今日の夕日は、惜しかったです。 これで期待が膨らみます。
雲間の間から夕焼け色と黄金色のコントラストが良いですね。
これで、夕日が顔をだしてくれたら、言うことなしですが、もう少し我慢です。
右側(北側)に、水切りしたような雲が、パッパッと面白いですね。
今日の夕日は、惜しかったです。 これで期待が膨らみます。
雲間の間から夕焼け色と黄金色のコントラストが良いですね。
これで、夕日が顔をだしてくれたら、言うことなしですが、もう少し我慢です。
右側(北側)に、水切りしたような雲が、パッパッと面白いですね。
食べ忘れたムラサキジャガイモと、掘り忘れたキタアカリを種イモとして、利用しましたが、
ムラサキジャガイモは3つの芽がでてました。キタアカリは芽が育っているようです。どうなるか11月に期待です。
ムラサキジャガイモの芽です。今日現在3つ見つけました。
キタアカリの苗です。育ってますがどうなるか期待です。
以前にも紹介しましたが、ムシさん(ナメクジか?)に食べられた後、種がむき出しになってました。
シッカリした種なので、来年ポット蒔きしてみます。
大きくていいパプリカでしたが、ムシさんのご馳走になってしまいました。
種がしっかりしてます。左の穴にナメクジさんがいましたので、ナメクジさんに
やられたものと思います。無農薬は美味しいとわかるのでしょうか(笑)
畑に、昨日言葉で紹介したオッタチカタバミが咲いてました。
さやがはじけて、種が飛び増えて困る雑草ですね。
花は綺麗ですが、増えて困ります。
チソの花が満開ですが、その花に西洋ミツバチさんがせっせと働いていました。
飛び回っているので、なかなかシャッターチャンスがなく、拡大では難しいです。
これが限界です。(笑)
チソの実がそろそろですね。いい香りしてます。