今年初お目見えのスズメガさんです。
以前、幼虫をのせましたが、その親です。一見ハチドリのようにみえますが、
日本にはいないですよね。スズメガさんです。
夕刻の残念空を見た後に、庭のチェリーセージの花の蜜を吸っているところに出くわしました。
撮るのが難しいです。スズメガは静止しているのでなく、ホバーリングしながら密を吸ってます。常に羽ばたいています。
ハチドリと同じような光景です。
今年初お目見えのスズメガさんです。
以前、幼虫をのせましたが、その親です。一見ハチドリのようにみえますが、
日本にはいないですよね。スズメガさんです。
夕刻の残念空を見た後に、庭のチェリーセージの花の蜜を吸っているところに出くわしました。
撮るのが難しいです。スズメガは静止しているのでなく、ホバーリングしながら密を吸ってます。常に羽ばたいています。
ハチドリと同じような光景です。
午後は雨が降りそうな曇り空に急変、アマガエルさんをにがしたところ、
夕刻にはまた青空が戻ってきました。あれ、まーです。
今日の日の入りは17:37分、ひょっとしたら夕日が見えるかと期待しましたが、
西の空は雲です。ので、今日の夕刻の空としました(笑)
17:10分の空です。上空及び周りには雲ひとつありません。
期待して、夕日が見えるところで状況確認しましたが、残念西の空は雲です。
17:15分の状態です。上の雲に太陽さんが隠れているようです。
それでも、雲の隙間から、夕日を覗かせてくれるかと期待しましたが、やはりダメでした。17:30分の状況です。
もう少し早ければ、この切れ間から太陽さんが顔をだしたかもしれません。
行ったり来たりせず、その場で我慢強く、待たないと良い画像がとれないですね。痛感です。
これは、庭の雑草化としているカタバミです。黄色い花を咲かせますが、
よく見かけるカタバミです。葉が赤茶色になります。
青々した色の葉のカタバミもあります。
花枝が立っているようなカタバミですが、オッタチカタバミと言います。これもアカカタバミと同じように雑草化してます。
花がついているかどうかさがしましたが、花はついてませんでしたので、次回紹介します。
よく見かけるカタバミです。花の大きさは1cmあるか無いかの小さな花を咲かせます。
種さやは触るとはじけて種が飛んでしまいますので、それに触らないように根ごと抜いてしまいます。
パーンとさやが破裂し種が飛ぶ感触が指に伝わりますので、面白いですよ。
これも散歩中に見つけました。
用水路のわきに群生してました。花カタバミにも似ているようですが、花の色から
イモカタバミかもしれません。
掘り起こしてみればわかるかもしれませんが、イモカタバミにします。(笑)
よく見るカタバミとは大きさも違います。花のピンクで可愛らしいです。
カタバミはさやが弾いて種が飛んで、沢山増える種類もあります。雑草化として摘み取るのが大変です。
孫と散歩中に見つけました。三つ葉の葉っぱが三角です。面白いですね。
名前から三角形のオオザリスです。
花はカタバミににてますが、オオザリスの花です。この花はムラサキノマイと呼ばれているようです。
花はカタバミに似てます。カタバミ科に属してます。
葉が三角形です。面白いですね。
花言葉は「輝く心」でです。