとのこと
・みんなと一緒にそとで遊ぶことが多くなった(1日1回ぐらいのペース)
・5/30夜、いつもよりさらに早足で歩いていた
・ウンチの様子も問題ない、体重は800g前後で脈も10秒32~33回が多い

【朝の健康記録】
6月  2日 体重:795g 脈:10秒34回
6月  3日 体重:804g 脈:10秒33回
※夜、見つめてきたのでそとへ♪(25分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び、後半ロイヤルカナンBOXの中でまったりし出したのでケージに戻した)
6月  4日 体重:808g 脈:10秒32回

病院での体重は804g、脈拍は210回とのこと_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
ひさびさの800g超えに…先生もビックリしていました^^

【血液検査の結果】※ひととおり(前回から3ヶ月以上経過のため)

・GLOB 3.7(基準値:1.8~3.1) 前回(2/6):3.7
 グロブリンがちょっと高め
・K+ 6.5(基準値:3.5~5.9) 前回(2/6):5.5
 カリウムが高い
 本当にこの数値だとぐったりしてしまうとのこと
 今の心湖では該当しないので気にしなくて良い(機械エラーかも)とのこと
・HCT(貧血指数) 41.6(基準値:42~55) 前回(2/6):38.7
 ちょびっとだけ貧血の数値が低いが、前回よりも数値が上がっている

【薬について】

前回飲み切った薬(気管支拡張剤:テオフィリン+抗生剤:バイトリル)はなしのままで、いつもの薬(心臓&貧血予防のペットチニック)のみ

実はせんべい枕の上でカリカリご飯を食べるのが習慣な心湖ちゃん…何気に汚れるのが早かったりします^^;
本格的に梅雨に入るとなかなか洗濯物が乾きにくくなる&通院の際にもお供させるので…

せんべい枕用の生地をまたまた100均にて(σ´(エ)`)σゲッツ!!
心湖ちゃんをのイメージカラーのブルー系ではないですが、いろんな色のかわいい猫ちゃん柄のかわいさに(* ̄(エ) ̄*)ポッ
時間を見つけてせんべい枕を作っておこうと思います(・(エ)・)ゞ


心湖ちゃんの記録Vol.11(H28.5.21~6.1)です_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

2016-06-06 23:56:45 | 心湖ちゃん病院記録

通院記録ではないのですが、毎朝の心湖ちゃんの体重測定などの記録です_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

4月22日夜楽しそうに探検した翌朝の心湖ちゃんの姿です♪
とってもかわいい表情で見つめてくれています 壁|(エ)//)ゝテレテレ
 
そして…すやすやおねむ中の心湖ちゃんの姿です♪
どんな夢を見ているのかな…笑っているようにも見えますね 壁|m`)ムフッ

【朝の健康記録】
5月21日 体重:779g 脈:10秒35回 鹿肉:3ヶ
※朝、ちょびっと目ヤニ有
※夕方、使い捨てトイレシートがグチャグチャに^^;&フィラリア薬飲ませた
※夜の分でシロップ(気管支拡張剤:テオフィリン+抗生剤:バイトリル)飲み切った
※夜、見つめてきたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び)
5月22日 体重:779g 脈:10秒34回
※昼、見つめてきたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び)
5月23日 体重:795g 脈:10秒36回 鹿肉:2ヶ
※夜、見つめてきたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運びそしてバトルも少ししていた)
5月24日 体重:790g 脈:10秒35回 鹿肉:3ヶ
※夜、見つめてきたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び)
5月25日 体重:776g 脈:10秒34回
※朝、黒っぽいこげ茶が混ざったウンチ有
※昼、見つめてきたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び&まったりもしていた)
※夜、見つめてきたのでそとへ♪(30分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び)
5月26日 体重:781g 脈:10秒34回
※夕方、使い捨てトイレシートの下(洗えるトイレシートの上)にウンチがあった
※夜、見つめてきたのでそとへ♪(30分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運びして最後はまったり)
5月27日 体重:787g 脈:10秒33回
※朝、脈を測っている時に何回もお腹がピクンと大きく揺れた時あり
※夜、寝ている心湖ちゃんからちょっとグフグフ音が聞こえた
5月28日 体重:800g(ついに!!) 脈:10秒33回 鹿肉:3ヶ
※夕方、使い捨てトイレシートが半分折れてまくれていた
※夜、見つめてきたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び&まったりもしていた)
5月29日 体重:785g 脈:10秒34回 鹿肉:3ヶ
※夜、寝袋の中で心湖ちゃんのお腹が大きく揺れたり、体が震えたりしていた➡胸の上で心湖ちゃんの背中を撫でながらしばらく抱っこしていた
5月30日 体重:802g 脈:10秒35回
※夕方、ゆらゆらバナナブランコをケージ内に設置!!
 
通常サイズのハンモックだと上り下りがまだ心湖ちゃんには厳しいかなと思って…小さめのハンモックみたいなこのバナナブランコを(σ´(エ)‘)σゲッツ!!
 
 
いきなり自分でブランコの中に入らせるのは厳しいかな…と思い、母ちゃが心湖ちゃんをブランコの中に(σ´(エ)‘)σイン!!
ブランコの近くには心湖ちゃんのはむはむの必需品であるブタ鼻をちゃ~んと置いています♪
 

しばらくして見てみると…心湖ちゃんの体の向きが変わってますし、トイレに行った形跡もありました(・(エ)・)ゞ
自分で出入りできたようです(´▽`) ホッ
※夜、見つめてきたのでそとへ♪(40分ぐらい、いつもよりさらに早足で歩いていた!!、ほとんど探検してた&たまにおもちゃ運び&ちょっと別荘でまったり)

タコさんの中だって入れちゃうんですよd(゜(エ)^*)♪
5月31日 体重:798g 脈:10秒32回 タヒボ茶:1回
※朝の薬の時、クプクプと音がしていた
※夜、見つめてきたのでそとへ♪(20分ぐらい、ロイヤルカナンBOXの中で休んでいる時間が長かったのでケージに戻した)
6月  1日 体重:789g 脈:10秒32回 鹿肉:3ヶ
洗い替え用として…
 
さらに1枚ピンクの寝袋(手持ちの分の色違い)と
 
さらにもう1つせんべい枕を作りました 壁|m`)ムフッ
せんべい枕が布の残り具合の関係で表と裏とでクジラの向きが違ってしましました^^;
寝袋の中でというか、せんべい枕の上でご飯やおやつを食べることがあるらしく…何気に枕が汚れやすいんですよね(+_+)
※夜、見つめてきたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び&最後はロイヤルカナンBOXの中でまったり)

心湖ちゃんからのシグナルがあった時のみ、みんなと一緒に放牧させていますが…1日1回夜にいうペースが定着しつつあります♪
夜のほうが父ちゃ&母ちゃ的にも余裕がある(1人がケージ内のお掃除やお世話係に、もう1人が心湖ちゃんの監視係と役割分担できる)ので、助かるんですよね 壁|m`)ムフッ
放牧時の女の仔軍団が一緒に行動していることが多いのですが…何故だと思います? (エ)・)チラ
まず心湖ちゃんLove v(* ̄(エ) ̄*)〃(エ)〃)の萌桃ちゃんが心湖ちゃんに寄り添って(または後ろからくっつくように)歩き…蓮奈姉ちゃLove v(* ̄(エ) ̄*)〃(エ)〃)の心湖ちゃんが蓮奈たんにを追いかけるように歩き…となるからなんです^^
............ (; ゜゜) コッソリ 蓮奈たんは自分ひとりで遊びたいみたいなんですけどね…
でも決して嫌がったりはしないんですよね、「しょうがないわね、ついてきたいならおいで」と言わんばかりの姉御魂で妹たちを引き連れてます 壁|m`)ムフッ


心湖ちゃんの記録Vol.10(H28.5.7~5.20)です_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

2016-05-25 23:49:12 | 心湖ちゃん病院記録

通院記録ではないのですが、毎朝の心湖ちゃんの体重測定などの記録です_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
 
父ちゃから送られてきた心湖ちゃんの遊んでいる姿です 壁|(エ)//)ゝテレテレ
尻尾をパタパタさせていろんなところを探検したり、おもちゃ運びをしたり、時にはテントの中などでまったり(´▽`) ホッ

【朝の健康記録】
5月  7日 体重:756g 脈:10秒34回 鹿肉:3ヶ タヒボ茶:1回
※朝の分から薬(気管支拡張剤:テオフィリン+抗生剤:バイトリル)の追加有
※ちょびっと目ヤニ有&ちょっと体が熱め
※夕方、お腹の揺れが大きいというかピクンピクンしている時有(痙攣とまではいかない)
5月  8日 体重:757g 脈:10秒33回 鹿肉:3ヶ
※ちょびっと目ヤニ有
※夜、こちらを見つめてきたのでそとへ♪(15分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び&最後はテントでまったり)
5月  9日 体重:746g 脈:10秒34回 鹿肉:6ヶ タヒボ茶:1回
※朝、おしっこがいっぱいしてあった&ちょびっと目ヤニ有
5月に入ってだいぶ暑くなってきたので、夏用の寝袋を準備することに♪
 
冬の寝袋と同様に、肌触りの良い大きいマットを裏返しに半分に折ってミシンで縫ってひっくり返せばできあがりです(笑)
市販の寝袋って当たり前ですけど縦長タイプのものが多いんですよね…でもゆっくり歩く心湖ちゃんにとってはトイレシートの邪魔にならない大きさかつ移動距離が少ない横長タイプのほうが使い勝手が良いんですよねd(゜(エ)^*)♪
心湖ちゃんの寝姿を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 

心湖ちゃんに気付かれちゃいました(*ノ(エ)ノ)キャ
5月10日 体重:751g 脈:10秒34回
※カリカリご飯を食べている時フーッという音がした&鼻の周りがヒクヒク動いていた➡さらに、体(お尻)が横に倒れたのを見た
※食べた後、寝袋の中にいる時グーッという音が聞こえた
5月11日 体重:774g 脈:10秒35回 鹿肉:3ヶ
※夜、頭を上げてこっちを見ていたのでそとへ♪(30分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び)
※寝ている心湖ちゃんからグフグフというか咳き込む音が聞こえた(その前にカリカリご飯を食べている姿確認)
5月12日 体重:756g 脈:10秒32回 鹿肉:3ヶ
※動き回ったみたいで朝、使い捨てトイレシートがグシャグシャに^^;
※夜、ケージから出ようとしていたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところをめっちゃ早足で探検、テントの中で毛繕いしながらちょっとまったりしたあと再び探検)
見つめている心湖ちゃんの様子を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 
 
待ちきれないと…ケージの入り口部分に登って飛び越えようとしてくるほどです 壁|m`)ムフッ
5月13日 体重:774g 脈:10秒35回 鹿肉:3ヶ
※夜、トイレシート(使い捨て&洗えるタイプともに)がしっちゃかめっちゃかに(お水入れもひっくり返って中身なし&カリカリご飯もふやふや状態に)(w(エ)-; ウゥ・・
※夜、こちらを見上げて前足で地団駄を踏むみたいなことをしていたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び)
5月14日 体重:761g 脈:10秒35回 鹿肉:6ヶ
※昼、トイレシートやマットがグシャグシャ&お水入れが転倒^^;
※午後、立ち上がって自分で出ようとしていたのでそとへ♪(50分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び)
※夜、出たいアピールをしたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運びそして父ちゃや母ちゃの足を噛み噛み&真緒たんとのバトルに応戦&最後はワニの中でまったり)
5月15日 体重:750g 脈:10秒33回 鹿肉:3ヶ タヒボ茶:1回
5月16日 体重:766g 脈:10秒34回 鹿肉:3ヶ
※昼、出たいのアピールしていたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び&真緒たんとバトル)
※夜、出たいのアピールしていたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び&袋やワニの中でまったり)
5月17日 体重:766g 脈:10秒35回
※昼、出たいのアピールしていたのでそとへ♪(父ちゃ監督のもと40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び)
※夜、出たいのアピールしていたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び)
5月18日 体重:770g 脈:10秒34回 鹿肉:3ヶ
※昼・夜ともに出たいアピールしていたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び)
100均で(σ´(エ)‘)σゲッツ!!した材料で心湖ちゃん用の枕を作ることに^^

ふかふかの枕ではなくて…ぺったんこなほとんど厚みがない枕ですd(゜(エ)^*)♪
 
この薄さは…せんべい布団ならぬせんべい枕ですね(笑)
使ってくれている様子を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 
 
 
たまりましぇん(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
5月19日 体重:770g 脈:10秒34回 鹿肉:3ヶ
※夜、出たいのアピールしていたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&後半はロイヤルカナンBOXのビニール袋の中でまったり)
5月20日 体重:768g 脈:10秒33回
※夜、出たいのアピールしていたのでそとへ♪(40分ぐらい、いろんなところを探検&おもちゃ運び&みんなとバトル)

そしてそして、出たいのアピールしているかわいい姿をご紹介d(゜(エ)^*)♪
 
 
お目目キラキラのこんなお顔で見つめられたら…母ちゃ…モ、ダメ...(o_ _)/[壁]
体重も750g切りすることもほとんどなく、食欲旺盛な心湖ちゃん♪
 
いっぱい寝て心湖ちゃんのペースで遊んでくれたら…それだけで満足です(*_ _)人
遊んでいる姿を見ることができるようになったことが本当に嬉しくて…もしかしたらずっとこのまま歩くことはできないのかなって思ったこともあったので(-""-;)
フェレちゃんにとって10ヶ月という年月はどれぐらいの年数に匹敵するのかな(・(エ)・*)。。oO(想像中)
1歳10ヶ月の時(昨年7月18日)に突然具合が悪くなってしまって、一番遊びたい盛りの時期をほとんど動けないという状態で過ごしてきたからこそ…それを取り戻すかのように今遊んでいるのかもしれません…
あくまでも心湖ちゃんが「出たいの♪」アピールした時のみそとへ出すことに(遊んでいる他の仔たちに気付くと視線を感じます)(*ノ(エ)ノ)キャ
まずは目指せ800g超え、目指せ3歳を目標に心湖ちゃんのサポート頑張ります(・(エ)・)ゞ


心湖ちゃんの呼吸が荒いため、病院へ(*_ _)人

2016-05-09 00:34:16 | 心湖ちゃん病院記録

【最近の様子】
5月  3日 体重:753g 脈:10秒35回
※ほんのちょびっと目ヤニ有
5月  4日 体重:760g 脈:10秒34回 鹿肉:3ヶ タヒボ茶:1回
※夜、いつもより呼吸する音が大きく聞こえた
※夜薬を飲ませる前、やっぱり呼吸が荒い(コ―ッという音も聞こえた)
5月  5日 体重:756g 脈:10秒34回 鹿肉:3ヶ(最初与えた時にはくちにしなかった、あとになって食べていることに気付く) タヒボ茶:1回
※ちょっと目ヤニ有、呼吸が荒い(横になっている姿を見てもお腹の揺れが大きく感じた)
➡体重測定後、おしっことウンチをした(お腹をピクンピクンさせている時間の長さのわりに出たウンチが小さかった)
➡少ししてケッケッという音が聞こえた(体をまっすぐになるように伸ばし、背中をさすった)、体が小刻みに震えている時有
➡さらに小さく声を出しながら回るように動いてキューという音がして、体が横に倒れた
※昼、くちをオエオエする仕草やくちをクチャクチャする仕草をしていた(お腹の揺れもいつもより早く感じた)、グフグフ音が聞こえたりカッという音も聞こえた
 
父ちゃが心湖ちゃんのそばに大好きな犬ちゃんを置いたようです(犬ちゃんによりかかって体を休めても良いように)
体もちょっと熱く感じた&トイレの体勢もいつもと違った(後ろ足がちょっとお姉さん座りっぽかった)
5月  6日 体重:758g 脈:10秒35回
※ちょびっと目ヤニ有

病院での体重は750g、脈拍は240回、熱は39.5度とのこと_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
先生曰く、気になるので胸のレントゲンを撮りたいとのこと(ちなみに血液検査の必要性はないとのこと)

【レントゲン検査の結果】 ※先生に許可をもらって撮影
 
気管の炎症が見られる、それにより熱も出ているとのこと(-""-;)
➡白いモヤッとしたところ(とんがったように見えるところ ※赤い線で囲った丸い部分)が炎症を起こしている部分とのこと

《参考》前回(H27.10.7)の問題がなかった時のレントゲン画像

以前はきれいな楕円形(本来の形であるゆで卵型)をしていた

今の状態は肺炎の手前ぐらい、肺炎になると…けだるくなったり、食欲がなくなったりしてくるとのこと
ひどくなる前に気付くことができて本当に良かったですo(T(エ)To)
飲み薬での治療をするとともに、診察中に注射(気管支拡張剤のネオフィリン、抗生剤のバイトリル)も打ちました(*_ _)人

【飲み薬の追加】 ※2週間分
 
シロップ(気管支拡張剤のテオフィリン+抗生剤のバイトリル) 1日2回0.3mlずつ
※ちなみにグフグフ音がしなくなったのでH27.12.12夜の分からテオフィリン(気管支拡張剤)は休止させてもらって様子見していました

薬を待っている間、待合室に誰もいなかったので(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 
 
カリカリご飯を食べて、お水も飲んで、まったり中の心湖ちゃんです^^

シロップを飲み始めて何日か経ちましたが、薬の効果が出て呼吸が楽になったようでお腹の大きな揺れもなくなりましたし、グフグフなどの音もまったく聞こえません(´▽`) ホッ
何が原因で気管の炎症が起こってしまったのかは謎ですが…現在の心湖ちゃんの様子に一安心の反面、急に熱くなった日があったからかな、それとももしかしたら数日前に接種したワクチンが何か影響を与えてしまったのかな、などといろいろ考えてしまったりもします。。。
心湖ちゃんの食欲が落ちなかったので体重減少もせずにすみました…心湖ちゃんの頑張りそして不調のSOSを送ってくれたことに本当に助けられました(*_ _)人


心湖ちゃんの記録Vol.9(H28.4.23~5.2)です_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

2016-05-08 23:22:49 | 心湖ちゃん病院記録

通院記録ではないのですが、毎朝の心湖ちゃんの体重測定などの記録です_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

母ちゃにシグナル送信中の心湖ちゃんの姿を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
本当に頭の位置が高くなっているんですよね(´▽`) ホッ
時折春の陽気を通り越して…暑いぐらい日もあるので、寝袋も涼し気なもの&上に掛けるものは肌触りの良いタオルのみに変更♪
 
 
寝袋とタオルの間を潜伏したあと、お水入れの横から顔を出してくれました 壁|(エ)//)ゝテレテレ

【朝の健康記録】
4月23日 体重:752g 脈:10秒32回 鹿肉:3ヶ タヒボ茶:1回
※ウンチをしたあと尻尾で引きずった形跡がない!!(今までは尻尾でウンチをかすってしまってトイレシートにちょびっと引きずった跡が残っていることがあったんですよね)
※いつもよりさらに奥の場所でおしっこしている姿を見た!!
※寝ている心湖ちゃんからグフグフ音というか咳き込む音がした➡体をまっすぐになるようにして背中をさすった
※夜みんなと一緒に放牧(30分ぐらい)
4月24日 体重:751g 脈:10秒34回 鹿肉:3ヶ タヒボ茶:1回
※ちょっと目ヤニ有(いつもより体が熱いかも)
※粘着部分が混ざったちょっと生臭いウンチ有
4月25日 体重:750g 脈:10秒34回
※ちょびっと目ヤニ有
4月26日 体重:762g 脈:10秒34回
※ちょびっと目ヤニ有
※問題なさげのウンチ有!!(練り歯磨き状のもの)
4月27日 体重:758g 脈:10秒35回
※黒っぽく見えるこげ茶が混ざったウンチ有
4月28日 体重:757g 脈:10秒33回 鹿肉:4ヶ
4月29日 体重:757g 脈:10秒35回 鹿肉:3ヶ
※ちょっとだけ生臭いウンチ有
4月30日 体重:760g 脈:10秒35回 鹿肉:3ヶ タヒボ茶:1回
※いつもより呼吸の音が大きい(荒く聞こえた)
※ちょっとだけ生臭いウンチ有
※夕方みんなと一緒に放牧(20分ぐらい)
5月  1日 体重:766g 脈:10秒35回 鹿肉:3ヶ タヒボ茶:1回
※太めのウンチ何回か有!!
5月  2日 体重:751g 脈:10秒32回 鹿肉:3ヶ
※太くて長いウンチ有!!
※夜みんなと一緒に放牧(35分ぐらい)

手持ちの薬が6日の朝の分でなくなってしまうため、6日の夜に病院に連れていく予定でいました。
GW後半に突入し、いつもの病院(遠くの病院)がお休みになるので何事もなく過ぎて欲しいと思っていたのですが…5月4日夜からちょっと調子が悪そうに。
翌朝、近くの病院に連れて行こうと思ったのですが…これまた木曜日がお休みというタイミングの悪さ。
食欲があるのことに助けられ…とにかく6日夜まで心湖ちゃんの状況が悪化しないように自分たちができることをして乗り切ることに(*_ _)人


楽しそうに探検する心湖ちゃんの様子です 壁|(エ)//)ゝテレテレ

2016-04-24 23:49:53 | 心湖ちゃん病院記録

【朝の健康記録】
4月22日 体重:762g 脈:10秒33回 鹿肉:3ヶ
※薄めの深緑や深緑がかった薄い黄色が混ざったウンチ有

【夜の放牧の様子】
4月22日夜みんなが放牧している時、いつも以上に頭をあげてこっちを見ていたのでそとへ♪
・マットの上におろしたあと、マットじゃないところをひたすら歩いて探検(フローリングでも後ろ足が滑っていない)
・尻尾をパタパタさせてバランスを取って歩いているみたい(左後ろ足もちゃんと動いている)
・早歩きまでしていた(たまに左によろめきそうになること有)
・みんなのお尻の匂いを嗅いだり、みんなにお尻の匂いを嗅がれたりと久しぶりにご挨拶もしていた
・そとのトイレ(入り口に段差有)に入っておしっことウンチをしていた
・お気に入りのおもちゃを自分の基地まで運んでいた
・別荘(キャリー内)で体をひねって背中をほぐしたり、顔洗いもしていた
・蓮奈姉ちゃとバトルも(蓮奈たんが仕掛けたバトルに応戦していた)

心湖ちゃんの放牧時の様子を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 

自分がかつて遊んでいた場所の匂いをひたすら嗅ぎながら…ひたすら歩き回ってました(´▽`)
そのあとを真緒兄ちゃや蓮奈姉ちゃがストーカーばりのおっかけを^^;
 
 
  
  
久しぶりにみんなと一緒に遊ぶことができて、心湖ちゃんもそして他の仔たちも楽しそうでした♪
一緒に並んで歩いているうちに「本当に心湖ちゃん?」って思うほどのスピードで歩く姿も見ました(;゜Д゜)
そんな中…真緒兄ちゃ&蓮奈姉ちゃは隙あらば首うらに噛み付こうとするので母ちゃの指導が入ります(T▽T)アハハ!
そして、心湖ちゃんが具合悪くなる前までは一緒のケージで生活していた萌桃ちゃんも…一緒の時間を懐かしむように心湖ちゃんのそばにいてくれてました^^
心湖ちゃん大好きっ子でしたからね、萌桃ちゃんは 壁|(エ)//)ゝテレテレ
少しでも早く心湖ちゃんと一緒に萌桃ちゃんが暮らせるようにしてあげたいですね。 
 
ちなみに、この日心湖ちゃんは45分も放牧していました♪(今までは歩くのもままならないので…みんなと一緒に遊べるはずもなく、心湖ちゃんだけ放牧なしということがほとんどでした)
みんなと遊ぶことが大好きで放牧時にはいつも「ココココッ」と声を出しながら走っていた心湖ちゃんでしたから…思うように身体が動かないという状態はとても辛かったと思います(-""-;)
定期的に遊ばせるというよりは…心湖ちゃんが「出たいの♪」シグナルを発した時に遊ばせようと思っています(*_ _)人