くまくまじいちゃんの発見

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋鮭のホイル焼き

2021-09-01 20:10:29 | 日記

美味しそうな北海道産の秋鮭が売っていたと、今日の夕食にホイル焼きをと奥方が買ってきました。

そっか!北海道は秋、紅葉の季節になってくるのですね。

鮭の下敷きとして、玉ねぎのスライス、鮭をのせてシメジをたっぷりのせて、

バターを2~3個、

ここにレモンのスライスを加えますが、レモンを買うのを忘れたので、ブルーベリージャムで利用したレモン汁を加えました。

残念、この輪切りレモンが少々苦みがかって美味しく私は好きです。

このレモンが味を左右します。黒コショウもかけますよ。微妙な隠し味になります。

絶対レモンです。(生輪切りがなければ、レモン汁を是非)

このままでもいいのですが、私の家では、

さらにマヨネーズです。これがいいアクセント、隠し味となります。

美味しいですよ!

マヨネーズが嫌いであれば、バターを多めで、出来上がりに塩気が足りなければ醤油をタラっと、いい味がでます。

アルミホイルをくるくると包、オーブンでチーンです。

実に美味しいです。生鮭ですが、塩加減もバターとマヨネーズそれにレモン、

バッチリです。

玉ねぎの甘さに、シメジの香がアルミホイルに充満してます。

このままで十分です。これから鮭が美味し時期になりますね。いつ食べても飽きないです。


長南瓜と器

2021-09-01 19:03:31 | 日記

今日は、一日中雨です。畑にはいいですが、うっとうしい一日でした。

8月7日に紹介した長南瓜を普通のかぼちゃと同じく煮付けました。

余りほくほく感がなはないですが、最後になぜか甘味がのこります。

南瓜の味でしょうか、調味料でしょうか。(笑)

8月7日に紹介した長南瓜です。

輪切りにしたところです。実が浅かったですね。種が出来てません。

縦に切ったところです。

種、綿取して食べやすい形にきりました。

一応かぼちゃですね。これを普通のかぼちゃと同じように煮ました。

煮たものを義兄作品の器に盛りました。

和風感じがでてます。見た目京風的に上品にできました。味もこんなもんかなって感じです。(笑)

 

 


今日の朝空と花 030901

2021-09-01 08:58:30 | 日記

今日から9月です。朝から小雨です。肌寒いです。一気に秋でしょうか。

今年9ケ月が経ち、コロナ騒ぎもまだまだ続きそうです。

ラベンダーが咲いてきました。

9月スタート日ですが、小雨空です。今日一日このような天気です。

畑には丁度良いです。ダイコンの芽もすくすく育っていると思います。

ラベンダーの花が咲いてました。

5月から6月末ごろまで咲いていたラベンダーが7月8月と暑い時期はダメになり、またツボミをもち、咲き始めました。

調べたら、関東では、今が見ごろのところがあるようです。

株は小さいですが、私の庭も年2回、目を楽しませてくれます。