NPO熊本ラグビースクール活動ブログ

熊本で活動しているNPO熊本ラグビースクールの活動日記です。

りんどうYR戦評(2年生)

2011年12月20日 | 戦評
皆様
管理人2号です。
日曜日のぜんざい会は楽しかったですか。朝は冷えましたが、日中は風もなく穏やかな天気でした。調理を担当していただいた3年生の保護者の皆様、大変お世話になりました。
さて、2年生の戦評が届きました。
----------------------------------------------------------------------------------------------
小2年:りんどうYR交歓会
第一試合:熊本 7 - 7 りんどう
第二試合:熊本 5 - 5 りんどう

寒い中みんな一生懸命頑張っていましたね。 今回は、同じグランドで幼・小1~小3まで試合があったので、1試合目と2試合目の間隔が1時間といつもより長くまた、寒さによりメンタル面の調整が少し難しかったと思いました。

東九州大会時に指摘されたバス車中の過ごし方は、今回、みんな静かに出来ました。満点です。

以下、戦評です。

りんどうYRさんは、チームとしての動きが出来ていました。 今までは、個人技だけでも試合は成り立っていましたが、これからは個人技だけでは試合の組み立てが出来なくなります。 得点を見ても熊本の得点は、殆どが個人技でした。 ボ-ルへの執着心、声かけ、みんなでするラグビーで負けていたと思います。

タックルですが、 しっかりする子としない子が別れてきました。 小3まで、まだ4ヶ月あります。チームとして何もしないプレイヤーがいないように君たちの意識の変化を期待します。このまま小3になったら困るのは君たち自身です。

今後は、チームプレーの意識と動きを重点に指導していきます。今の2年生が3年生になると思うと寂しく、もっとしっかり指導してあげていればよかったと複雑な心境です。

植杉、岡野コーチ、桐原コーチ、古庄コーチ、山崎コーチ
-----------------------------------------------------------------------------------------------