くまくまじいちゃんの発見

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

辛カップラーメン?で昼食

2021-09-02 13:13:05 | 日記

私は、色々な具材を入れてインスタントラーメンを食べますが、

カップラーメンをお湯をいれてでなく、これも鍋でインスタントラーメンの要領で作ります。

奥方から、カップラーメンの意味がないじゃないと言われますが、これがまた美味しくいただけます。

特に、味が濃いもの、辛いものカップラーメンはバッチリです。

今回は辛いカップラーメンを使いました。

雨が降っていて、寒い日には、暑いもの、辛い物が良いですね。

今回は、このカップ麺でチャレンジです。

具材は、辛い物はキャベツに卵と決めてます。(笑)そのほか玉ねぎとか、茄子、ニニンジンなども入れます。

具材がある程度煮えたら、カップ麺をいれます。そのままだと、ストーンと落ちないので、カップの横をもむようにして、投入です。

タイミングを見計らって、できる前に溶き卵を入れます。

タマゴを入れることにより、辛さがまろやかな味になります。

ぐじゅぐじゅとかき混ぜて、卵に火が入れば出来上がりです。

甘辛く美味しくできました。カップラーメンとは思わないです。

タマゴとキャベツがKeypointです。

今回は辛カップ麺を利用しましたが、普段はインスタント味噌ラーメンにローカル生産のキムチのもとを入れて作りますが、

これが絶品です。家族からのリクエストもあります。具材は同じような感じです。

 


コガネグモさん誕生 030902

2021-09-02 12:39:35 | 日記

8月24日に紹介したコガネグモさんの卵のうですが、

部屋の片づけ中飼育箱をのぞいたら、生まれたばからの幼体が沢山いました。

すごい!大量です。畑に戻してあげたいですが、雨降りです。

しばらく飼育箱の中ですが、家族には内緒です。見つからないところに置いときます(笑)

畑で見つけて紹介したコガネグモさんの卵のうです。

私の携帯画像ではこれが一杯です。画像を大きくすると、より分かります。

とにかくうじゃうじゃです。来年の春ごろ出てくるのかと思ってました。

幼体で冬越しするのでしょうか?、天気が回復したら畑に戻します。

どう成長するか数匹は飼育してみようかと思います。

 


今日の朝空とカリン 030902

2021-09-02 08:45:49 | 日記

今日の8時の空です。今日も朝から小雨です。いったん止むようですが、今日も1日雨です。畑にはもう十分です。

ダイコンの芽がでてますので、長雨だと、葉ぐされが心配です。

カリンもだいぶ大きくなりました。

今日も一日、ジュクジュクです。気がめいってしまいますね。

暑さも一段落したので、外にも行けないので、今日は自分の部屋(書斎?趣味部屋です)の掃除です。

趣味部屋はクーラがないので、暑い時の掃除はいやですね。(笑)

カリンが少々色づいてきてますね。今年はカリンジャムですね。

カリンのはちみつ漬けも作ります。声がれ、のどの痛みなどの風邪症状にお湯で薄めて飲みます。他界した母親からの譲りです。

私はある程度、色が変わり始めの頃、獲ります。獲ってそのまましばらく寝かせると黄色に変わり、

ねとっとした感触(実からです油のような糖質の感じ、カリンの独特な匂いがしてきます。)、で熟したのを感じ取ります。

汚いものではないですが、カリンの匂いがします。私の感触です。

木についたまま、熟すと、このねとっとした(カリンの糖質?)のが、アリさんが好きなようで、ダメになってしまいます。経験上です。