今年の春、ブログのやり始め前あたりから多肉植物でもと、色々葉押しなどを購入して育ててます。趣味が多いです。(笑)
その中で、園芸店で半額で売りに出されていた多肉植物センペルビウム コットンキャンディを購入(半額でも安いです2コイン以下だったと思います)。
花はどんな花が咲くか色々調べたら、不明とか未確認などのコメントでしたので、
どんな花が咲くか楽しみの一つで買ってみました。安いのが本音(笑)
花が咲きましたので、紹介します。これが初だと自慢できます。
買った時は、こんな感じの丸みを帯びたものでした。
これが日が経つにつれ、頭がグングン上がり、下の方が枯れだしたり、ランナーが出たり、原型が崩れていきました。
この頭ががグングン伸びた咲きにランナーでなく、花枝のようなものからつぼみが
枝のように出て、ピンクの小さな花が咲きました。以下色々な角度からの画像です。
頭が伸びて、下が枯れたようになってます、この先に花枝がついてます。
枯れた元根からランナーが出てます。
頭からの枝から枝分かれしてツボミが枝別れしてます。花はピンクです。
こんなピンクです。1cm満たない花です。
花を拡大してみました。サボテンの花ですね。
買った時の説明や調べた結果、花は未確認と言うことですので、
これば初めて紹介する花だったら良いですね。自慢です。
全体の様相です。
このままだと枯れてしまいそうなので、ランナーの先を切って挿し木的に世代交代できるか挑戦です。
新しい株ができれば、これで来年も花を咲かせたいと思います。そのまま置いているだけですが(笑)