のほほん♪こてまり日和d(゜(エ)^*)♪ 改め 『のほほん♪こまれも日和d(゜(エ)^*)♪』

2008年8月1日にフェレママデビューしました^^
フェレット共々よろしくお願いします(*_ _)人ペコッ

萌夏ちんを連れて病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.

2014-09-22 23:57:36 | 萌夏ちん病院記録

ちょっと日にちが経過しちゃってますが…手持ちの薬でなくなりそうなものがあった&気になることがあったため、9月19日に萌夏ちんを連れて病院に行ってきました"8-(  ̄(エ) ̄)カタカタカタ--.
  
待合室に誰もいなかったので、キャリー内の萌夏ちんを(-p■)q☆パシャッパシャ☆

病院での体重は、1,290gでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
食欲がない時の対応策である『ポカリ水』をその後も超薄めにしてケージ内に設置していたのですが、食欲旺盛なので少し前から止めたところ…少しですが体重減少しました
少量のポカリを混ぜていたとはいえ、糖分ですものね^^;

【最近の様子】
・脱毛の様子が気になる

禿げている所は一箇所ではなく、何箇所もある感じです
そして、約1年前の脱毛の様子との違いが…
  
  
首うらから背中にかけて大量のフケです(-""-;)
皮膚にフケがあるのはもちろんのこと、ケージ内のハンモックにも落ちたフケが大量にあります^^;
⇒先生に診てもらったところ、悪い状態ではなく良い状態のようです
  やはり副腎が関係しているのだそう
  リュープリンによって男性ホルモンが抑えられて、新陳代謝が活発になっているため(古い皮膚が剥がれ落ちて、フケとしてあらわれている)とのこと
  それと、皮膚が黒っぽく見えている部分は…もうすぐ生えてくることを意味している(わが家ではこれを勝手に“おしるし”と呼んでいます 壁|m`)ムフッ)とのこと
  短いけれど、うっすら黒い毛も生えているとのこと(´▽`) ホッ
  
お風呂に入れて清潔にしてあげると良い(シャンプーも使ってOK)とのこと ※ブラッシングもOK(金属製のブラシは使わないほうが良い)
・毛がないからか、最近震えていることがある
 ⇒毛がないから、そして気候の変化も影響しているとのこと
・たまに緑っぽいウンチや黄色っぽいウンチが混ざっていることがある
 ⇒先月6歳の誕生日も迎えた&前回の血液検査から3ヶ月以上経過しているのでひととおりの血液検査をお願いしました

【血液検査の結果】

・ALT(肝酵素) 368(基準値:82~289) 前回(6/7):288 前々回(2/18):128
・AST 136(基準値:28~120) 前回(6/7):測定せず 前々回(2/18):測定せず ※ALT(肝酵素)が高くない場合、ASTは測定しないとのこと
 肝酵素が高いとのこと(-""-;) ※肝酵素とあわせてビリルビンが高いとすごい心配とのこと
・TBIL 0.5(基準値:0.1~1.0) 前回(6/7):0.4 前々回(2/18):0.3
 そして、ALT(肝酵素)が高いのでGGTを測定したとのこと
・GGT 12(基準値:0~2) 前回(6/7):測定せず 前々回(2/18):測定せず
 GGTも高いので、胆道疾患のおそれもあるとのこと
 ⇒今すぐ治療というわけではなく、様子見(1ヶ月後に肝・胆を再検査)とのこと ※数値が高い場合、利胆剤を飲ませるとのこと
利胆剤というと…胆石の治療をしていた玲央たんが飲んでいた薬です。。。
そして、肝臓の薬は玲央たん・真鈴ちゃん・小鉄さんが飲んでいました。

肝臓の数値も胆道の数値も一時的に高いだけだといいなぁ(-""-;)

・GL(血糖値) 87(基準値:94~207) 前回(6/7):83 前々回(4/28):68
 血糖値は問題ないとのこと

・HCT(貧血指数) 63.8(基準値:36~61) 前回(6/7):55.6 前々回(2/18):54.6
 ⇒ちょっと血が濃いとのこと ※ALBやTP(総蛋白)、RBC(赤血球数)が基準値より高めなので、ちょっと脱水している可能性あり

血液検査をしてもらうため、3時間以上絶食してもらっていたので…

看護師さんにお湯をもらって、待合室にて免サポタイム 壁|m`)ムフッ

【脈拍について】
血液検査後&リュープリン注射後(再開後、2回目※休止前の分から数えると5回目)だったため、数値が高かったです
※今回:1分 300回

今回の大量のフケに関しては…他の仔たちにはなかった症状なのでビックリしました(しかも、リュープリン再開後1回目で効果が出てくれるとは思っておらず^^;)
関係しているかは謎ですが、わが家が実践したのは『朝日浴び』です(*_ _)人
以前、副腎に関して情報収集している際、『朝日を浴びると良い(体内時計がリセットされる)』というのを見つけたので…夜母ちゃたちが寝る時にケージ近くのカーテンを開けて(レースカーテンのみの状態にして)ました
実は…夏場の暑さ対策で、うっかり萌夏ケージにカーテン代わりのタオルを設置しちゃってたんですよね^^;
リュープリン再開後、そのことに気付いてなるべくタオルを上に持ち上げて朝日を浴びることができる状態にしてましたd(゜(エ)^*)♪
親心といいますか…ちょっとでも効果がありそうなことはやっぱりわが仔にも試してみたくなりますよね^^

病院から帰ってきたあと、早速お風呂にo( ̄(エ) ̄\)☆ミLetsGo!!

病院での疲れもドッと出たのか、超熟睡の萌夏ちんの様子を(-p■)q☆パシャッパシャ☆
 

  

ちょい舌そしてむっちりお股がかわいいです 壁|(エ)//)ゝテレテレ
右後ろ足の血液検査痕が痛々しいですね^^;
いっぱい頑張ってもらったので…夜の放牧なしで朝までゆっくり休んでもらいました(*_ _)人



最新の画像もっと見る

コメントを投稿