まだ記事にしていないものもありますが…気になることがあった&皮下補液をお願いするため、8月27日蓮奈たんを連れて病院に行ってきました(*_ _)人
最初はキャリーの中で寝袋に入ってもらっていたのですが、車の振動が響くと負担になると思い…
寝袋に入った状態で母ちゃが抱っこすることにしました♪
【気になること】
・這いつくばりながらクルクル回るようになった(トイレに行きたいのか、うまくポジションが決まらないからなのか)
→前足のほうが強い(後ろ足が弱って動かない)からゆえの現象とのこと
動物さんは最後までご飯を食べようとしたり、トイレに行こうとしたり動こうとするのだそうです。
でも前足を動かして進もうとしても、後ろ足が動かないから…まっすぐ進めなくて(行きたいほうに行けなくて)結果的にクルクル回ってしまうとのこと
しかもお腹が支えられない(お腹周りだけ膨らんでいる)のは、飲み薬の影響もあるとのこと
・自力では飲んだり食べたりしない
・朝の体重測定では、896gで900g切りしていた
・ウンチは小さめでちょっと粘着っぽいこげ茶に黄土色の粒マスタードみたいなものが多い
→あまり食べていないとそんな感じのウンチになるとのこと
病院での体重は…895gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
一昨日よりも心臓の音がゆっくり(心臓が弱ってきている)とのこと
何か新たに薬を飲ませたほうが良いのか聞いてみたところ…もう充分の量の薬をすでに飲んでいるので増やせるものはないとのことでした
そして、もし薬を飲むのを嫌がるようになった場合の優先順位も教えてもらいました(*_ _)人
①粉薬(肝臓・胆管系・心臓)→代謝に関わるものなのでこっちを優先!!
②ステロイド
そしてそして、今回も皮下補液をしてもらいました(*_ _)人
先生曰く、補液も体力を使う(疲れる)のだそうです…なので、こまめにカケシアや水分を与えてあげたほうが良いとのこと
さらに、急を要する場合に備えて(長時間の車移動に耐えられない場合のことを視野に入れて)…もし近くの病院で皮下補液をお願いする場合、何をお願いすれば良いのかも教えてもらいました(*_ _)人
病院から戻ったあと、ご飯入れ(カリカリ&ふやかしともに)を撤去し…さらに8月28日夕方には水ボトル&三角陶器の水入れも撤去!!
8月28日夕方の様子を (-p■)q☆パシャッパシャ☆ ※8月28日で7歳11ヶ月になりました♪
実はですね、抱っこした時に…蓮奈たんの頭が㊧に傾いている(頭をまっすぐに保つことが出来ない)ことに気付いたんですよね(-""-;)
ちからが入らなく、頭や体がぐでんぐでんな状態なので…普通に抱っこ出来ない状態です。。。
どのように蓮奈たんを抱っこしたら良いかを模索し…どうやら母ちゃの腕に寄りかかるようにすると、少し楽になるみたいでした(´▽`)
上から(母ちゃ目線で)見ると…こんな感じです。。。
なので…ケージに戻す際、蓮奈たんを入れる向きを間違えてしまうと…寝やすい向きが見つかるまで動こうとしてしまい、なかな寝付けない状態になってしまいます(-""-;)
いくら近くの病院とはいえ、こんな状態の蓮奈たんを移動させるのはかなり負担がかかるので…父ちゃと相談し、皮下補液はせずに…自宅にてできることをやってあげることに決めました(*_ _)人
最新の画像[もっと見る]
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
-
心奈の通院記録(備忘MEMO)2_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・ 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます