くまくまじいちゃんの発見

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2回目間引きダイコン煮と赤ダイコン煮030926

2021-09-26 20:57:38 | 日記

このシーズンの定番煮物の間引き大根を利用したごま油と油揚げ煮です。

3鉢分できました。

一鉢は聖護院カブと思って蒔いたのがダイコンその間引きです。作る暇がなかったので、湯がいて冷蔵庫に寝せてました。本日作りました。

2鉢は赤ダイコンの間引き芽です。少々大きくなりすぎかもしれません。結構な量となりました。鍋は一番大きいキャンプでつかっていた鍋で湯がきました。

作り方は前回と同じです。シーズン中の料理の為、作るごとに美味しくなります。(笑)

以下間引き赤ダイコンも同じ作り方です。

大きな鍋でも、入りきりませんね。(笑)

しっとりすると、落ち着いてきます。

湯がいた色が、灰色がかってます。これは赤ダイコンの色がでたものです。

 

冷水(水道水)で洗い絞りました。切りやすい束にしてます。ダイコンが大きくなりすぎてますね(笑)

1cm未満で切っていきます。

火を通しながらごま油で絡めた後に、刻んだ油揚げをいれ、絡めます。

絡まったら、かつおだし粉を大1、酒、みりん、醤油、水を同量、今回は量が多いので、3回半回しかけしました。当然味見しながら適当にです。

最後に鷹の爪を半分きざんでいれました。一本は多いかもしれません。

水分がなくなるまで、煮詰めていきます。途中アルミホイルで中蓋風に使いますが、最後は水分飛ばしです。

ハイ、出来上がりました。2鉢分です。

お酒のおつまみ、ふりかけ風にご飯にかけてもよし、納豆ご飯にこれを混ぜて食べても美味しいですよ。私は好きです。

10日分くらいできたでしょうか?、冷蔵庫に入れますが、3日目’(毎)には火を一旦通します。


サツマイモと柿のサラダ 030926

2021-09-26 20:43:42 | 日記

秋から冬の定番サラダの時期がやってきました。

サツマイモと柿のサラダです。よく食べます。美味しいですよ。

サツマイモは稲刈りに行ったときに娘の嫁ぎ先実家から頂いてきました。

自分のはまだ掘り出していません。柿は残念ながら市販の柿です(笑)

サツマイモを1.5cmほどに輪切りにして、チーンと蒸かしてサイコロ状に切ります。柿も同じ大きさにてサイコロ状に切ります。

マヨネーズであえて、最後に黒コショウです。また干しブドウを入れることもあります。美味しいですよ。

 

 


今日の夕方の空 030926

2021-09-26 20:37:36 | 日記

夕方、車で走行中、雲の切れ目から、光のシャワーがでてました。夕方5時頃の空です。

走行中(奥さんが運転です)なので、いまひとつでしたが、久しぶりの光のシャワーです。

急いで、写しました。走行中なので難しかったです。肉眼ではよくシャワーが出ていて綺麗でした。


ルビーローカイガラムシ 030926

2021-09-26 14:40:01 | 日記

畑から帰ると、奥さんが切り取った枝に変な虫がついているとのこと、

調べたら、カイガラムシの一種でルビーローカイガラムシでした。

ちなみに、イラガにやられた唇は大丈夫でした。水洗いが利いたかもしれません。(笑)

白いカイガラムシ(ツノロウカイガラムシ)はよく見かけますが、これは初めてです。

近くに、ブルベリー、リンゴの木があるので心配です。

サカキについてました。薬品は最終手段で、まずは見つけたら歯ブラシ等でかきむしります。

最近は見てないですが、白いカイガラムシは手でかきむしってました。(笑)

 


今日の畑の様子 030926

2021-09-26 14:08:24 | 日記

今日の畑の様子です。

雑草も種が飛んで、新たな雑草となってます。気候的に種が育つ時期です。大きくならないように取るのが大変です。

雑草も写してきましたので、名前がわかれば別途紹介します。

小松菜です。

小松菜と同じ床にチジミホウレンソウを蒔きましたが、芽がでてきません。

代わりにトマトの苗が芽を出してます。(笑)

間引いた後の赤ダイコンです。これで追肥して、晩秋を待ちます。

間引いた赤ダイコンの芽は、捨てずに食べます。栄養満点です。

春菊が芽吹いてました。パラパラとですが、そのうちにでてくるかと思います。

トマト苗ににてますが、違いますよ。冬の鍋には間に合いますね。楽しみです。

トマト棚を壊した後に、白菜床をつくりましたので、トマトの自然生えが沢山でてます。もったいないですが、雑草化してます。

来年用に、トマトの盛り床を作りましたが、既に発芽してしまいました。

来年の春には、芽吹いてくれないかもしれません(笑)

ツルムラサキにからんで、ゴウヤが2個自然生えです。