のほほん♪こてまり日和d(゜(エ)^*)♪ 改め 『のほほん♪こまれも日和d(゜(エ)^*)♪』

2008年8月1日にフェレママデビューしました^^
フェレット共々よろしくお願いします(*_ _)人ペコッ

フィラリアの薬をもらいに行ってきましたo( ̄(エ) ̄\)☆ミLetsGo!!

2014-09-28 18:29:24 | ワクチン・病院

ちょっと前になりますが9月22日、5匹分(萌夏ちん・真緒たん・蓮奈たん・心湖ちゃん・萌桃ちゃん)のフィラリアの薬をもらいに近くの病院に行ってきましたo( ̄(エ) ̄\)☆ミLetsGo!!

画像はありませんが、5匹揃っての出動なのでキャリー2個使用(やはり部屋割りは…萌夏兄ちゃ&萌桃ちゃん、真緒たん&蓮奈たん&心湖ちゃん)です 壁|m`)ムフッ
名前付きカラークリップに止めた9月分のフィラリア薬は翌日(9月23日)に飲ませ終わりました(・(エ)・)ゞ
一度の出費額を抑えるためというのもありますが、まとめてもらってしまうと病院から遠のいてしまうのでわが家は2ヶ月分ごとにもらってます♪
10月分までは今回いただいたので、11月分は再度もらいに全員出動です(*ノ(エ)ノ)キャ

病院での体重は…
萌夏ちんが1,300g(前回:1,300g)
真緒たんが1,050g(前回:1,100g)
蓮奈たんが800g(前回:850g)
心湖ちゃんが1,100g(前回:1,300g)
萌桃ちゃんが900g(前回:1,100g)
でした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
ベビちゃん組が200g近く減少している(※ちなみに、近くの病院は50g単位での測定)ので、先生に「何か気になることはありますか?」と聞かれましたが…食欲も旺盛ですし、元気いっぱいすぎるほど走り回っています^^;
心湖ちゃんは1歳の誕生日を迎えましたし、萌桃ちゃんも8ヶ月を超えたので大人痩せなのかな(・(エ)・*)。。oO(想像中)

そして、話は変わりますが…
  
萌夏兄ちゃのケージ(ワイルドホーム)と心湖ちゃん&萌桃ちゃんのケージ(リビングルーム)を交換しました^^
やっぱり元気盛り(心湖ちゃん&萌桃ちゃん)の2匹でリビングルームだと狭いんですよね^^;
いつもは「リビングルーム=お迎え時のベビちゃん用」なので、付属の小さい黄色の三角トイレを使用していたのですが、成長してくると体がすっぽり入るタイプの大きい四角トイレじゃないとダメなんですよね。。。
そして、リビングルームの形状が底面に行くにつれてちょっと丸みを帯びているので…実はトイレがちょっと床面から浮いてしまうのですよ(-""-;)
元気盛りの仔たちはそれでも全然問題ないのですが、後ろ足がズルズルしてしまいがちな萌夏ちんには…ちょっとした段差は辛いかなと思いまして…

ホームセンターにて床面に敷くマットを(σ´(エ)`)σゲッツ!!
ペット用ではなくて、実はこれ…洗えるタイプの低反発バスマットなんです 壁|m`)ムフッ
お昼頃、放牧中に萌夏ちんのケージを準備していたのですが…
  

ちびっ仔たちがもうそれはそれは興味津々で(; ̄(エ) ̄A あせあせ
ケージから出してはまた入ってきて…の繰り返し…_| ̄|○ ガク
しかも徐々に入ってくる仔が増えてきて、それでも何とか頑張って作業していると…
  

最後には全員集合(笑)
わかりづらいですが…最後の写真の一番奥でマットから足だけ見えているのが心湖ちゃんです(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
気になっていた段差は…
  
敷いてあるマットが2枚になったということもあり、そんなに気にならなくなりました(´▽`) ホッ
無事萌夏ちんがトイレを使っている姿も確認できたので一安心です♪

近くの病院の先生に、萌夏ちんの現在の様子&飲んでいる薬などを伝えました(*_ _)人
ちなみに、病院での脈は300ぐらいで、やはり後ろ足の曲がりが良くない(特に右後ろ足が)とのこと
年齢的なものがあるので良くなるということはないと思うんですよね。。。
なので、現状維持もしくは悪くなるスピードを遅らせることができたら…という思いで引き続き、後ろ足の屈伸を朝晩頑張りたいと思います(・(エ)・)ゞ

そしてそして、今日は蓮奈たんの2歳の誕生日なので…夜は誕生日PARTYです 壁|m`)ムフッ


萌夏ちんを連れて病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.

2014-09-22 23:57:36 | 萌夏ちん病院記録

ちょっと日にちが経過しちゃってますが…手持ちの薬でなくなりそうなものがあった&気になることがあったため、9月19日に萌夏ちんを連れて病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.
  
待合室に誰もいなかったので、キャリー内の萌夏ちんを(-p■)q☆パシャッパシャ☆

病院での体重は、1,290gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
食欲がない時の対応策である『ポカリ水』をその後も超薄めにしてケージ内に設置していたのですが、食欲旺盛なので少し前から止めたところ…少しですが体重減少しました
少量のポカリを混ぜていたとはいえ、糖分ですものね^^;

【最近の様子】
・脱毛の様子が気になる

禿げている所は一箇所ではなく、何箇所もある感じです
そして、約1年前の脱毛の様子との違いが…
  
  
首うらから背中にかけて大量のフケです(-""-;)
皮膚にフケがあるのはもちろんのこと、ケージ内のハンモックにも落ちたフケが大量にあります^^;
⇒先生に診てもらったところ、悪い状態ではなく良い状態のようです
  やはり副腎が関係しているのだそう
  リュープリンによって男性ホルモンが抑えられて、新陳代謝が活発になっているため(古い皮膚が剥がれ落ちて、フケとしてあらわれている)とのこと
  それと、皮膚が黒っぽく見えている部分は…もうすぐ生えてくることを意味している(わが家ではこれを勝手に“おしるし”と呼んでいます 壁|m`)ムフッ)とのこと
  短いけれど、うっすら黒い毛も生えているとのこと(´▽`) ホッ
  
お風呂に入れて清潔にしてあげると良い(シャンプーも使ってOK)とのこと ※ブラッシングもOK(金属製のブラシは使わないほうが良い)
・毛がないからか、最近震えていることがある
 ⇒毛がないから、そして気候の変化も影響しているとのこと
・たまに緑っぽいウンチや黄色っぽいウンチが混ざっていることがある
 ⇒先月6歳の誕生日も迎えた&前回の血液検査から3ヶ月以上経過しているのでひととおりの血液検査をお願いしました

【血液検査の結果】

・ALT(肝酵素) 368(基準値:82~289) 前回(6/7):288 前々回(2/18):128
・AST 136(基準値:28~120) 前回(6/7):測定せず 前々回(2/18):測定せず ※ALT(肝酵素)が高くない場合、ASTは測定しないとのこと
 肝酵素が高いとのこと(-""-;) ※肝酵素とあわせてビリルビンが高いとすごい心配とのこと
・TBIL 0.5(基準値:0.1~1.0) 前回(6/7):0.4 前々回(2/18):0.3
 そして、ALT(肝酵素)が高いのでGGTを測定したとのこと
・GGT 12(基準値:0~2) 前回(6/7):測定せず 前々回(2/18):測定せず
 GGTも高いので、胆道疾患のおそれもあるとのこと
 ⇒今すぐ治療というわけではなく、様子見(1ヶ月後に肝・胆を再検査)とのこと ※数値が高い場合、利胆剤を飲ませるとのこと
利胆剤というと…胆石の治療をしていた玲央たんが飲んでいた薬です。。。
そして、肝臓の薬は玲央たん・真鈴ちゃん・小鉄さんが飲んでいました。

肝臓の数値も胆道の数値も一時的に高いだけだといいなぁ(-""-;)

・GL(血糖値) 87(基準値:94~207) 前回(6/7):83 前々回(4/28):68
 血糖値は問題ないとのこと

・HCT(貧血指数) 63.8(基準値:36~61) 前回(6/7):55.6 前々回(2/18):54.6
 ⇒ちょっと血が濃いとのこと ※ALBやTP(総蛋白)、RBC(赤血球数)が基準値より高めなので、ちょっと脱水している可能性あり

血液検査をしてもらうため、3時間以上絶食してもらっていたので…

看護師さんにお湯をもらって、待合室にて免サポタイム 壁|m`)ムフッ

【脈拍について】
血液検査後&リュープリン注射後(再開後、2回目※休止前の分から数えると5回目)だったため、数値が高かったです
※今回:1分 300回

今回の大量のフケに関しては…他の仔たちにはなかった症状なのでビックリしました(しかも、リュープリン再開後1回目で効果が出てくれるとは思っておらず^^;)
関係しているかは謎ですが、わが家が実践したのは『朝日浴び』です(*_ _)人
以前、副腎に関して情報収集している際、『朝日を浴びると良い(体内時計がリセットされる)』というのを見つけたので…夜母ちゃたちが寝る時にケージ近くのカーテンを開けて(レースカーテンのみの状態にして)ました
実は…夏場の暑さ対策で、うっかり萌夏ケージにカーテン代わりのタオルを設置しちゃってたんですよね^^;
リュープリン再開後、そのことに気付いてなるべくタオルを上に持ち上げて朝日を浴びることができる状態にしてましたd(゜(エ)^*)♪
親心といいますか…ちょっとでも効果がありそうなことはやっぱりわが仔にも試してみたくなりますよね^^

病院から帰ってきたあと、早速お風呂にo( ̄(エ) ̄\)☆ミLetsGo!!

病院での疲れもドッと出たのか、超熟睡の萌夏ちんの様子を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 

  

ちょい舌そしてむっちりお股がかわいいです 壁|(エ)//)ゝテレテレ
右後ろ足の血液検査痕が痛々しいですね^^;
いっぱい頑張ってもらったので…夜の放牧なしで朝までゆっくり休んでもらいました(*_ _)人


69回目の体重測定ですd(゜(エ)^*)♪

2014-09-15 23:40:37 | 体重測定

だいぶ日にちが経過しちゃってますが…9月1日は、くまきち家恒例の月初(1日=いたちの日)体重測定日でした^^
萌夏ちんが8月生まれなので誕生日を迎えて6年が経過し、真緒たんが8月生まれなので2年が経過してます♪
そして蓮奈たんが9月生まれなので1年11ヶ月が経過し、今月28日に2歳の誕生日を迎えます♪
そしてそして同じく心湖ちゃんが9月生まれなので11ヶ月が経過し、今月6日に1歳の誕生日を迎えました 壁|m`)ムフッ
萌桃ちゃんが1月生まれなので7ヶ月が経過し
てます(9/3で8ヶ月に^^)♪

萌夏ちんが1,326g(前回は1,283gでした)
真緒たんが1,061g(前回は1,075gでした)
蓮奈たんが804g(前回は803gでした)
心湖ちゃんが1,194g(前回は1,248gでした)
萌桃ちゃんが960g(前回は1,049gでした)
ほとんどの仔がキープもしくは減少しているなか、萌夏ちんだけが1,300g超えという増加状態です^^;
とにかくカリカリご飯を完食するぐらい食欲旺盛状態なので、なかなかプチダイエット作戦は厳しそうです(-""-;)
なので、少しでも長い時間遊ぶことができるように朝晩右後ろ足の屈伸をして(たまに左後ろ足も)…補助的なサポート(年齢からくる足の衰えの手助け)をすることに^^

ある日の放牧中、休んでいる萌夏ちんの姿を見つけたので思わず(-p■)q☆パシャッパシャ☆

テントのトンネル部分をあご枕にし、タコさんの中で休んでいたのですが…
  

妹たち(蓮奈たん&萌桃ちゃん)がおかまいなしに合流してきました Σ(・(エ)・ノ)ノ
そんな状態でも熟睡している萌夏ちん…かわいすぎます(*ノノ)キャッ(*ノ(エ)ノ)キャッ(*ノ(エ)゜)ゝチラッ(*ノ(エ)ノ)キャッ(*ノノ)キャッ

でもこの2匹は…
  
いつバトルが勃発してもおかしくないぐらいの仲(蓮奈たんが容赦なく萌桃ちゃんの首元やお股部分に噛み付きます^^;)なので注意が必要です(-""-;)
萌桃ちゃんも徐々にバトル慣れしてきたのか、だいぶ逃げ足が速くなってきました(´▽`)
でも萌桃ちゃんは完全に蓮奈たんから逃げるわけではないので、やっぱり一緒に遊びたいという気持ちがちょこっとだけどあるのかなぁ(・(エ)・*)。。oO(想像中)

そんな中…
  
真緒たんはまだ夢の中状態(笑) ※放牧時ケージから出す際、寝ていたので大きなベッドにそっと乗せてみたんです^^
現在のくまきち家は男の仔たちに比べて…女の仔たちのほうがパワフルな肉食系な気が 壁|m`)ムフッ


月日が経つのは本当に早いですね…

2014-09-08 23:43:14 | わが子メモリアル

2012年9月7日に玲央たんが旅立ってから、早いもので2年が経過しました。
数日前に気になることがあって病院に行った際、腎不全と診断を受けて緊急入院していたのですが…翌々日(9/7)の明け方に旅立ったという連絡が母ちゃの携帯に入ったんですよね。。。
「え?」と言葉を失うと同時に頭が真っ白になって、泣きながら話を聞いていたのを覚えています。
一度院長先生が様子を見た際には普通に寝ていたのだが、1時間後ぐらいに違う先生が様子を見た時には息を引き取っていたとのこと
何にも声が聞こえなかったので、苦しまずに旅立ったということを聞き、ホッとしたのも覚えています。
なかなか原因がわからないまま、体重減少が止まらなくて…原因が判明してからは入院生活が長くなり(入退院を繰り返して)、寂しい思いをさせてしまったよね。。。
今は真鈴ちゃんや小鉄さん、そしてお友達たちと一緒に駆け回って遊んでいるのかな(・(エ)・*)。。oO(想像中)

近くのお花屋さんでミニブーケを(σ´(エ)`)σゲッツ!!
  
画像ではちょっと見えにくいですが、薄いグリーン系の小さなお花がちょこっとだけ入ったかわいい感じのものを選びました 壁|(エ)//)ゝテレテレ
リボンはグリーン系の細いものをつけてもらいました(*ノ(エ)ノ)キャ
わが家のメモリアルコーナーにお花を飾り、写真を(-p■)q☆パシャッパシャ☆

毎朝、ここで玲央たんや真鈴ちゃんそして小鉄さんとお話しています 壁|m`)ムフッ

親愛なるわが仔玲央たんへ♪
お店で最初に出会ったときのこと覚えているかな? (エ)・)チラ
とっても小さな男の仔(同じケージ内にいる他の仔たちと比べるととても同じ誕生日とは思えないぐらいだったよね^^;)ですぐにはお家に連れて帰ることができなかったんだよね。
骨格がしっかりするまでお店のほうで預かってもらうことになり、何回かお店に会いに行ったんだよね^^
抱っこすると小さいながらも一生懸命母ちゃの指をカジカジしてくれたよね(*ノ(エ)ノ)キャ
そして、お店から「もうお迎えできますよ♪」の連絡が入って迎えに行った帰り際…スタッフさんに言われた言葉「すごい甘えん坊な仔ですよ」の意味がすぐわかったんだよね 壁|m`)ムフッ
ひたすら「ぶぃ~、ぶぃ~」とベビ鳴きの嵐(笑)
しかも楽しいと「クッ、クッ、クッ、クッ」とまるで小さい子供が履く音が鳴るサンダルのようでしかも連打状態(笑)
あまりのかわいさにすっかり動画を撮るのを忘れてしまっていて、ベビ鳴き終了間近の短い動画しか残っていないのがすごい残念なんだ…_| ̄|○ ガク

あんなに小柄だった仔がくまきち家のボスと言われるぐらい頼りがいのある男の仔に成長して、みんなのまとめ役になってくれていたよねd(゜(エ)^*)♪
玲央たんには本当に父ちゃ&母ちゃは助けられていたんだよ
「まだ4歳にもなっていないから病気はまだまだ先の話」って思っていた母ちゃ…それまで全然問題なかったのに急に体重減少が始まって、でもなかなか原因がわからなくて、さらに体重減少が止まらず…原因がわかった頃にはいろんな病気が発覚していったんだよね。
3度目の入院の(腎不全と診断される)数日前、玲央たんが見せてくれた表情(今まで見たことがなかった表情)が今でも脳裏をよぎるんだ。

玲央たんが体を張って教えてくれたことは…萌夏ちんや弟&妹たちにちゃんと役立てるからねd(゜(エ)^*)♪
いつもみんなのことを見守っていてくれて本当にありがとう(*_ _)人


Happy♪(*^(エ)^)ノ” Birthday♪心湖ちゃん

2014-09-07 11:50:12 | わが子の誕生日

9月6日は、くまきち家三女『心湖』の1歳の誕生日でした♪
わが子たちは残念ながら食べられませんが、誕生日にやはり不可欠なケーキを買ってきました^^
  
今回は父ちゃそして母ちゃともに苺のショートケーキです(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
片方に誕生日プレート(名前入り)を刺して、もう片方には数字&ハートのローソクを刺しました♪ゝ((エ)`*ゝ)(ノ*´(エ))ノワーイ♪
そして兄ちゃたちの誕生日の時同様、心湖ちゃんの干支であるヘビさん(事前に作成したもの)を飾りました 壁|(エ)//)ゝテレテレ

そして誕生日プレゼントですが…兄ちゃ&姉ちゃたちが1歳の誕生日の時に着用したものを譲り受けることに 壁|m`)ムフッ
まずは、パーカー(小鉄さんが着用したブルー系のもの、心湖ちゃんは小鉄さんのイメージカラーを引き継ぎました^^)ですd(゜(エ)^*)♪

ですが…心湖ちゃんの体格と小鉄さんの体格が異なるため、心湖ちゃんに着せてあげることはできませんでした…_| ̄|○ ガク
腰部分のマジックテープは何とかかろうじて止めることができたのですが、首周りが全然届かなくて撮影は断念しました(w(エ)-; ウゥ・・

そして2つ目は…5年前に作った母ちゃお手製バンダナ(これまた小鉄さんカラーのブルー系のアロハ生地)ですd(゜(エ)^*)♪
  
バンダナもかろうじてマジックテープギリギリのところで止めている状態です セーフ!!_(゜(エ)゜*)_))((_(*゜(エ)゜)_セーフ!!
バンダナの模様を撮影するため、後ろ姿を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
  
くまきち家最重量の座は萌夏兄ちゃに譲りましたが、むちむち&まふまふ加減はいまだ健在です 壁|m`)ムフッ
  
  
  
蓮奈姉ちゃが食べ残したふやかしスープをつまみぐいして、ご満悦の心湖ちゃん(*ノノ)キャッ(*ノ(エ)ノ)キャッ(*ノ(エ)゜)ゝチラッ(*ノ(エ)ノ)キャッ(*ノノ)キャッ
  
そのあとは、ラクサトーンの撮影料をちらつかせ…撮影を 壁|m`)ムフッ
  
ちょいベロ状態のかわいいお顔が撮れたなか…

女の仔らしからぬ心湖ちゃんのショットが(笑)
母ちゃは抱っこしていたので心湖ちゃんがこんな表情をしていることにまったく気が付かなかったのですが…父ちゃは知っていた(狙って撮ったもの、そして狙いどおりのものが撮れた)とのこと^^;

全身を撮りたくて父ちゃがカメラを縦にして撮ったので画像が小さいですが、パワフル心湖ちゃんらしからぬかわいい雰囲気が出ています 壁|(エ)//)ゝテレテレ

パワフル娘の心湖ちゃん♪
体格ががっしりしている&歩きかたも貫禄があるから、男の仔っぽく思えてしまうけど…実はとっても面倒見の良い&優しい女の仔の面を持っているよね^^
なかなか蓮奈たんと仲良くなれない萌桃ちゃん、誰とも同居できないかなって思っていたんだけど、心湖ちゃんには心を許してくれているよねd(゜(エ)^*)♪
萌桃ちゃんが先に住んでいたケージだからと考えて遠慮しているのか、最初は萌桃ちゃんがハンモックに寝ているとマット(下部分)で寝てたりしてくれていたね。
そんな控えめな心湖ちゃんが大好きです 壁|(エ)//)ゝテレテレ
今はハンモックで一緒に仲良く寝ている姿を見てほっこりしているんだ(´▽`)

萌夏兄ちゃLove v(* ̄(エ) ̄*)〃(エ)〃)の真緒たんが萌夏ちんの首うらに噛み付いたりしている姿を頻繁に見て…萌夏ちんの負担を減らすために1匹お迎えしようと思ってお店に見に行って出会ったのが心湖ちゃんでした^^
パスバレーベビーの♂とどっちにするか最後まで悩んだんだけど、抱っこした時の何とも言えないかわいさとワクチン接種済み(すぐにお家の仔と合流可能)という即戦力が決め手になったんだよd(゜(エ)^*)♪
でもわが家にとってカナディアンは初めてで…ちょっとというかかなり…o(;-(エ)-;)oドキドキ♪
遊びのつもりで噛み噛みされて、父ちゃ&母ちゃは相変わらず生傷が絶えないけれど…まだまだお子様だもんね(身体の大きさ&貫禄があるため大人に見えるけど) 壁|m`)ムフッ
優しいところは小鉄兄ちゃに似ているし、誰とでも仲良くできるところは玲央兄ちゃに似ているなぁ(・(エ)・*)。。oO(想像中)
母ちゃは心湖ちゃんにとってもとっても助けられているんだよ、本当にありがとう(*_ _)人

心湖ちゃん、1歳の誕生日おめでとう( ・(エ)・)∠※.。・:*:・°`☆、。・:*:・°`★
これからも心湖ちゃんならではの魅力で父ちゃ&母ちゃをメロメロにしてねd(゜(エ)^*)♪