皆様
管理人2号です。
今日2回目の投稿になります。1日1投稿が,理想なのですが,お知らせや4日の交流会,中学新人戦とニュースが続くので,お見逃しないよう。
さて,タイトルにありますように,5年生の戦評が夜のトライゲッターから届きました。
-------------------------------------------------
筑紫丘RCjr交流戦を終えて
第一試合 熊本0-筑紫丘53(T9G4)
第二試合 熊本14(T2G2)-筑紫丘29(T5G2)
昨年はあまり差の無かったチームとの対戦でしたが結果だけ見れば
惨敗と言わざる終えぬ試合でした。
たった一年の間に大きく差がついたとも思えますが、プレーについては随所に良いプレーも見受けられ試合内容としては、決して大きく見劣りするものでは無かったものと個人的には思っています。
これまでの試合と比較すると、特にディフェンス面においては個々人がきちんと体を当てて相手を止めにいく場面が増え、攻撃面においても見方に声を掛けゲインラインを突破しようとする姿も見受けられました。
見方によれば試合中の全ての場面で相手の方が僅かに上回っていたため、主導権を掴む事が出来ずにズルズルと差をつけられていってしまったとの感があります。モール、ラックにおける集散、ディフェンスラインの組み立てのスピード,ハーフからボールが出た時の反応、試合中のボイスetc
スキル面ではそう大きな差は無いと思われますので、練習でやっている事をどう試合で生かしていくかを子供たちが理解した上でプレーをして行けばもっとボールの支配率を上げ、有利な試合展開を行っていけるのではないかと思います
反省点はオフサイド、ハイタックル等の不用意なペナルティーが多いことルールを確りと理解し、勇気を持ってプレーをしてくれれば相手にチャンスを与える事も少なく成る訳ですから.....
それとトライの取り方がワンパターンになっている事大体、足の速い子がサイドを抜いて独走してトライがうちのパターン。コーチ陣からも試合中に指示が出てましたが味方を信じて全員でパスを回してトライするシーンをもっと見てみたい
ただ、以上の反省点は試合後のフィードバックでも子供達からもでており、彼らも自身の反省点は確りと理解している様です。;一つだけ、子供たちを褒めさせて貰えたら、その試合後のミーティングを子供たちに任せて行わせてみましたが、誰一人としてチームメイトを責める発言はせず、自己主張をする子も無く、全ての子供たちがチームを前提として前向きに反省点を語りあっていた事!普段は大人しく人前で意見を言わない子も活発に意見を述べていました
この試合の悔しさを糧にもっとみんなは強いチームを作っていけるはずです!
リザーブもいない9人だけで、普段とは違うポジションでプレーしなければならない子もいたり、とてもタフな環境でのゲームだったけど
みんな良く頑張った!
次は絶対に勝って笑顔を見せて下さい!
5年担当コーチ 清水 孝洋
-------------------------------------------------
清水コーチは,戦評デビューですが,温かいまなざしを感じさせてくれます。
自分たちでしっかり話し合うことができるというのは,大変すばらしいことです。個人の思いがチームの方向性に変わってくると自分たちがやるべき練習,個人でやれる練習がよく見えてきます。それがチームのスタイルです。これを自分たちで見つけられれば,最強のチームへと成長するそんな予感がします。
今日の名言
ほとんどの男子は,オフサイド
管理人2号です。
今日2回目の投稿になります。1日1投稿が,理想なのですが,お知らせや4日の交流会,中学新人戦とニュースが続くので,お見逃しないよう。
さて,タイトルにありますように,5年生の戦評が夜のトライゲッターから届きました。
-------------------------------------------------
筑紫丘RCjr交流戦を終えて
第一試合 熊本0-筑紫丘53(T9G4)
第二試合 熊本14(T2G2)-筑紫丘29(T5G2)
昨年はあまり差の無かったチームとの対戦でしたが結果だけ見れば
惨敗と言わざる終えぬ試合でした。
たった一年の間に大きく差がついたとも思えますが、プレーについては随所に良いプレーも見受けられ試合内容としては、決して大きく見劣りするものでは無かったものと個人的には思っています。
これまでの試合と比較すると、特にディフェンス面においては個々人がきちんと体を当てて相手を止めにいく場面が増え、攻撃面においても見方に声を掛けゲインラインを突破しようとする姿も見受けられました。
見方によれば試合中の全ての場面で相手の方が僅かに上回っていたため、主導権を掴む事が出来ずにズルズルと差をつけられていってしまったとの感があります。モール、ラックにおける集散、ディフェンスラインの組み立てのスピード,ハーフからボールが出た時の反応、試合中のボイスetc
スキル面ではそう大きな差は無いと思われますので、練習でやっている事をどう試合で生かしていくかを子供たちが理解した上でプレーをして行けばもっとボールの支配率を上げ、有利な試合展開を行っていけるのではないかと思います
反省点はオフサイド、ハイタックル等の不用意なペナルティーが多いことルールを確りと理解し、勇気を持ってプレーをしてくれれば相手にチャンスを与える事も少なく成る訳ですから.....
それとトライの取り方がワンパターンになっている事大体、足の速い子がサイドを抜いて独走してトライがうちのパターン。コーチ陣からも試合中に指示が出てましたが味方を信じて全員でパスを回してトライするシーンをもっと見てみたい
ただ、以上の反省点は試合後のフィードバックでも子供達からもでており、彼らも自身の反省点は確りと理解している様です。;一つだけ、子供たちを褒めさせて貰えたら、その試合後のミーティングを子供たちに任せて行わせてみましたが、誰一人としてチームメイトを責める発言はせず、自己主張をする子も無く、全ての子供たちがチームを前提として前向きに反省点を語りあっていた事!普段は大人しく人前で意見を言わない子も活発に意見を述べていました
この試合の悔しさを糧にもっとみんなは強いチームを作っていけるはずです!
リザーブもいない9人だけで、普段とは違うポジションでプレーしなければならない子もいたり、とてもタフな環境でのゲームだったけど
みんな良く頑張った!
次は絶対に勝って笑顔を見せて下さい!
5年担当コーチ 清水 孝洋
-------------------------------------------------
清水コーチは,戦評デビューですが,温かいまなざしを感じさせてくれます。
自分たちでしっかり話し合うことができるというのは,大変すばらしいことです。個人の思いがチームの方向性に変わってくると自分たちがやるべき練習,個人でやれる練習がよく見えてきます。それがチームのスタイルです。これを自分たちで見つけられれば,最強のチームへと成長するそんな予感がします。
今日の名言
ほとんどの男子は,オフサイド