のほほん♪こてまり日和d(゜(エ)^*)♪ 改め 『のほほん♪こまれも日和d(゜(エ)^*)♪』

2008年8月1日にフェレママデビューしました^^
フェレット共々よろしくお願いします(*_ _)人ペコッ

クリスマスプレゼント PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

2008-12-26 00:38:22 | フェレグッズ購入
ペットショップも入っているショッピングモールに買い物に行った際、わが子たちへのクリスマスプレゼントを買ってみました♪

本当はワンちゃん用だと思うのですが、何よりあったかそうですし、中のクッション部分は取り外せて便利そうだし、色合いも大好きな茶系、しかも1,000円という安さに思わず 壁|(エ)//)ゝテレテレ
買う時には特に誰用とは決めてませんでしたが、寒さが厳しいであろう1階ケージの兄ちゃ&姉ちゃ(小鉄さん・真鈴ちゃん)のケージに入れて使ってもらうことにしました\(*^▽^*)ノ

いざケージの中に入れてみると…

で、でかい???
空きスペースがほとんどありませんね(w(エ)-; ウゥ・・
生地がフリース&モコモコなのであったかいはず…と信じてちょっと放置プレイ…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪

2匹の姿が見えません キョロ(゜〇゜;[壁];゜〇゜)キョロ
中央のクッション部分をめくってみると…

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 2匹仲良く寝てくれてる~~~~♪
ワーイ♪ゝ((エ)`*ゝ)(ノ*´(エ))ノワーイ♪
その後、ひょこっと顔を出して寝ている姿に萌え(*ノ(エ)ノ)

でもきっと…本来の使いかたとは異なっていると思います^^;

2匹が寒い思いをしなくて、なおかつ幸せな寝顔を見られればそれだけで父ちゃ&母ちゃは嬉しいです(´▽`) ホッ

実は…この小鉄さん&真鈴ちゃんの寝姿を見て、父ちゃがちびっこギャングのためにもう1個買おうと心に決めたのは言うまでもありません(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

萌夏のハーネス&リードが届きました♪ゝ((エ)`*ゝ)(ノ*´(エ))ノワーイ♪

2008-12-25 00:38:09 | フェレグッズ購入
SISI'Sさんにて注文していた萌夏たんのハーネス&リードが届きました^^
完成品から選ぼうかオーダーで頼もうか悩んだ末…黄色チェック&黄色テープのオーダー注文でお願いしました♪
届いたものを見て、「まさに萌夏のイメージにピッタリでd(-_☆) グッ!!」でした 壁|(エ)//)ゝテレテレ

今日は装着させている時間がなかったので、今度ゆっくりと萌夏のジャストサイズに調整したいと思います(o ̄(エ) ̄)ノ

あとはLala's Factoryさんで注文した迷子札(玲央&萌夏の分)が届いたら…リード部分の金具に付けて装着させて記念撮影ですかね(笑)
萌夏の抗体もできたことですし、年始で会うであろう甥っ子姪っ子たちおまちかねのフェレたちとの散歩IN室内(初4匹勢揃い)が実現できますd(゜(エ)^*)♪

お家のプチリフォーム d(゜(エ)^*) ♪

2008-12-24 23:58:55 | フェレットな日々
2階建てケージはとりあえず1・2階の間をすのこで仕切っていたのですが、やっと希望通りのプチリフォームが完成しました 壁|(エ)//)ゝテレテレ

今日は旦那がお休みだったので、σ(・(エ)・)の仕事の合間(お昼休み)の時間を利用してホームセンターへ...((((=・(エ)・)ノ ゴーゴー♪
購入したのは、平らな机です^^
2階のケージと机の間には耐震くん(粘着固定シート)を敷いてみました♪

窓からの隙間風がちょっとでも防げるように1階部分のケージの後ろ部分には長座布団(あまり厚みが無いタイプ)でガード┣o(▽ ̄*)三(* ̄▽)o┫ガード
そして少しでも寒さが軽減されれば…と思い、すのこも継続使用です^^

机を組み立てる前に旦那が撮影し、携帯に送ってくれた画像がこちらです♪

相変わらずLove v(* ̄(エ) ̄*)〃(エ)〃)Loveな小鉄さんと真鈴ちゃんです^^

そしてちびっこギャングは…

(-""-;)ウ~ン…萌夏たんが玲央たんの上に完全に乗っかってますね^^;
玲央たんってば薄目状態なので半分起きちゃってるのかな(・(エ)・*)。。oO(想像中)

熱帯倶楽部へ...((((=・(エ)・)ノ ゴーゴー♪

2008-12-19 23:20:19 | フェレットな日々
いつも餌などのフェレット用品を買いに行くときにはわが子たちも連れていき、プレイルームにて遊ばせてもらうのですが…楽しそうに遊ぶ姿に見とれてついつい画像を撮り忘れていました^^;
でも昨日の夜、行った時にはちゃ~んと忘れずに撮ってきましたぁ\(*^▽^*)ノ


各フェレンジャーの首輪を着けているのがわが子たちですd(゜(エ)^*)
そしてわが子たちと一緒に遊んでくれたフェレちゃんたちが昆布くん・白滝ちゃん・テンテンちゃんです♪
白滝ちゃんとテンテンちゃんは性別確認し忘れました(w(エ)-; ウゥ・・
昆布に…白滝…おいしそうな名前ですよね(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
マカロン型のベッドで寝ているのが昆布くんで、寝るのが大好きなとてもおとなしい男の子です^^
どんなに他の子が乗っかってこようが、踏みつけられようが、寝ていました(笑)
抱っこさせてもらってもじ~~~っとしてくれていてくまきち夫婦は抱っこの醍醐味を満喫しました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

近くのショッピングモールにて買い物&夜ご飯を食べている間、わが子たちを預っていてもらい、戻ってくると…

遊び疲れたみたく、ほとんどの子が爆睡状態です^^
そんな中…

萌夏たんだけは、今だとばかりに…食べ抜いてました(笑)

わが子と一緒に遊んでくれた3匹にお礼を伝えて、家路に向かいました♪

萌夏の3回目のジステンパーワクチンですd(゜(エ)^*)

2008-12-12 23:59:26 | ワクチン・病院
萌夏たんの3回目のジステンパーワクチンに行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--..
体重は、先日わが家で測定したのよりちょびっと少ない900gでした^^
4ヶ月弱で900g…わが子たちで同じ時期の体重比較してみるとやっぱり萌夏たんが大きくて重いですね(; ̄(エ) ̄A あせあせ
一緒に小鉄さんも連れて行って、先日負傷した爪の具合を見てもらいました…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪
爪・神経ともに問題なしで、あとはいつもの長さまで伸びてくるのを待ちましょうとのこと(´▽`) ホッ

行きの時は同じキャリーに小鉄さんと萌夏たんを一緒に入れていたのですが、ワクチン後は安静にしていたほうが良いので、帰りは萌夏たんのみをキャリーに入れて、小鉄さんはハーネス&リードを着けて抱っこしてました^^

なので今日は萌夏たんが2階のケージで、小鉄さん・真鈴ちゃん・玲央たんの3匹が1階のケージですd(゜(エ)^*)♪
久々の3匹での同居でしたが、なかなかかわいい寝姿が撮れました 壁|(エ)//)ゝテレテレ
撮影している間にそれぞれの体勢が変わるので何パターンか載せちゃいます♪

玲央たんの上でちょこっとだけ顔を出しているのが真鈴ちゃんで、その横でピンクのお鼻が大きく写っているのが小鉄さんです(笑)

続いての写真だと、小鉄さんと真鈴ちゃんの顔が見えます^^

アップで撮りたかったためこの写真では確認できませんが、この時の玲央たん…後ろ足が内股でかわいかったです(笑)

そして3匹の顔が寄り添っている幸せ感たっぷりな写真です Love v(* ̄(エ) ̄*)〃(エ)〃)Love

何となく玲央たんの目が笑っているように見えますね(笑)


その頃2階のケージでは…

あのあとさらにクリスマスカラー(赤・緑)の飾りを着けちゃいました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
その中でひとり寝をする萌夏たんです^^

特に淋しがる様子もなく、いつもどおり餌をバリバリ食べ、水をゴクゴク飲んで…の悠々自適生活を満喫しているようですd(゜(エ)^*)♪
安静にしてなきゃいけないので、母ちゃとしては安心しました(´▽`) ホッ

1kgの子が誕生 壁|(エ)//)ゝテレテレ

2008-12-10 23:59:52 | 体重測定
初めてわが家で体重測定をしました^^
今まではワクチンの時に病院で測定してもらったり、フェレットエキスポの時に測定してもらったりでしたが、2kgまで測れるキッチンスケールの上にプラスチックのカゴを乗せてTry(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/
動かないでいてもらうためにσ(・(エ)・)の指にラクサトーンを塗り塗りしてフェレたちの気をそらしました(笑)

わが子で初の1kgに突入した子が出ましたゝ((エ)`*ゝ)(ノ*´(エ))ノワーイ♪
測定結果はくまきち夫婦の予想を裏切り、まさかの大番狂わせでしたΣ(- -ノ)ノ
自分たちは絶対に萌夏たんだと思ったんですよね~^^;

実は…

玲央たんだったんですよd(゜(エ)^*)♪
確かに最近は骨格がしっかりしてきたというか太くなったし、肉付きが良くなってきたなぁ…とは思っていたのですが、まさか一番重い┗(-_-;)┛とは思いませんでした。
全身だとこんな感じです^^

ハーネス&リードをSサイズで購入しているので入らなくなってたらどうしようと…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪しましたが、何とか調節部分を最大まで伸ばせば大丈夫そうでした(´▽`) ホッ
マフラーはちょっと苦しそうな感じですが、何とかボタンが留められました(笑)

参考画像として、お迎え日の玲央たんを^^

あんまりこの画像だと成長具合がわからないですねペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
お迎えする前はあまりに小さすぎて、お店のかたにまだ渡すのは危険だと言われて大丈夫になるまでお店で預かってもらっていて、迎えた時も小柄でガリガリな感じだったのに…もうただただ(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!ですね^^

ちなみに他の子たちはというと…
小鉄さん 950g
真鈴ちゃん 765g
萌夏たん 920g
です^^
萌夏たんはまだ4ヶ月になっていないので今の調子でいくと、1kg超えは間違いなさそうですね♪
むっちり持ち応えがある子が好きな旦那は最近ちびっこギャング2匹の触り心地が良いみたいで「俺好みになってきているな」と満足げです(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
ちびっこギャングはとにかく良く食べ、良く飲み、良く寝て、良く遊びます^^;
餌・おやつで今のところは嫌いなものがなさそう(; ̄(エ) ̄A あせあせ
小鉄さんは、餌で苦手なものがあったり、おやつでもバイトは駄目だったりですし、真鈴ちゃんなんて餌はだいたい食べてくれるのですが…おやつはほぼ食べません(^^;
餌の他に真鈴ちゃんが唯一くちにしてくれるのは毛玉取りのラキサトーンです。最初は全然興味を示してくれなかったのですが、指につけて真鈴ちゃんのくちの中に入れてみたら、「お!」と思ってくれたみたくて、それからは舐めてくれるようになりました 壁|(エ)//)ゝテレテレ

本当に1匹1匹いろんな好みがありますし、四匹四色といいますか…個性がありますよね~d(゜(エ)^*)♪


クリスマス気分なケージd(゜(エ)^*)♪

2008-12-05 18:34:05 | フェレットな日々
100均でクリスマス用のオーナメント(トナカイ・スノーマン)、カラフルなリングを買ってきて、ケージのプチ模様替えを 壁|(エ)//)ゝテレテレ

携帯カメラで縦にして撮影すると画像が小さくなるんですよね(w(エ)-; ウゥ・・
部分的にご紹介♪

まずはクリスマスとは関係ないのですが、ちびっこギャングケージの左下側部分…

本当はにゃんこなのでしょうが…フェレットに何となく通じるかわいさがあったので思わず買ってしまったキーホルダー(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
それと一緒にぶらさげてあるのが、フェレの無病息災のお守りです^^
それと左側のカラーボックスの側面からぶら下がっているレター入れに入っているのがわが子たちの動物病院の診察券およびワクチンの記録入れです♪
............ (; ゜゜) コッソリ…ケージにぶら下がっているエビは萌夏たんお気に入りのおもちゃです。

ちびっこギャングケージの右下部分…

茶色のトナカイとベージュのスノーマンのオーナメントを^^
トナカイのツノ&スノーマンの手の色に合わせてリングも緑色に♪

続いて兄ちゃ&姉ちゃケージの左下部分…

ベージュのトナカイとホワイトのスノーマンのオーナメントを^^
トナカイのツノ&スノーマンの手の色に合わせてリングも黄色に♪

オーナメントは各3個ずつ入っていたので、残りの茶色のトナカイとピンクのスノーマンはキャリーにでも付けようかな(・(エ)・*)。。oO(想像中)

わが子の記録についてd(゜(エ)^*)♪

2008-12-02 23:47:57 | フェレットな日々
2008年8月1日に小鉄さんをお迎えし、フェレット生活をスタートさせたわけですが…σ(・(エ)・)は決して記憶力が良いほうではないのでスケジュール帳に書き留めています♪

フェレット専用の記録手帳と言えばかっこよく聞こえますが、............ (; ゜゜) コッソリ 化粧品購入時にもらった未使用の2008年スケジュール帳を使っているだけです(笑)

中身はというと…

マンスリータイプのもので、その日フェレにしたお世話やちょっと気になったことなどを_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
お世話に関しては100均の丸い色とりどりのシールを使って、爪きりは何色とか決めてヘ( ゜ρ゜)┌θペタッ
最初の頃はマンスリータイプでも使っていて問題なかったのですが…4匹ともなると誰に何をしたかを記載するには狭くて(w(エ)-; ウゥ・・

2009年度用はマンスリータイプではなく、ウィークリータイプのにしました^^

100均で物色していたのですが、ペット手帳だからできれば動物のがいいなぁと思い、ミャー♪ヽ(∇⌒= )( =⌒∇)ノミャー♪ネコちゃんのに♪

表紙をめくったところのポケット部分に使用するシールを入れて、最初のページのところに何色が何のお世話かがわかるように_...........¢(。。;)カキカキ

見開きで2週間なので4匹分シールを貼ってもォッヶォッヶ♪(* ̄(エ) ̄)/
これを見ながら「この前はいつ耳そうじしたっけ?」などと思い出しています(・(エ)・*)。。oO(想像中)

みなさんはわが子たちの記録ってどのようにして覚えていますか?^^