NPO熊本ラグビースクール活動ブログ

熊本で活動しているNPO熊本ラグビースクールの活動日記です。

2月10日 春日リトルラガーズ交歓会

2019年03月21日 | アルバム

2月10日は、春日リトルラガーズさんと運動公園ラグビー場で交歓会でした。

いいグランドといい天気に恵まれて最高の交歓会でした。各学年、熱い試合が繰り広げられました。

久しぶりに中学部も一緒に交歓会も良かったです。Aチームは合同チームでしたが、スクール生も多数出場し、福岡のチームに互角に試合も出来て見ていても楽しい試合でした。

子供たちはもっと楽しかったと思います。

低学年試合、見事な団子ですが両チーム一歩も譲りません。

かんたの独走。足速いですね。

みんなで相手の突進を止めます。がんばっているけどトライラインを超えられちゃったかな。

 

2年生試合。孤立してますよ、仲間を助けてあげて。

いいですね。ボールをしっかり両手で持っています。ステップの踏み込みも力強い。

前に出る意識が高いですねえ。春日の選手も良いタックルです。

タックルを交わしてのまこうのトラーイ!女子も負けてません。この後行われる女子試合では遠慮気味だったのに。

3年生試合。試合前に当たり方をしっかり確認します。

ナイッスタックル。しおんの寄りも速いね。

みんなで戻り、止めよう。

誰かが捕まった後の寄り、もっと近くに。

4年生試合。攻める側と守る側の火花が見えるようですね。この後どっちが買ったんだろう。

ゆうじん、最近力強くなってきました。積極的にボールに絡みます。

「小さいからってなめんなよー」は全国の小兵ラガーマンの合言葉です。

2人をなぎ倒しているえいた。

試合が終った後は、アフターマッチファンクション。紳士のスポーツの約束事です。

お酒はまだまだ先ね。

5年生試合。試合前の練習。バックへのタックルは痛くないんだから、入る勢いが大事ですよ。

なんかやりそうなアタックラインですね。こうたろうのフォローコースがいいですね。

最近ポジショニングがすごくいいゆうと。

相手を引き付けたいっこうの素晴らしいラストパス。

6年生試合。試合前の練習。コーチも6年生相手はだんだんキツくなって来ました。

しょうま走るよね。よく走る。しっかり前に出ている。いい。

キレキレステップのたいしろう。ピンチを打開してくれます。

春日のキープレイヤーは全く止められませんでした。良いコース、良い深さで走りこんでくるよね。

中学Bチーム試合。熊本は1年生中心ですが、しっかりラグビーになっていました。素晴らしいです。

しっかり面で守っています。あとは内からのディフェンスが欲しいですね。

お互いに低い姿勢での勝負。こちらも目線と目線の間に火花が見えます。

カメラの電池がなくなってしまい、Aチーム唯一の写真。

もうすぐ3年生はスキルフルな試合を展開してくれました。

最後にはエキシビジョンマッチで女子チームを編成、小学生は春日の2年生と中学生と高学年は熊本6年生と試合をしました。

企画いただいた春日さん、ありがとうございました。

熊本ラグビースクール小学生女子代表。2人ですけど。ピンクジャージがかわいいし、かっこいいです。

女子チーム強かったです。

中学生と小学6年生の合同チーム。こちらはかわいいというよりもう壮麗ですね。

先のトライドリームで相手チーム男子を手玉に取っていた子達が「まんじゅう(体の大きい選手)は一つでお願いします。」って言ってたところは、さすがに女の子だなと思いました。でも一つはOKってのはさすがです。

綺麗なアタックラインです。

倒されてからの速攻ジャッカル、さすがです。

みごとあやかのトライ。

春日さん来年もよろしくお願いします。