NPO熊本ラグビースクール活動ブログ

熊本で活動しているNPO熊本ラグビースクールの活動日記です。

島原会長杯戦評(5年生)

2011年08月13日 | 戦評
皆様
管理人2号です。夏休みを満喫していますか。6年生は、良い練習ができていますか。管理人2号は、ネット環境がきわめて悪く更新ができませんでした。
島原会長杯の戦評が届きました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
KRS金森大次郎
今回の遠征は2名参加できず12名でのツアーです。全員がいろんなポジションが出来るように8パターン のチーム編成を考えてきました。
まずは行きのフェリーの中で2Fに集合しました。 前回の中鶴遠征の反省会です。 モール、ラック、タックルのルール上の確認。スクラム、ラインアウトでのディフェンスの確認。キックオフサイドの確認。 全員が理解しないとチームプレーは出来ません。そうこうしてるとあっという間に島原に着きました。
会場は芝の素晴らしいグラウンドです。 早速フェリー内で確認したことを実際に体で確認。 準備万端で試合に臨む。結果は何とか4勝しました。

熊本VS島原A 7-0
熊本VS大村 6-2
熊本VS長与 7-1
熊本VSばってん ・嬉野 5-3

1試合目は立ち上がり少し落ち着かなかったが、確認した セットプレーからのディフェンスがしっかり出来、徐々にペースを掴み完封できました。
2試合目は1試合目の勝ちで油断したのとサイズの大きい子 のガツガツしたプレーに対応できずスコアでは勝ったものの内容では負け試合。キャプテン一人タックルするも後の人は上に抱きつくばかり・・・。試合後激怒ミーティング。
「仲間を見殺しにするような奴はいらない!」
キャプテンが責任タックルの疲れからか軽い熱中症 気味になり午後からリタイアするという緊急事態。この事態に副キャプテン以下一致団結し3、4試合目は 見違えるような素晴らしい試合でした。低いタックルからのターンオーバー、相手の速い選手に必死のカバーディフェンスでギリギリ追いすがり相手のジャージを掴んで離さない直向きなプレー、空いたスペースに勝負をかけて、そこに出来たスペースに走り込んでのトライ、4試合目の後半戦はたぶん6年生と思われる大きな相手が3~4人出て来てゴール前に押し込まれる場面が続くけど必死のタックルで応戦し逆転を許さなかった根性等。
とにかく各人が大きく変わる、チームが大きく成長するきっかけになる遠征になったと思う。

島原ラグビー協会の皆様お世話になりました。 来年も素晴らしい経験が出来るよう日々研鑽して来ますので よろしくお願いします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
ラグビーに限らずどんなスポーツでも、仲間に任せっきりにするチームは強いチームにはならない。誰かが失敗をするそこを助けてやる。あいつが頑張るなら、俺も負けずと頑張る。それが全体が頑張れる強いチームになるのだと思います。5年生が第2試合でやってしまったプレーを、2度と繰り返さないためにももう一度自分は何ができて、何が足りなかったかを考えてみてはどうでしょう。

別の話題
きょうの甲子園で、優勝候補の一角である帝京高校を八幡商業高校が、9回に鮮やかな逆転満塁ホームランで見事勝利しました。勝っているチームから見れば、試合を完全に支配していたのにどこかで流れを止めることができなかった。負けているチームから見れば最後まであきらめないことがいかに大事であるかを思い知らされました。管理人2号も、スクール生の皆が、、大事な試合で勝っている時、負けている時どう闘うのか。非常に考えさせられる試合でした。
まだまだ夏は続きます。