練習終了後、6年生だけで、九州阿蘇交歓会壮行会を行いました。練習では、小国交歓会が前日あり、子供達が疲れてることだろうと思い軽めの練習にしました。しかし、壮行会を熊本エミナース様でした所、プールではしゃぐし?練習中体痛いって?と思いながら行いました。校長や副校長や川口コーチも参加いただきました。
最後に、参加者全員の前で子供一人づつ、親に日頃の感謝や大会えの意気込みを発表いたしました。
今回、協力頂きました宮守様(6年保護者様)、誠にありがとうございました。
場所:8月3(日)熊本エミナース
保護者も乾杯
校長が子供達と乾杯
もう一度みんなで乾杯
保護者の宮守様の好意により素敵な看板がありました。
すぐプールに向かう子供達
兄弟や6年生達
キャプテン山下君 親に感謝
タイチ君おじいちゃんに感謝を言いました。
越戸君。ラグビーセンスはチーム一番。弟もラグビーしてくれるかな。
宮守君も親に感謝や決意を言いました。
たろう君も親に感謝。無口だけど人一倍熱い男です。
田口君、父親も事務局で頑張っています。FWの成長株。
こうへい君。無口だけど、誰よりもまじめです。親も感激で涙。
塩月君。ハードタックラーです。ディフェンスは任せて下さい。
しんのすけ君。まじめで気がやさしいです。持久力バツグン。
せいしろう君。熊本RSのトライゲッター俊足です。
大野君。最近FWからBKに、たての突破が魅力です。
山崎君。たての突破が魅力です。
新井さん。子供が帰省中(東京)なので、代わりに(右)川口コーチが子供の変わりです。
子供は、コンタクトを嫌がらないタフガイです。
校長もテンションが上がり着ているジャパンのジャージを優勝したらプレゼント。
子供や親もテンションが上がりタックル
このメンバーで挑みます。
この関係者で挑みます。皆様のご協力があってここまで来ました。
関係者様、OBの皆様ご協力や応援、宜しくお願いします。
8/22(金)~8/24(日)国立阿蘇青少年の家