元気もあり、食欲や便の様子も問題なかったので…だいぶ日にちが経過しちゃってますが、11月12日に萌虎たん&心奈たんの2回目のジステンパーワクチンに行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.
近い病院までの道のりだったのですが…
ハンモックで休んでいる萌虎たんのことなんておかまいなしに、マットホリホリの暴れん坊女将軍全開状態(w(エ)-; ウゥ・・
先生がケージ越しに2匹を見るなり…「あれ?べビちゃんですよね?体が大きいですね」と 壁|m`)ムフッ
病院での体重は、萌虎たんが800gで心奈たんが750gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
先生も思わずカルテを見直し、今までのわが仔たちの体重を←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→
3ヶ月で650gぐらいというのがくまきち家では一般的(心湖ちゃんの場合、お店にいる時にワクチン接種済で初病院の時は5ヶ月超えて)だったので…まだ2ヶ月半の体重としてはかなりですよね、さすがしっかり骨格のホールデンですね♪
証明書をもらって…
次回は1ヶ月後に3回目のジステンパーワクチンです^^
もしかしたらその時にはどちらかが1kg超えしたりしているのかな(・(エ)・*)。。oO(想像中)
先生曰く、2匹とも毛が長くて毛並みが良いとのことでした(*ノ(エ)ノ)キャ
診察券は兄ちゃ&姉ちゃたちの冊子タイプとは異なり、カードタイプのものです^^
そして、まだフィラリア薬を飲ませる時期なので…
1回分(11月20日頃飲ませる分)をもらいました(*_ _)人 ※11月21日飲ませ済です
耳掃除のあとに耳ダニ←(・_・┐)))チェック(((┌・_・)→しましたが、いませんでした(´▽`) ホッ
念のため耳ダニ予防の薬を塗り塗りしたとのこと
ちなみに薬用クリップは…
心湖ちゃんのブルーを萌虎たんが、萌夏ちんのイエローを心奈たんが引き継ぎました(*_ _)人
実は、母ちゃが少し前にビックリしたことがありまして…
もこなコンビ(萌虎たん&心奈たん)のケージのトイレにこれがあったんですよ^^;
夜だったので、パニックな母ちゃは一瞬何が起きたのかわからず…「ん?何でこんなものがあるの?え?たまご?生むわけないよね?」と自問自答(-""-;)
ケージを見渡して…「ああ~、ええ~!?」状態に…_| ̄|○ ガク
ふぇれたまごの1つが破壊されたのです(w(エ)-; ウゥ・・
おそらく、犯人はご飯入れの近くにふぇれたまごを置くぐらい…大好きな萌虎たんかと(; ̄(エ) ̄A あせあせ
すぐにふぇれたまごや布製のおもちゃは撤去し…
頑丈なゴムタイプのおもちゃのみにケージ内をしました(*_ _)人
そして、快食快便の萌虎たんの作品が…
放牧時に生み出されました(T▽T)アハハ!
さらに、2匹のかわいいショットをご紹介d(゚(エ)^*)♪
寝ている時にめっちゃ天使なんですけどね 壁|m`)ムフッ
起きている時は隙あらばケージから出ようとするので…
ケ―ジの柵越しのショットが多いです^^;
しかも逆光なので暗くなってしまったり(w(エ)-; ウゥ・・
これなんか特に…
めっちゃかわいく撮れていて…明るくてケージの柵がなかったらどんなに良かったかと…_| ̄|○ ガク
だいぶ日にちが経過しちゃってますが…11月1日は、くまきち家恒例の月初(1日=いたちの日)体重測定日でした^^
真緒たんが8月生まれなので4年2ヶ月が経過し、蓮奈たんが9月生まれなので4年1ヶ月が経過し、萌桃ちゃんが1月生まれなので2年9ヶ月が経過してます(11/3で2年10ヶ月に^^)♪
べビちゃんたちはというと…萌虎たん&心奈たんともに2ヶ月が経過しています 壁|m`)ムフッ
真緒たんが1,643g(前回は1,594gでした)
蓮奈たんが901g(前回は923gでした)
萌桃ちゃんが989g(前回は986gでした)
萌虎たんが717g(お迎え日の翌日は552gでした)
心奈たんが635g(お迎え日の翌日は505gでした)
べビちゃんたちが増えているのは全然問題ないのですが…真緒たんが50g近く増えて、とうとう1,600g超えです(-""-;)
しかも真緒たんって体の長さが短めなんですよね、後ろから見るとアルマジロみたいな体型というか(・(エ)・*)。。oO(想像中)
心臓への負担も大きくなってくると思うので、早急にご飯変更によるダイエットを考えます。。。
10月下旬にはハロウィンにむけてわが仔たちのケージも模様替えを 壁|(エ)//)ゝテレテレ
真緒たんのケージにはぶら下げるタイプの飾り(かぼちゃの鈴)を、蓮奈たん&萌桃ちゃんのケージんはぶら下げるタイプの飾り(ミニリース)と置くタイプの飾りを^^
もこなコンビ(萌虎たん&心奈たん)のケージには置くタイプの飾りを、ケージ上の心湖ちゃんのエリアには小物や小さい飾りが連なっているぶら下げタイプの飾りを^^
小鉄さん・真鈴ちゃん・玲央たん・萌夏ちんのメモリアルコーナーにはちょこちょこと小さい置き物などを配置しています^^
【もこなコンビ(萌虎たん&心奈たん)の様子】
・10/29夜、萌虎たんの右側が1枚歯に Σ(・(エ)・ノ)ノ ➡さらに、少しして放牧前、左側も1枚歯になっていることに気付く!!(しかも左側の抜けた乳歯を( ̄(エ)『+』)発見!!)
めっちゃ細くて小さいので…ケージ内を掃除している時、一瞬ゴミ?と思ってしまうほどでした^^;
放牧後から念のためカリカリご飯を銀の器に入れて設置することに(・(エ)・)ゞ
・10/30朝、銀の器のカリカリご飯がぶちまけられ、器もさかさまに(-""-;)➡朝放牧後から2つに分かれた陶器の器に変更したが、夜…中身が綺麗に器から出されていた…_| ̄|○ ガク➡夜からぶら下げタイプのご飯入れに変更!!
・10/31朝&夜、ぶら下げタイプのご飯がほとんどぶちまけられていて…マットの下にいっぱい (w(エ)-; ウゥ・・ ※朝の分からふやかしは半ふや(湯通しに近い状態)に
少し高めの位置に設置変更することに!!
そして寒さ対策のため、心湖ちゃんの時同様に…
手持ちの敷きマット&購入した敷マットたちを縫い合わせて…
冬用あったか寝袋横長タイプを作成しました 壁|m`)ムフッ
ご飯はふやかしとカリカリの両方を設置状態を続けています♪
・11/3昼放牧後、ハンモックを設置(・(エ)・)ゞ
・11/6朝、ぶらさげタイプのご飯入れがはずされ全部ばらまかれていた(器を下からソイヤソイヤ状態することでレバーが上にあがってはずれたみたいです^^;)➡透明タイプのご飯入れ(固定タイプ)に変更(*_ _)人
ちなみに、ソイヤソイヤの犯人は…
萌虎たんではなくて…心奈たんです…_| ̄|○ ガク
寝ている時はめっちゃ天使なのですが、起きている時は暴れん坊女将軍です^^;
よくハンモックの上でバトルというかじゃれ合いをしているのですが、心奈たんのあまりのマイペースぶりに萌虎たんが耐えられないのか(萌虎たんが寝ていたとしても心奈たんが遊びたい時には起こされます)…萌虎たんのシューシューと威嚇している声が聞こえます(w(エ)-; ウゥ・・
【兄ちゃ&姉ちゃ(真緒たん&蓮奈たん&萌桃ちゃん)の様子】
・10/24朝、フィラリア薬を飲ませた
・11/1朝放牧&夜放牧時、真緒たんが女の仔たち(蓮奈たん&萌桃ちゃん)のお尻の匂いをやたら嗅ぎたがることに気付く
➡簡単なご挨拶程度(軽くお尻の匂いを嗅ぐ感じ)ならそんなに気にしないのですが…その仔たちがご飯を食べてようがおかまいなしなんですよね^^;
前に体が行きそうになるぐらいの勢いなので、もしかして「副腎」の症状ということがよぎりました(他の症状が出ていないか様子見中です)
だいぶ日にちが経ってしまってますが、10月29日は心湖ちゃんの四十九日でした(*_ _)人
近くの花屋さんにて(σ´(エ)`)σゲッツ!!
イメージカラーのブルー系ではないですが、女の仔っぽいかわいい色合いのいろんなお花が入っているものを選びました♪
お店だと手のひらサイズのかわいい大きさのものはなかなか売っていないので…
心湖ちゃんのイメージカラーであるブルー系(きれいな水色)のプリザーブドフラワーをネットにて(σ´(エ)`)σゲッツ!!
ラッピングもお花に合わせた色合いでお願いし、メッセージカードがつけられるとのことだったので…心湖ちゃんへの言葉をお願いしました^^
大好きなわが仔心湖ちゃんへ♪
今頃は兄ちゃ&姉ちゃと一緒に駆け回って遊んでいるのかな? (エ)・)チラ
萌夏兄ちゃを通じて、小鉄兄ちゃ・真鈴姉ちゃ・玲央兄ちゃにちゃんとご挨拶できたかな? (エ)・)チラ
みんなとっても優しい&面倒見の良い兄ちゃ&姉ちゃだからいっぱいいっぱい甘えちゃっていいからねd(゚(エ)^*)♪
............ (; ゜゜) コッソリ 玲央兄ちゃと真鈴姉ちゃは『天下分け目のあひるヶ原の戦い』を繰り広げるぐらいにあひるちゃんが大好きだからオレンジのあひるちゃん奪われちゃうかもよ^^;
玲央兄ちゃは黄色のあひるちゃんを持っているから、お互いのあひるを奪い合ったりしながら…仲良くなってくれたら嬉しいな♪
心湖ちゃんの写真をいろいろ選んでいるうちに、歩き出した時期(今年の4月中旬ぐらい)から顔つきが全然違うことに気が付いたんだ
昨年の12月にクリスマスカード作成のためにトナカイになった時、そして年賀状作成のためにサルになった時にはやっぱり体調が悪そうな表情をしているんだ
でも、お花見の時や骨壺カバーの側面や写真立て用に選んだ写真はお顔がふっくらしてお目目がキラキラなんだ♪
本当にいっぱいいっぱい頑張ったね(*_ _)人
みんなと一緒に放牧タイムできるようなった時には、本当に本当に嬉しかったよ^^
それと実はね、父ちゃ&母ちゃともにいろんな思いが駆け巡ったこと、そしていろんなことが重なって心湖ちゃんの弟分&妹分を少し前にお迎えしたんだ(*_ _)人
なかなかみんなと仲良くなることができなかった萌桃ちゃんね、心湖ちゃんがいた時は心湖ちゃんについていくことで蓮奈たんとも遊べていたでしょ?
それがね、休む時間が多くなってしまったんだ(-""-;)
気を許していた萌夏兄ちゃも心湖ちゃんもいなくなってしまったからかなぁと考えて、「ちょっとでもべビちゃんが刺激になれば」という思いを込めてというのがあるんだ
父ちゃに関しては「もう心湖ちゃんの遊ぶ姿を見ることができない、そして心湖ちゃんと呼ぶことができない」という思いが強くて…女の仔べビちゃんの名前に「ここ」という文字を含めたみたいなんだ
母ちゃはやっぱり「心湖ちゃんとのコミュニケーションタイムがもうできないんだ」という思いが強いかな…母ちゃの胸元で一緒に添い寝してくれたもんね
甘えてくれるそして安心して寝てくれる心湖ちゃんの姿が本当に嬉しくて嬉しくて…大事な大事な時間だったよ
べビちゃんたちを迎えることにより、父ちゃと「心湖ちゃんの時はこうだったね♪」とか心湖ちゃんのお迎え時のことを思い出しているんだ^^
母ちゃは心湖ちゃんの何とも言えないかわいさに…ノックアウトされちゃったからね(*ノ(エ)ノ)キャ
心湖ちゃんが体調を崩したことにより、やむを得なく萌桃ちゃんが真緒たん&蓮奈たんのケージのホームステイすることになったんだけど…今から考えるとそれも意味があることだったのかなって思うんだ
萌桃ちゃんが大丈夫だったのは萌夏兄ちゃと心湖ちゃんだけで、でも萌夏兄ちゃは高齢でしかも後ろ足がズルズル&ご飯が異なるから一緒にできない…真緒たん&蓮奈たんと大丈夫になるきっかけが、心湖ちゃんと別のケージにしなきゃいけないってことだったんだよね(・(エ)・*)。。oO(想像中)
心湖ちゃんがいたことによってみんながまとまっていた気がするよ…本当に本当にありがとう(*_ _)人
もう少ししたら、玲央たんや真鈴ちゃんや小鉄さんや萌夏ちんの近くに並べてあげようと思っています(*_ _)人
わが仔たちの様子を書き留めたいと思います_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
まずは、べビちゃんのもこなコンビ(萌虎たん&心奈たん)ですd(゚(エ)^*)♪
ホールデンには…
右耳に”H(ホールデンの頭文字)”の刺青があります
画像だと近すぎてしまって…よくわからないですね(; ̄(エ) ̄A あせあせ
ケージは、心湖ちゃんがいたところを使うことにし…
心湖ちゃんには、上にお引越ししてもらいました(*_ _)人
そしてお迎えした翌日、体重測定をしました(*ノ(エ)ノ)キャ
2ヶ月弱(26日が来て2ヶ月)の体重は…萌虎たんが552g、心奈たんが505gでした♪
寒さ対策のため…
寝袋とマットの間に、カイロケースを入れてあります(・(エ)・)ゞ
まだ放牧はせずに、ケージ内で様子見だったのですが…
ケージ内で暴れ放題で、中がグチャグチャ^^; ※心奈に関しては疲れ寝ですね(T▽T)アハハ!
お姉ちゃんたち(蓮奈たん&萌桃ちゃん)は興味津々で…めっちゃ見てました(笑)
ご飯ですが…
お店で食べていたフードに、他の仔たちが食べているものを少し混ぜた状態で与えています♪
ちなみに、まだ2枚歯なのでふやかしご飯です 壁|m`)ムフッ
10月23日朝、心奈たんの歯が2枚歯でないことに気付く(前日にご飯の器を何回かカジカジしている姿を確認)
残念ながら、抜けた歯は見つけることができませんでした…_| ̄|○ ガク
もこなコンビ(萌虎たん&心奈たん)のかわいい姿を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
さらに、←(・_・┐)))ズームイン(((┌・_・)→
萌虎たんのぽんぽこりんなお腹…そしておまたに挟んだ尻尾がかわいすぎます(*ノ(エ)ノ)キャ
心奈たんはちっちゃく\(\o-) ヘーン (-o/)ゝ シン!!! \(`O´)/ トウ!!
心奈はトイレにいることが好きみたいで…寝たり、ご飯を食べようとしたり(w(エ)-; ウゥ・・
仲良しさんなので、萌虎たんまでトイレに(-""-;)
でも萌虎たんは音に敏感で…
ケージの扉を開ける音に反応して近寄ってくる率が高いです^^;
続いて、真緒たんに関してですd(゚(エ)^*)♪
放牧時のご飯エリアにはマットを敷いたりしていたのですが…
体重が1,600g超えをしているため、後ろ足にかなり負担がかかって歩きにくそうなので…
10月17日朝の放牧前から、萌夏兄ちゃの時と同様に、吸着カーペットを敷き詰めました♪
ちなみに、放牧時のみふやかしご飯を設置しています 壁|m`)ムフッ
かわいい寝姿を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
問題なく仲良く寝ているように見えますでしょ?
でもですね、萌桃ちゃんが真緒たんの上に乗っかって苦しくなるような状態になると…萌桃ちゃんは噛み付かれます(w(エ)-; ウゥ・・
蓮奈たんだと大丈夫なんですけどね(-""-;)
なので…
10月28日夜の放牧後から、ケージを分けてます(*_ _)人ペコッ
ケージの入り口部分(外側)には段差対策のため、バナナベッドを置いてます 壁|m`)ムフッ
でもですね…真緒たんにはまだ入りずらい&出ずらいみたいで(w(エ)-; ウゥ・・
ケージの入り口部分(外側)のバナナベッドの上にさらにピンクのクッションを置き、ケージの入り口部分(内側)には踏み台代わりの切り株トンネルを設置しました(・(エ)・)ゞ
ハンモで休んでいる真緒たんの姿を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
リラックスモード全開でまったり&毛繕いしてくれてます(´▽`) ホッ
ご飯だって問題なく食べることができます(´▽`) ホッ
ケージの設置場所が下のため、時々…
もこなコンビ(萌虎たん&心奈たん)に覗かれるという心配がありますけどね 壁|m`)ムフッ
兄ちゃ&姉ちゃたちの放牧が終わったあと、短い時間ですがべビちゃんたちの放牧タイムも設けています♪
そして、2階建てケージはというと…
蓮奈たん&萌桃ちゃんのガールズ部屋となっております 壁|(エ)//)ゝテレテレ
身軽な2匹は、1階だったり2階だったりと好きな場所でそれぞれすごしています^^
ストレスが軽減されるのはもちろんのこと、真緒たんがどれぐらいご飯を食べているかそしてウンチの様子などはどうなのかなどを把握するためにも…今回のケージ分けは必要なことだったんじゃないかと思います(*_ _)人